上田信 (イラストレーター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上田信 (イラストレーター)の意味・解説 

上田信 (イラストレーター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 06:23 UTC 版)

上田 信(うえだ しん、1949年 - )は、日本イラストレーター漫画家青森県蓬田村出身。軍事関連の仕事を得意とする。

経歴

1949年、青森県蓬田村生まれ。中学卒業と同時に上京し、小松崎茂の最後の内弟子として5年間を過ごす。その後、モデルガンメーカーMGC宣伝部に就職し、2年後にイラストレーターとして独立。

1969年、初めて描いたボックスアートであるタミヤ 1/100「ミニジェット機シリーズ」を手がけた後に、他のメーカーのパッケージも描くようになる。

タミヤニュース』では、「マンガ第二次世界大戦史」を連載し、後にカラー化されて田宮模型から発行された。また、「戦争映画あれこれ」を不定期で連載したこともあり、『戦争のはらわた』等の作品を取り上げた。また、2020年11月現在も同誌で連載が継続している菊地晟「モデラーのための戦史」のイラストを担当している。

他の著作に、『戦車メカニズム図鑑』(1997年、グランプリ出版)などがある。

監修したものとしては、デル・プラドコレクションの『バトルフィールド』がある。

MGC在籍中にさいとう・プロから「新連載の主役である殺し屋に持たせる銃は何がいいか?」という相談があり、最新の軍用銃だったM16を勧めたため、ゴルゴ13の主人公であるデューク・東郷の使用する銃となった。相談された際には狙撃に使うという説明が無かったため、作中では特注品であるなど後付けの設定が加えられた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上田信 (イラストレーター)」の関連用語

上田信 (イラストレーター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上田信 (イラストレーター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上田信 (イラストレーター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS