provide
「provide」とは・「provide」の詳しい解説
「provide」とは、提供する・与える・準備する・扶養する・規定するなどの意味を持つ、「自動詞」と「他動詞」両方の使い方ができる動詞である。自動詞とは、単独で意味が成り立つ動詞で、目的語の省略が可能である。これに対して、他動詞は、単独では意味が成り立たず、目的語を必要とする。目的語には、名詞・不定詞・動名詞が用いられる。
「provide」の読み方・発音
「provide」の発音記号は「prəváid」である。カタカナにすると「プロヴァイド」となるが、「プラァヴァィドゥ」というふうに発音される。「provide」の語源
「provide」の語源は、ラテン語である。proは「前を」、videoは「見る」を意味する。「前を」は方向ではなく、時間的な先のことを指している。ラテン語で「先を予測し、必要になりそうなものをあらかじめ準備する」という意味で使用されていたことに由来している。「provide」に関する言い回しの解説
「provide」の持つ意味から、for・to・with・などの前置詞と一緒に使用する言い回しが非常に多い。例えば、provide for~は「~に備える、~を養う」、provide 物 to 人「人に物を提供する」、provide A with Bは「AにBを提供する」などである。「provided that」の意味・例文
「provided that」は、「もし~であれば」という意味である。なお、provideの過去形ではなく、進行形にした「providing that」も同じ意味で使われている。両方とも仮定形の「if」と同じ使われ方をしている。
(例文)
・You can go to the park provided that you finish your homework.:宿題が終わったら、公園に行っても良い。
・I will go provided that you go.:あなたが行くのであれば、私も行きます。
・I will help you provided that you are busy now.:もしあなたが今忙しいのであれば、手伝います。
・You may borrow my bag, provided that you keep it clean.:私のカバンを汚さないのなら、借りることができます。
「provide A with/for/to B」の意味・使い分け方
「provide A with B」「provide A for B」「provide A to B」は、共通して「与える」という意味を持つが、意味と使い分け方は微妙に異なる。「provide A with B」は「A(人)にB(物)を供給する」「AにBを備え付ける」、「provide A for B」は「BにAを与える」という意味である。「provide A to B」も「provide A for B」と同じく「BにAを与える」という意味であるが、forが「~のために」という思入れがあるのに対して、toの場合は与えることについて、forの場合ほど思入れが強くない場合に使用する。
「provide A with B」の例文
・Cows provide us with milk.:牛は私たちに牛乳を供給する。
・Our web site will provide you with additional information.:私たちのウェブサイトでさらに詳しい情報を提供している。
「provide A for B」の例文
・I provided food for my son.:私は息子のために食料を与えた。
・I'll provide drinks for the party.:パーティーの飲み物は、用意します。
「provide A to B」の例文
・We provide parts to Company A. : 私たちは、部品をA社に供給しています。
・Japanese government will provide more assistance to developing countries.:日本政府は発展途上国への援助を増やそうとしている。
「provide A B」が使えない理由
provideは第4文型では使用できない動詞のため、「provide A B」の形では使用ができない。ちなみに、第4文型とは、S(主語)+V(動詞)+O(間接目的語)+O(直接目的語)の文型である。
具体例を示すと、Millionaire provides poor people a lot of money.(大富豪は貧しい人々に大金をあげる)といった形では使用ができない。そのため、前置詞のwithやforを加えて、Millionaire provides with poor people for a lot of money.とする。
「provide」の使い方・例文
自動詞での例文
・You'd better provide against an earthquake.:地震の備えはしたほうが良いですよ。・She had to provide for the large family.:彼女は大家族を扶養しなければならなかった。
・We are well provided for.:私たちは何不自由なく暮らしている。
他動詞での例文
・Sheep provide wool.:羊は羊毛を供給する。・The contract provides that the rent must be paid yearly.:契約では毎年家賃を支払わなければならないことになっている。
・Our teacher provided us with several brochures.:先生は私たちにいくつかの小冊子を配った。
・He provided us with useful suggestions.:彼は有益な提案を私たちに提供してくれました。
・You may provide me with an opportunity to succeed.:あなたは私に成功のチャンスをくれるかもしれない。
・You should rent a house provided by your uncle.:あなたはおじさんの家を借りた方がいい。
- プロヴァイドのページへのリンク