主要なファミリーライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 11:58 UTC 版)
「ハイクレア」の記事における「主要なファミリーライン」の解説
Highclere 1971 |*ミルフォード Milford 1976 c(Mill Reef、重賞競走1勝、種牡馬) |Burghclere 1977 f(Busted) ||Capo Di Monte 1982 f(Final Straw、重賞競走1勝) |||Dream Ticket 1992 f(Danzig) ||||Magic Mission 1998 f(Machiavellian) |||||Talismanic 2013 c (Medaglia d'Oro、重賞競走3勝、種牡馬) ||||*ドリームモーメント 2005 f(Machiavellian) ||| |ロジクライ 2013 c (ハーツクライ、重賞競走2勝) ||*インヴァイト Invite 1986 f(Be My Guest) |||リザーブシート 1995 f(クリエイター) ||||ソリッドプラチナム 2003(ステイゴールド、重賞競走1勝) |||ウインクリューガー 2000 c(タイキシャトル、重賞競走2勝(うちGI競走1勝)、種牡馬) ||*ウインドインハーヘア Wind in Her Hair 1991(Alzao、G1競走1勝) |||*ヴェイルオブアヴァロン Veil of Avalon 1997 f(サンダーガルチ、重賞競走1勝) |||*レディブロンド 1998 f(Seeking The Gold) ||||ラドラーダ 2006 f (シンボリクリスエス) |||||レイデオロ 2014 c (キングカメハメハ、重賞競走4勝(うちGI競走2勝)、種牡馬) |||||レイエンダ 2015 c (キングカメハメハ、重賞競走1勝) ||||ゴルトブリッツ 2007 c (スペシャルウィーク、重賞競走4勝(うちJpnI競走1勝)) |||ライクザウインド 2000 f (デインヒル) |||||レディスキッパー 2007 f (クロフネ) ||||||アドマイヤミヤビ 2014 f (ハーツクライ、重賞競走1勝) |||||ハワイアンウインド 2009 f (キングカメハメハ) |||| |ルフトシュトローム 2017 c (キンシャサノキセキ、現役・重賞競走1勝) |||ブラックタイド 2001 c(サンデーサイレンス、重賞競走1勝、種牡馬) |||ディープインパクト 2002 c(サンデーサイレンス、GI級競走7勝、種牡馬) |||オンファイア 2003 c(サンデーサイレンス、種牡馬) |Height of Fashion 1979 f(Bustino、重賞競走3勝) ||Alwasmi 1984 c(Northern Dancer、重賞競走1勝、種牡馬) ||Unfuwain 1985 c(Northern Dancer、重賞競走3勝、種牡馬) ||Nashwan 1986 c(Blushing Groom、G1競走3勝、種牡馬) ||Mukddaam 1987 c(Danzig、種牡馬) ||Manwah 1988 f(Lyphard) |||Mustanfar 2001 c(Unbridled、重賞競走2勝、種牡馬) ||Bashayer 1990 f(Mr. Prospector) |||Rahayeb 1996 f(Arazi) ||||Lahudood 2003 f(Singspiel、G1競走2勝) ||Wijdan 1991 f(Mr. Prospector) |||Oriental Fashion 1996 f(Marju、重賞競走1勝) ||Sarayir 1994 f(Mr. Prospector) |||Ghanaati 2006 f(Giant's Causeway、G1競走2勝) ||Nayef 1998 c(Gulch、G1競走3勝、種牡馬) |Highbrow 1985 f(Shirley Heights) ||Blueprint 1995 c(ジェネラス、重賞競走3勝) |Wily Trick 1988 f(Clever Trick) ||Elegant Fashion 1998 f(Danewin、重賞競走3勝) |||Dezign 2006 f(Zabeel) ||||Nimalee 2016 f(So You Think、現役・G1競走1勝) ※「f」は「filly(牝馬)」の略、「c」は「colt(牡馬)」の略。
※この「主要なファミリーライン」の解説は、「ハイクレア」の解説の一部です。
「主要なファミリーライン」を含む「ハイクレア」の記事については、「ハイクレア」の概要を参照ください。
主要なファミリーライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 06:08 UTC 版)
「ラトロワンヌ」の記事における「主要なファミリーライン」の解説
ラトロワンヌに始まる牝系は、アメリカ競馬の名門血統のひとつとして認知されている。そのため、ファミリーナンバー1号族の系統図において「1-s族」に属しているこの系統を、ラトロワンヌを祖として「1-x族」という新しい分類にすることが提唱されている(ただし、まだ正式なものではない)。 ---↓ラトロワンヌ牝系 (1-x) La Troienne (1926 Teddy) |Black Helen (1932 Black Toney) ||Be Like Mom (1937 Sickle) || Renew (1947 Blue Larkspur) || Refurbish (1954 Bold Venture) || Puzzesca (1962 Law and Order) || Parrish Princess (1971 Drone) || Princess Rooney (1980 Verbatim) ||Hula Hula (1952 Polynesian) | |Never Hula (1969 Never Bend) | ||Never Knock (1979 Stage Door Johnny) | |||Pleasant Tap (牡、1987 Pleasant Colony) | |||Go For Gin (牡、1991 Cormorant) | ||She Might Hula (1984 Caucasus ) | | *ヤマニンバイタル(牡、1990 Sir Tristram) | |Damascene (1970 Damascus) | *デリケートアイス (1979 Icecapade) | *ユキグニ (1986 Caro) | |エムアイブラン(牡、1992 *ブライアンズタイム) | |フェリアード(1996 *ステートリードン) | テイエムプリキュア(2003 *パラダイスクリーク) | テイエムハリアー(牡、2006 *ニューイングランド) | トーセンガラシャ(2007 デュランダル) | |トーセンスーリヤ(牡、2015 ローエングリン) | マイネルフィエスタ(牡、2010 *シンボリクリスエス) |Baby League (1935 Bubbling Over) ||Busher (1942 War Admiral) ||Grand League (1945 Grand Slam) || Like Magic (1955 Sun Again) || *マジックゴディス (1968 Red God) || モデルスポート (1975 *モデルフール) || ダイナアクトレス (1983 *ノーザンテースト) || |ステージチャンプ (牡、1990 *リアルシャダイ) || |プライムステージ (1992 *サンデーサイレンス) || ||アブソリュート(騸、2006 タニノギムレット) || |ランニングヒロイン (1993 *サンデーサイレンス) || ||スクリーンヒーロー (牡、2004 *グラスワンダー) || |トレアンサンブル (1995 *トニービン) || ||マルカラスカル (牡、2002 *グラスワンダー) || プリンセスアーニャ(1986 *ノーザンテースト) || プリンシパルマーゴ(1995 *ヘクタープロテクター) || プリンシパルリバー(牡、1999 *ホワイトマズル) ||Striking (1947 War Admiral) |||Glamour (1953 Nasrullah) ||||Intriguing (1964 Swaps) |||||Numbered Account (1969 Buckpasser) ||||||Private Account (牡、1976 Damascus) ||||||Secret Asset (1977 Graustark) |||||| *アサティス (牡、1985 Topsider) ||||||Dancer Number(1979 Northern Dancer) |||||||Oscillate(1986 Seattle Slew) ||||||| Takesmybreathaway(1998 Gone West) ||||||| Frost Giant(牡、2003 Giant's Causeway) |||||||*リズム(牡、1987 Mr. Prospector) |||||||Get Lucky(1988 Mr .Prospector) |||||| Supercharger(1995 A.P. Indy) |||||| |Super Saver(牡、2007 Maria's Mon) |||||| She's a Winner(1996 A.P. Indy) |||||| Bluegrass Cat(牡、2003 Storm Cat) |||||Fascinating Trick(1970 Buckpasser) ||||||Northern Naiad(1982 Nureyev) |||||| Grey Way(1993 Cozzene) |||||| Distant Way(牡、2001 Distant View) |||||Special Account(1972 Buckpasser) ||||| Awesome Account(1982 Lyphard) ||||| Alive With Hope(1991 Alydar) ||||| America Alive(牡、2001 American Chance) |||||*プレイメイト (1975 Buckpasser) |||| |Woodman (牡、1983 Mr. Prospector) |||| |*クラウンフォレスト(1990 Chief's Crown) |||| |ニューイングランド(牡、1997 *サンデーサイレンス) |||| |クラウンアスリート(2000 *アフリート) |||| ハンソデバンド(牡、2007 マンハッタンカフェ) ||||Boucher (牡、1969 Ribot) ||||Glorifying(1971 Ribot) ||| Fire and Ice(1976 Reliance) ||| *ビーマイフアイア(1986 Be My Guest) ||| |ウイニングリバー(1993 *ムーンマッドネス) ||| ||マイネルブルック(牡、2001 *スターオブコジーン) ||| ||ケイティラブ(2004 *スキャン) ||| |ビーマイナカヤマ(牡、1994 *エブロス) ||| |ケイティローレル(2006 サクラローレル) ||| ケイティブレイブ(牡、2013 アドマイヤマックス) |||So Chic(1954 Nasrullah) ||| Fashion Verdict(1960 Court Martial) ||| The Garden Club(1966 Herbager) ||| Up the Flagpole(1978 Hoist the Flag) ||| |Prospectors Delite(1989 Mr.Prospector) ||| ||Tomisue's Delight(1994 A.P. Indy) ||| |||Mr. Sidney(2004 Storm Cat) ||| ||Mineshaft(牡、1999 A.P. Indy) ||| |Flagbird(1991 Nureyev) |||Bases Full (1957 Ambiorix) ||| Stolen Base (1967 Herbager) ||| |*バジー(1981 In Reality) ||| | Jeano(1988 Fappiano) ||| | Contrive(1998 Storm Cat) ||| | |Folklore(2003 Tiznow) ||| | | *ロードクロサイト(2010 Unbridled's Song) ||| | | コントレイル(牡、2017 ディープインパクト) ||| | |Delightful Quality(2009 Elusive Quaity) ||| | Essential Quality(牡、2018 Tapit) ||| |Dont Worry Bout Me (1983 Foolish Pleasure) ||| I'll Get Along (1992 Smile) ||| Smarty Jones (牡、2001 Elusive Quality) |||*ヒッティングアウェー(牡、1958 Ambiorix) |||Batter Up(1959 Tom Fool) ||| Bravissimo(1965 Bold Ruler) ||| Bravo Native(1978 Restless Native) ||| Hustleeta(1995 *アフリート) ||| Fleet Indian(2001 Indian Charlie) ||| Game Winner(c 2016 Candy Ride) |||Sparkling(1967 Bold Ruler) ||| Effervescing(牡、1973 Le Fabuleux) ||La Dauphine(1957 Princequillo) || Azeez(1963 Nashua) || |Obraztsovy(牡、1975 His Majesty) || |*アトラクト(1983 Blushing Groom) || |ノーザンコンダクト(牡、1989 *ノーザンテースト) || |イブキピンクレディ(1992 *ノーザンテースト) || モエレトレジャー(牡、2001 *トレジャーアイランド) |Big Hurry (1936 Black Toney) ||Allemande (1955 Counterpoint) || Marking Time (1963 To Market) || Relaxing (1976 Buckpasser) || Easy Goer (牡、1986 Alydar) ||No Fiddling (1945 King Cole) |||Miz Carol (1953 Stymie) ||| Regal Gleam (1964 Hail to Reason) ||| |Foreseer (1969 Round Table) ||| ||Far(1979 Forli) ||| || *ニヤー(1985 Northern Dancer) ||| || *ニアーザゴールド(1991 Seeking the Gold) ||| || ゴールドヘイロー(牡、1997 *サンデーサイレンス) ||| ||Caerleon (牡、1980 Nijinsky II) ||| ||Video(1983 Nijinsky II) ||| | |*スキャン(牡、1988 Mr.Prospector) ||| | |*レースカム(1992 Mr.Prospector) ||| | エリモトゥデイ(2006 *ワイルドラッシュ) ||| | ディオスコリダー(牡、2014 カネヒキリ) ||| |Glisk(1972 Buckpasser) ||| Glim(1984 Damascus) ||| *リボーズシークレット(1993 *デインヒル) ||| シークレットルーム(2001 *タイキシャトル) ||| クラーベセクレタ(2008 *ワイルドラッシュ) |||No Teasing (1957 Palestinian) ||| *ノーラック (1968 Lucky Debonair) ||| |Beronaire(1974 *リベロ) ||| | Reiko(1979 *ターゴワイス) ||| | *ティッカネン(1991 Cozzene) ||| |*プリンセスリファード (1975 Lyphard) ||| | メジロファンタジー (1981 *ゲイメセン) ||| | メジロパーマー (牡、1987 メジロイーグル) ||| |*モガミ (牡、1976 Lyphard) |||Straight Deal(1962 Hail to Reason) || |Desiree(1973 Raise a Native) || | Adored(1980 Seattle Slew) || | Compassionate(1995 *ハウスバスター) || | *ミスアドーラブル(2000 Mr.Prospector) || | サマリーズ(2010 *ハードスパン) || |Belonging(1979 Exclusive Native) || | *ベジンスキー(1987 Nijinsky) || | ホウヨウマリン(1995 *アレミロード) || | コーラルビュー(2008 キングヘイロー) || | コーラルツッキー(2017 *シニスターミニスター) || |Affirmatively(1981 Affrmed) || Adored Slew(1990 Seattle Slew) || Dangerous Midge(牡、2006 Lion Heart) ||Searching (1952 War Admiral) | |Affectionately (1960 Swaps) | | *パーソナリティ (牡、1967 Hail to Reason) | |Admiring (1962 Hail to Reason) | ||Glowing Tribute (1973 Graustark) | |||Wild Applause(1981 Northern Dancer) | ||||Eastern Echo(牡、1988 Damascus) | |||Sea Hero (牡、1990 *ポリッシュネイビー) | |||Mackie(1993 Summer Squall) | || |*シーキングザベスト(牡、2001 Seeking the Gold) | || |Montfleur(2002 Sadler's Wells) | || Mawingo(牡、2008 Tertullian) | ||Wealth of Nations(1975 Key to the Mint) | || Printing Press(1981 In Reality) | || |Redeemer(1986 Dixieland Band) | || ||*アメリカンボス(牡、1995 Kingmambo) | || ||*フリーフォーギブン(1999 Unbridled) | || | アンペア(2006 *ワイルドラッシュ) | || |Lite Light(1988 Majestic Light) | || *ゲイリーイグリット(1995 Storm Cat) | |Priceless Gem (1963 Hail to Reason) | |Allez France (1970 Sea-Bird) | |Noble Bijou(牡、1971 Vaguely Noble) | |Lady Winborne(1976 Secretariat) | ||Al Mamoon(牡、1981 Believe It) | ||Benguela(1984 Little Current) | || Catumbella(1993 Diesis) | || Honor in War(牡、1999 Lord At War) | ||La Gueriere(1988 Lord At War) | |Priceless Countess(1977 Vaguely Noble) | Ordway(牡、1994 Salt Lake) |Bimelech (牡、1937 Black Toney) |Big Event (1938 Blue Larkspur) | Blue Eyed Momo (1944 War Admiral) | |*スヰート (Sweet Sixteen) (1951 First Fiddle) | ||スイートエイト (1964 *ゲイタイム) | |||スイートチェリー (1970 *パーソロン) | ||||ピュアーシンボリ (牡、1976 スピードシンボリ) | ||||スイートニース (1980 *ハードツービート) | |||||マイネルトレドール (牡、1990 タマモクロス) | |||||ダンツシリウス (1995 タマモクロス) | ||||スイートジェーン (1981 *シルバーシャーク) | ||| ジャムシード (牡、1989 シンボリルドルフ) | |||スイートベルン (1980 *パーソロン) | || |ユーワジェームス(牡、1986 *モガミ) | || |カリスタギャロップ (1988 *エンペリー) | || ビクトリーアップ (騸、1993 *アサティス) | ||メジロアサマ (牡、1966 *パーソロン) | |Francis S.(1957 Royal Charger) |Businesslike (1939 Blue Larkspur) ||Busanda (1947 War Admiral) |||Finance (1955 Nasrullah) ||| La Mesa (1970 Round Table) ||| |Outstandingly (1982 Exclusive Native) ||| | *センセーション(1993 *ソヴィエトスター) ||| | *サンデースマイルII(2003 *サンデーサイレンス) ||| | フルーキー(牡、2010 Redoute's Choice) ||| |La Affirmed(1983 Affirmed) ||| Caress(1991 Storm Cat) ||| |Sky Mesa(2000 Pulpit) ||| |*アーキオロジー(2002 Seeking the Gold) ||| アルキメデス(牡、2009 アドマイヤムーン) |||Oak Cluster (1957 Nasrullah) ||| Splendid Spree (1970 Damascus) ||| |Splendid Ack Ack(1974 Ack Ack) ||| | Little Bar Fly(1985 Raise a Man) ||| | St.Helens Shadow(1993 Septieme Ciel) ||| | Officer(牡、1999 Bertrando) ||| |Splendid Spruce (牡、1978 Big Spruce) |||Bupers (牡、1961 Double Jay) |||Buckpasser (牡、1963 Tom Fool) |||Navsup (1966 Tatan) || *ポリッシュネイビー (牡、1984 Danzig) ||His Duchess(1950 Blenheim) | So Social(1964 Tim Tam) | Snobishness(1970 Forli) | Pretty Special(1977 Riverman) | |Forever Command(1982 Top Command) | | *ダンスフィーバー(1992 Nureyev) | | フジノコンドル(牡、1998 *オジジアン) | |Pretty City(1998 Carson City) | Lear's Princess(2004 Lear Fan) |Besieged (1940 Balladier) |Belle Histoire (1945 Blue Larkspur) ||Secret Story (1954 Spy Song) || Keep a Secret (1966 Never Bend) || *アンファンテ (1980 Exclusive Native) || |Tejano (牡、1985 Caro) || |ストームティグレス (1995 Storm Cat) || オースミダイドウ (牡、2004 スペシャルウィーク) ||*ロイヤルレコード (牡、1958 Nasrullah) |Belle of Troy (1947 Blue Larkspur) |Best Side (1952 Better Self) | Good Landing (1965 First Landing) | Becky Be Good (1981 Naskra) | |Woodman's Girl (1990 Woodman) | | More Than Ready (牡、1997 *サザンヘイロー) | |Bail Out Becky(1992 Red Ransom) | Unfold the Rose(2004 Catienus) | *ステファニーズキトゥン(2009 Kitten's Joy) |Cohoes (牡、1954 Mahmoud)
※この「主要なファミリーライン」の解説は、「ラトロワンヌ」の解説の一部です。
「主要なファミリーライン」を含む「ラトロワンヌ」の記事については、「ラトロワンヌ」の概要を参照ください。
主要なファミリーライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 08:58 UTC 版)
「マジックゴディス」の記事における「主要なファミリーライン」の解説
「f」は「filly(牝馬)」の略、「c」は「colt(牡馬)」、「g」は「gelding(騸馬)」の略。太字はGI級競走優勝馬。#は重賞競走優勝馬。 マジックゴディス 1968 fモデルスポート# 1975 f(7勝、ダービー卿チャレンジトロフィー、牝馬東京タイムズ杯優勝)ステラスポート 1981 fサンシャインステラ 1990 fサンプレイス# 1995 c(5勝、新潟記念優勝) スタートラッカー 2000 fスターリーベイ 2008 fオオエフォーチュン# 2016 c(5勝、ゴールドジュニア優勝) サクラテルノオー 1982 c(3勝、種牡馬) ダイナアクトレス# 1983 f(7勝、スプリンターズステークスなど重賞5勝)ステージチャンプ# 1990 c(4勝、日経賞、ステイヤーズステークス優勝) プライムステージ# 1992 f(3勝、札幌3歳ステークス、フェアリーステークス優勝)アブソリュート# 2004 g(7勝、東京新聞杯、富士ステークス優勝) エフティアクトレス 2005 fカクテルライト# 2019 f(現役、若駒賞など地方競馬重賞3勝) ランニングヒロイン 1993 fスクリーンヒーロー 2004 c(5勝、ジャパンカップ、アルゼンチン共和国杯優勝) カクテルラウンジ# 2005 f(3勝、オパールカップ優勝)グラヴィオーラ# 2015 f(4勝、東京2歳優駿牝馬、東京プリンセス賞優勝) トレアンサンブル 1995 fマルカラスカル 2002 c(10勝、中山グランドジャンプ、中山大障害優勝) ベストロケーション 2005 fベストアクター# 2014 c(6勝、阪急杯優勝) プリンセスアーニャ 1986 fプリンシパルマーゴ 1995 fプリンシパルリバー# 1999 c(6勝、全日本2歳優駿、羽田盃優勝) シャダイゴッデス 1976 fダイナイブ 1983 fトーワディステニー 1988 f(3勝、オープン1勝、報知杯4歳牝馬特別2着)トーワベガ# 2004 c(4勝、阪神スプリングジャンプ優勝) ファイブダンサー 1977 c(3勝、種牡馬)
※この「主要なファミリーライン」の解説は、「マジックゴディス」の解説の一部です。
「主要なファミリーライン」を含む「マジックゴディス」の記事については、「マジックゴディス」の概要を参照ください。
- 主要なファミリーラインのページへのリンク