ローライ35シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ローライ35シリーズの意味・解説 

ローライ35シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/01 15:01 UTC 版)

ローライ」の記事における「ローライ35シリーズ」の解説

24×36mm(ライカ)判でありながらホットシューカメラ底側に付け巻き戻しライカM5様に下から行ない、レンズ沈胴式にする等ぎりぎり小型化により当時流行していた24×18mm(ハーフ)判カメラよりも小さなボディサイズ実現したカール・ツァイスレンズデッケルのコンパーシャッター、ゴッセン露出計当時超一流品をその小さなボディー詰め込み写りは非常に良いアタッチメントテッサー/クセナー/トリオターモデルがφ24mmねじ込み、ゾナーモデルがφ30.5mmねじ込みセレン光電池式のB35、露出計装備しないC35除き露出計用の電池を必要とする。ピント合わせ目測で、最短撮影距離0.9m。 ローライ35Rollei 351966年フォトキナ発表1967年発売) - 設計ハインツ・ヴァースケボディ前面ダイヤル配したデザイン等を特徴とする。連動露出計CdS式初期型ドイツ製、その後シンガポール製となり、ドイツ製に人気がある。3群4テッサー40mm3.5が装着されたが一部に3群4クセナー40mmF3.5付き存在する新品当時価格は¥69,000高価であり、アサヒカメラニューフェース診断室に「この種の性能を持つ国産カメラ価格比べるいかにも割高であり、たしかにひとつは持っていてよいカメラではあるが、そういう希望かなえられる人が果たし何人いるだろうか。」というため息にも似たコメントがある。ローライ35ゴールドRollei 35 Gold1970年発売) - 創業50周年記念して製造されローライ35ゴールド仕上げ版。製造台数発表されていない一説によると1500台。 ローライB35(Rollei B35 、1969年発売) - 3群3枚トリオター40mmF3.5付き普及版スローシャッター装備しない。セレン光電池式露出計連動でなく読み取り式。35Bと表記されているものもある。設計ハインツ・ヴァースケローライC35Rollei C351969年発売) - ローライB35からスローシャッター露出計省略したモデル壊れるところが少ないため現在では逆に人気がある。 ローライ35SRollei 35S1974年発売) - 4群5ゾナー40mmF2.8付きの高級版。被写界深度が浅いローライ35同様距離計はないので、ピント注意が必要である。設計ハインツ・ヴァースケだが、本人自分仕事だとは認めたがらなかったという。ローライ35SシルバーRollei 35S Silver1979年発売) - ローライ35S多数販売されたことを記念してコレクター向けに製造されシルバー仕上げ版。革も銀色になっているローライ35SゴールドRollei 35S Gold1980年発売) - 創業60周年記念して製造されローライ35Sゴールド仕上げ版。 ローライ35プラチナRollei 35 Platin 、1986年発売) - ローライ35Sプラチナ仕上げ版。444限定。革は薄茶色トカゲ革。格納箱と証明書がついていた。ゾナー付きなので本来機種名はローライ35Sプラチナとなるべきであるが機種名にSの文字はない。 ローライ35T(Rollei 35T 、1976年発売) - ゾナー付きローライ35S出てからは従来テッサー付きはこの名称となったローライ35LED(Rollei 35LED 、1978年発売) - トリオター40mmF3.5付き普及版スローシャッター装備しない。SPD露出計装備するローライ35SE(Rollei 35SE 、1980年4月発売) - ローライ35S露出表示指針式からファインダーLED式改めたもの。 ローライ35TE(Rollei 35TE 、1980年4月発売) - ローライ35SEと同様にローライ35Tの露出表示指針式からファインダーLED式改めたもの。 ローライ35クラシック(Rollei 35 Classic1991年発売2010年限定版ビンテージ・バージョンで復活) - ローライ35S復刻版。ただしホットシューカメラの上側に移されている。ローライ35ロイヤルRollei 35 Royal1996年発売) - 一部仕上げをし木製ケース入った限定版

※この「ローライ35シリーズ」の解説は、「ローライ」の解説の一部です。
「ローライ35シリーズ」を含む「ローライ」の記事については、「ローライ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ローライ35シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローライ35シリーズ」の関連用語

ローライ35シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローライ35シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローライ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS