ポール・ファーバーとワトキンス親子説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポール・ファーバーとワトキンス親子説の意味・解説 

ポール・ファーバーとワトキンス親子説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 01:31 UTC 版)

Qアノン」の記事における「ポール・ファーバーとワトキンス親子説」の解説

詳細は「ジム・ワトキンス」および「ロン・ワトキンス」を参照 「Q」のトリップコードは8chanサーバーによって一意検証されるものであり、他の画像掲示板では再現できないため、2019年発生したエルパソ銃乱射事件関連して8chan閉鎖された後、「Q」は投稿行えなかった。このことは、8chan管理人であるジム・ワトキンス、および彼の息子で元8chan管理人ロン・ワトキンスが、「Q」の正体確実に知れる数少ない人物であることを意味している。8chan創設者であるフレドリック・ブレンナンは、「『Q』はジムロンのことを知っているか、あるいは雇われた」と発言している。その後、「『Q』本人でなくても、『Q』が誰であるかはいつでもわかる」と述べている。また、「彼は世界で唯一、『Q』とプライベートに接触できる人物なんだ」とも語っている。 2020年9月ブレンナンは、「Q」のアカウント当初別の人物によって管理されており、2017年末から2018年初頭にかけて、ジムロン引き継いだ推測した彼の説によると、最初期Qアノン拡散した4chanモデレーター一人である南アフリカソフトウェア開発者、ポール・ファーバーが最初の「Q」であり、ロン8chan管理人権限利用してファーバーからアカウント奪ったという。しかし、ファーバージムロン三者ともに「Q」であることを否定しており、正体知らない述べている。 ドキュメンタリー映画監督カレン・ホーバックは、ワトキンス親子ブレンナン3年密着し、Qアノン起源8chan関連性調査した。その調査元に制作されHBOドキュメンタリー番組『Q: イントゥ・ザ・ストーム』の最終回で、ホーバックは、ロンとの最後会話紹介している。ロンは、カメラ向かって次のように述べている。 私はこの約10年間、毎日匿名このような調査行ってきました。現在では公にしていますが、それが唯一の違いです。基本的に3年間の諜報活動訓練で、一般人諜報活動やり方教えていました基本的には、私が以前匿名でやっていたことなのですが、「Q」として行っていた訳ではありません。(そう言うと彼は笑い次のように続けた)「Q」として行っていた訳ではありません。本当です。なぜなら、私は「Q」ではないし、「Q」であったともないからです。 ホーバックは、これをロン不用意な告白とみなし、このインタビューその他の調査から、「ロン・ワトキンスが『Q』である」と結論づけた。ロンは、シリーズ初放送の少し前に、Qであることを再び否定した2022年2月19日ニューヨーク・タイムズ紙は、法言語学解析によって「Q」の正体特定され可能性があると報じた報道によればスイスフランスチーム機械学習用いた自然言語処理によって「Q」の文体を、それぞれ独自の手法で解析したという。たとえばスイスのOrphAnalyticsは「Q」と疑われている6人の文章特殊なソフトウェア読み込ませた。一方でフランス国立古文書学校チームは、10万以上におよぶ「Q」の投稿パターン人工知能に学ばせた上で「Q」と疑われている13人、計1万2千語以上と比較したその結果両チームはポール・ファーバーとロン・ワトキンスが「Q」であると結論づけた。分析結果正確性92%以上だとしている。 ちなみにファーバーは、8chanにあった/cbts/(Calm Before the Storm嵐の前の静けさ)という掲示板運営していた。スイスチームは「当初ファーバーのみ。その後ファーバーロン両方その後ロンだけと文章似ている」と指摘したそれぞれの期間は、4chan/pol/Politically Incorrect、非ポリコレ板)に「Q」が初め現れた後、8chanの/cbts/に移行し、さらに8chanの/thestorm/という別の掲示板に「Q」が移行した時期重なっている。「Q」の不自然な移行についてファーバーは「ロンジムが、自分たちにとって都合の良いようにQを利用するために、Qを乗っ取った」と推測しており、ブレンナンも「(技術的な面から)Qを乗っ取ることができたとしたら、彼しかいない」「Qは誰か確信している。ロンだ。Qの力を盗みたかったんだろう」と語っている。なお、ファーバーは「Q」との文章関連性について「Qの投稿は、私の文章書き方変えるほどに大きな影響与えるものでした」とした上で、「私はQではありません」と否定した

※この「ポール・ファーバーとワトキンス親子説」の解説は、「Qアノン」の解説の一部です。
「ポール・ファーバーとワトキンス親子説」を含む「Qアノン」の記事については、「Qアノン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポール・ファーバーとワトキンス親子説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・ファーバーとワトキンス親子説」の関連用語

1
4% |||||

ポール・ファーバーとワトキンス親子説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・ファーバーとワトキンス親子説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのQアノン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS