ビックバイパーの後継機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビックバイパーの後継機の意味・解説 

ビックバイパーの後継機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 07:14 UTC 版)

ビックバイパー開発史」の記事における「ビックバイパーの後継機」の解説

バイパーシリーズの大成功で、一介部品メーカーに過ぎなかったクーディック・ランサー・アンド・シールズ社はたちまち軍需産業界の寵児となり、戦闘機メーカーとして著名な存在となった戦時中最盛期にはバイパー生産追いつかず、総生産数26,200機のうち2/3他社ライセンス生産許諾して補うほどであったとはいえサイレントナイトメア事件第一次メタリオン星系防衛戦)後も、クーディック・ランサー・アンド・シールズ社はバイパー生産忙殺され後継機開発出遅れてしまう。 一方他社ではバイパーシリーズの後継機となる次期主力戦闘機開発着手していた。ここでは各企業製作した次期主力戦闘機試作機紹介するリベレーター小型戦闘機(ブッタラフ・アーカイブス社製作) 宇宙船エンジンメーカー、ブッタラフ・アーカイブス社が提示したのはリベレーター小型戦闘機呼ばれる機体で、一撃離脱特化され戦闘機である。 ランサー迎撃機(ガイカニクス・ファイアー・アームズ社製作) 大出力エネルギーカノン「ヴィザーク」を開発したガイカニクス・ファイアー・アームズ社はランサー迎撃機提示。この機体は長射程レーザーを二門装備した攻撃機ベースとしている。 クラブ2迎撃機グラディウス宇宙防衛省製作) グラディウス宇宙防衛省提示したのはクラブ2迎撃機呼ばれる機体で、攻撃時に機体可変開口して高出力ビーム放射する意欲作である。 ファイアーロード1(ドロマティック・エレクトリック・マスターズ社製作) グラディウスにおける初の本格的宇宙戦闘機「ビックスファ・Mk1」のエンジン開発した航空産業老舗、ドロマティック・エレクトリック・マスターズ社が提示した大型迎撃機であるファイアーロード1は、艦船用の大型ロングレンジ・レーザーカノンを二門装備という重武装かかわらず高速誇り、しかも敵ドップラーレーダー捕捉されない特性持った機体であった。 スーパー・バイパー03(クーディック・ランサー・アンド・シールズ社製作) 惑星グラディウスおよびメタリオン星系守った救国戦闘機ビックバイパー」を生み出したメーカーであるクーディック・ランサー・アンド・シールズ社が提示したスーパー・バイパー03魅力あるスペック満載していたが、前述したとおり、バイパー量産忙殺され後継機開発コンペ出遅れてしまい、モックアップ提示するのがやっとであったフレア2/ダモス4(デメトリクソン・カノーネ社製作) 共に艦船用の大砲メーカーであるデメトリクソン・カノーネ社は珍しく自社専売特許である大口径の火器装備した機体ではなくバクテリアン戦術参考小型大量生産戦力総体目指しフレア2とダモス4を提示したとは言え、以上の試作機はどれも既存戦闘機要撃機攻撃機手を加えて改良した暫定試作機」というのが実情であったそんな中、突然完全な量産試作機提示したのは、対バクテリアン戦争中、クーディック・ランサー・アンド・シールズ社の下請けバイパーライセンス生産していたミサイル兵装メーカー「シムズ・ストライク・デリバリー社」である。同社は「既存技術寄せ集め」と軍需業界内で揶揄されていたが、生産性高くバランス取れたメタリオンX01/B」試作迎撃機完成バイパー最終量産型であるビックバイパーTTS41以降、もはや性能上の余地望めなくなったバイパーシリーズに替わる後継機として期待された。 メタリオン主力戦闘機の座を奪われたクーディック・ランサー・アンド・シールズ社は、社運賭けて開発挑んでいる試作機「ビクトリー・バイパーXX03」を製作。そのスペック詳細はいまだ明らかにされていない

※この「ビックバイパーの後継機」の解説は、「ビックバイパー開発史」の解説の一部です。
「ビックバイパーの後継機」を含む「ビックバイパー開発史」の記事については、「ビックバイパー開発史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビックバイパーの後継機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からビックバイパーの後継機を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からビックバイパーの後継機を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からビックバイパーの後継機 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビックバイパーの後継機」の関連用語

ビックバイパーの後継機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビックバイパーの後継機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビックバイパー開発史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS