ワッパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ワッパの意味・解説 

わっぱ

[副]やかましわめきたてるさま。

「めでたい市のはじめに何事を—と言ふぞ」〈虎明狂・鍋八撥


わっぱ【童】

読み方:わっぱ

《「わらわ」の音変化

子供ののしっていう語。また、子供

道具捜しにまごつく—」〈露伴五重塔

年少奉公人小僧

「傘を車の輪のように地上廻して来る—もあれば」〈花袋田舎教師

男子自分のこと卑下していう語。

「—に仰せ付けられば」〈浄・用明天王

横暴な人。あばれ者。乱暴者

彼奴(きゃつ)、音に聞く不敵の—よな」〈浄・関八州繋馬


わっぱ【輪っぱ】

読み方:わっぱ

輪の形をしたもの俗に車輪手錠などをいう。

曲げ物食物入れ容器。めんぱ。めんつう。「—めし」


ワッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 04:59 UTC 版)

ワッパ


ワッパ(Vガンダム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 20:50 UTC 版)

ワッパ (ガンダムシリーズ)」の記事における「ワッパ(Vガンダム)」の解説

宇宙世紀0153年を描いた『機動戦士Vガンダム』では、ワッパはホバー・バイクだけでなく、地球エレカ電気自動車)に代わる移動手段として普及している小型ホバークラフト代名詞となっている。ただし、軍用以外のスペース・コロニー内での使用は、粉塵対策のため一部レジャー区画作業区画除いて禁止されている。 おもに地球各種民間組織はじめとして、自然の回復状態を調査する森林監視団などの間ではなくてならない存在となっている。また、走破性を利用したクロスカントリーや、そのほかモータースポーツ競技用としての定着進みホビーとしてさまざまな可能性ユーザー提供している。各種バッテリー高性能化進み、リニア・パルス・モーターを円周部に埋め込んだコアレス・モーター主流となり、ローター高速回転安定性併せて低騒音化も実現している。また、ハイパワー化促進により初期のものでは不可能だった軽貨タイプ登場している。 用途によってローターの数は1-4基とさまざまである。以下、名称は一部除きコミックボンボン6月号緊急増機動戦士Vガンダム特集号』による。 ウッソのワッパ (ÜSO'S WAPPA) 『Vガンダム主人公ウッソ・エヴィンが、カサレリアで使用しているハンドメイドモデル。小型発動機付いているようなスターター引いて起動させるが、動力不明構造ジオン軍のワッパに近い。 カミオン搭載のワッパ ウッソのワッパ構造はほぼ同じであるが、細部異なる。 スタンド式ワッパ (STAND UP TYPE) ローターが1基で、そこからスクーターのようなハンドル伸びており、直立姿勢操縦する。カサレリアでシャクティ・カリン使用するほか、最終話カテジナ・ルースがウーイッグへ帰郷する際にも使用するミニ・ワッパ・トラック (MINI WAPPA TRUCK) ローター3基の小型ワッパ・トラック第12話バルセロナ漁師ロブ・オレスケス使用する機体着陸脚がスキッドになっているなど細部異なる。名称は『アニメミニアルバム 機動戦士Vガンダム』による。 レジスタンスのワッパ (RESISTANCE'S WAPPA) ミニ・ワッパ・トラック荷台手製14連装有線ミサイル・ランチャー装備している。ラゲーンリガ・ミリティア秘密工場スタッフ使用するワッパ・ディテクター (WAPPA DITECTER) 軍用で、ローターは3基。標準的なワッパに簡易な改造施したものとされるが、前後対称になっており、各方向に1つずつコックピット機関銃があり二人乗り。アメリア・コロニーでザンスカール帝国首都防衛部隊が使用する。名称は『アニメミニアルバム 機動戦士Vガンダム』による。 ワッパ・トラック (WAPPA TRUCK) 後部輸送用荷台持ち輸送力上げるためローターは4基。カミオン搭載されている。

※この「ワッパ(Vガンダム)」の解説は、「ワッパ (ガンダムシリーズ)」の解説の一部です。
「ワッパ(Vガンダム)」を含む「ワッパ (ガンダムシリーズ)」の記事については、「ワッパ (ガンダムシリーズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワッパ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワッパ」の関連用語

ワッパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワッパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワッパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワッパ (ガンダムシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS