シークレットルーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 00:57 UTC 版)
「レインボーアイランド」の記事における「シークレットルーム」の解説
各ステージで小ダイヤを赤・オレンジ・黄・緑・青・藍・紫の順に左から順に取って揃えるとボスルームに秘密の扉が出現。中に入ると強化アイテムと大型ダイヤ(各10万点)があり、その後のプレイが有利になる。これによって得た効果はミスをしても失われず、ゲームオーバーまで永続的に使える。 ボス戦終了直後まで中に入る権利があるが、ボスにやられてしまうと再スタート時には無くなってしまうため、ボス戦が厳しいと予想されれば扉に入ることでボス戦を回避することもできる。また、全てのシークレットルームに入ると5000万点(コンティニュー使用時1000万点)のボーナスが得られるため、スコア争いの観点からも必須の要件となる。ただし、初期バージョンではこのボーナスが入らないというバグが存在する。修正されたバージョンも出回ったが見た目だけでは判別できない。(シークレットルーム内のみ無印旧バージョンと無印新バージョンを区別できる方法が存在する) 各ワールドのシークレットルーム上部には前作バブルボブルのシークレットラウンドに記されていた「バブル文字」が8文字表示されており、それをプレイ前のタイトル画面で隠しコマンドとして入力することでその強化アイテムを最初から所有することができる(例外あり)。コイン投入時の画面で得られたアイテムが左下に表示されるが、コマンド入力に失敗していた場合は何も表示されない。コインを投入するまで正否はわからないため、入力は慎重に行う必要がある。隠しコマンドはデモが1周して次のタイトル画面になると無効になるため、バブルボブルのように重複して使用することはできない。 ワールド1:黄金のくつ(大) ゲームオーバーまでくつの効果が続く。 ワールド2:赤いつぼ(大) ゲームオーバーまで赤いつぼの効果が続く。ミスをしたときは2連射でスタート。 ワールド3:黄色いつぼ(大) ゲームオーバーまで黄色いつぼの効果が続く。 ワールド4:ブックオブウイング(大) ゲームオーバーまで羽が生えてジャンプボタン連打で空を飛べるようになる。隠しコマンドでは入手できない(「ヒントA」が画面に表示される)。 ワールド5:金の扉 「7」「8」と書かれた金の扉が2つあり、1つだけ取ることができる。それぞれワールド7、ワールド8へ行くことになり、ワールド6(および7)でも大型ダイヤは取ったことになっている(ダイヤを揃えたご褒美のエクステンドは無し)。隠しコマンドでは入手できない(「ヒントB」が画面に表示される)。 ワールド6:くじゃくの羽(大) ゲームオーバーまで妖精がプレイヤーのまわりを飛び、触れた敵を倒してくれる。隠しコマンドでは入手できない(「ヒントC」が画面に表示される)。 ワールド7:ブックオブコンティニュー(大) 通常、コンティニュー不能なワールド8〜10でもコンティニューできるようになる。 ワールド8:大金貨 ゲームオーバーまで隠しフードが1万点のドル袋になる。 ワールド9:ウェーブ ゲームオーバーまで虹を出すと左右に虹の光線を出せるうえ、最終ボスを一撃で倒せる武器でもある。このシークレットルーム内で時間切れで溺れ死に、ボスとの再戦になった場合にはエレクトリックファンには効果が無い。これは、そういった事態が想定されていなかったためである。隠しコマンドでは入手できない(「ブックオブコンティニュー」と「大金貨」を併せ持ってスタート)。 ワールド10:ドル袋(大)8個とダイヤモンドロッド いずれも10万点。ダイヤモンドロッドはストーリー上、最終ボスに捕らわれた村人たちにかけられた呪いを解くのに必要なアイテムで、取らずに脱出するとラウンド40の途中に強制的に戻される。再度ダイヤを順番に集めるとシークレットルームが出現するので、これを繰り返すことでカンストが達成されている。このワールドの隠しコマンドを入力すると、カンストスコアが通常の9,999,990点から99,999,990点になる。 エキストラバージョンでは、各ステージのシークレットルームのアイテムは固定ではなく、ボス戦直前にとった小ダイヤの色で決まる。敢えて取らずに脱出すると100万点ボーナス。また、隠しコマンドのヒントとなるバブル文字も伏せ字になっており、先頭の1文字目とどれか1文字しか見ることはできない。これも前述の通り、最後に取ったダイヤの色と関係がある。 赤:ブックオブコンティニュー(大)、および2文字目が見える。 オレンジ:ドル袋(大):各ラウンド(シークレットルーム内でも)につき1回、天からドル袋が降ってくる。3文字目が見える。 黄:鍵(大):隠しコマンドをほんの数秒間だが全部見ることができる。4文字目が見える。 緑:くじゃくの羽(大):各ラウンド開始直後やミスによる再スタート時に最初にジャンプボタンを押してから5秒間だけ妖精がつく。5文字目が見える。 青:黄色のつぼ(大)、6文字目が見える。 藍:赤いつぼ(大)、7文字目が見える。 紫:黄金のくつ(大)、8文字目が見える。
※この「シークレットルーム」の解説は、「レインボーアイランド」の解説の一部です。
「シークレットルーム」を含む「レインボーアイランド」の記事については、「レインボーアイランド」の概要を参照ください。
シークレットルーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 05:42 UTC 版)
「Soul of the Ultimate Nation」の記事における「シークレットルーム」の解説
※この「シークレットルーム」の解説は、「Soul of the Ultimate Nation」の解説の一部です。
「シークレットルーム」を含む「Soul of the Ultimate Nation」の記事については、「Soul of the Ultimate Nation」の概要を参照ください。
- シークレットルームのページへのリンク