三菱A型
| 三菱造船(株)が陸軍の要請に応じて乗用車を製作することになり、1917年、神戸造船所で当時の自動車先進国であった伊フィアットA3ー3型車を参考に荘田泰蔵氏(後の新三菱重工業副社長)等により製作が開始され、1919年に我が国初の量産乗用車として誕生した。 1921年迄に試作を含めて22台製作したが、その後航空機に主力を移すことになり乗用車の生産を中止した。 なお、三菱自動車の岡崎オートギャラリーの展示車両は、当時の資料を参考に自動車ジャーナリストの池田英三氏の考証、五十嵐平達氏の設計などの協力を基に、1972年に復元したものである。 |
| 保管場所 | : | 三菱自動車工業(株)乗用車技術センター (〒444-8501 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地) |
| 製作(製造)年 | : | 1917 |
| 製作者(社) | : | 三菱造船株式会社神戸造船所 |
| 資料の種類 | : | 複製(レプリカ) |
| 現状 | : | 展示(静態)・公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ハイブリッド |
|
|||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||
| 性能 |
|
|||||||
| 参考文献 | : | 三菱自動車工業(株)社史 |
| その他事項 | : | 前照灯:アセチレン灯;ワイパー:なし;足ブレーキ:リヤーのみ;手ブレーキ:センターシャフトブレーキ;比出力:12.6(56.3)HP/L;最高速度:25~32km/h;燃費率:6km/L; |
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から三菱A型を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
全ての辞書から三菱A型
を検索
- 三菱A型のページへのリンク