パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクターの意味・解説 

パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 09:47 UTC 版)

実況パワフルプロ野球2013」の記事における「パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクター」の解説

パワプロ10超決定版』での登場以来サクセス本編でのパワポケシリーズキャラの登場11年ぶりとなる。 野球マスクやきゅうマスク初出は『パワプロクンポケット』、猪狩進が謎の集団プロペラ団)に改造された姿。上記猪狩進の項目を参照。『パワプロ13以前作品ポジション投手だが、今回捕手変更されている。 SRイベントでは一打勝負に勝つとマスク取ろうとしたが、苦しがっていた(本人曰く、このマスクがないと生きられないとのこと)。この時野育成だと野球マスク投手適性プレート付き投手能力発揮される別の選択では謎の集団に進と間違えてさらわれたりもする。 アルベルト=安生=アズナブル(あるべると=あんじょう=あずなぶる) 初出は『パワプロクンポケット』、かなり怪しげ外国人アンヌの兄。『パワプロ10超決定版』の「サクセスオールスターズ以来再登場。 突然主人公と出くわし、野球教えてくる。ほとんどのパワポケシリーズ違いマイナスイベントはなく、能力上げたり特殊能力コツ得られるラグナロク分校では既に出会っており、「うわっ!アルベルトだ!」と主人公は驚く。 パワポケシリーズでは登場の度に毎回骨折繰り返していたが、本作では簡単に骨折せず少しだが頑丈な身体になったものの、パワポケ14以降設定なのか「魔球」を披露しようとする結局骨折してしまう。 鋼 毅(はがね つよし) 初出は『パワプロクンポケット』、「#ラグナロク分校」項目を参照アンヌ=安生=アズナブル(あんぬ=あんじょう=あずなぶる) 初出は『パワプロクンポケット3』、アルベルトの妹で、アルヴィン同様日本語流暢に喋る女性投手。『パワプロ10超決定版』の「サクセスオールスターズ以来再登場。 少し乱暴な口調だが気のいい仲間。アルベルトを「兄ちゃん」と呼んでいる。 女性ながら140キロ上の速球と、球威太刀川には劣るが四種類の変化球を操る。 鬼鮫 清次(おにざめ せいじ) 初出は『パワプロクンポケット5』、パワプロシリーズでは本作初登場。「元球団筋力コーチ」で登場する。 現在はジム経営しており、筋肉熱く語る姿は健在で、R版は少々悪名高くなっている姿が周り露見されていた。 SRイベントでは選手能力アップ特殊能力コツ多く得られるが、彼の指導影響筋肉美しさ目覚めた主人公相棒メガネ達は引いていた。 この時、聖ジャスミン学園編では矢部ではなく勝森監督体つき褒め称え若いころ思い出した監督から食事誘われ評価上がるラグナロク分校では既に彼とは出会っており、鬼が「同好の士」の帰り出会うことになっているほるひす 初出は『パワプロクンポケット6』、『パワプロ2012』の特典パワプロシリーズ初登場サクセス本編での登場は初。 元々はコロコロコミック企画採用され読者投稿キャラで、他のキャラ違い3Dモデルではなく当時イラストそのまま登場するそれゆえ平べったい出で立ちをしている。 デッキフィギュアにある後姿テープ貼った棒が刺さっており、そこからほるひす動かしている。 Rデッキでは夢の中主人公ロッカーになぜか住み着き練習誘ってくる。断ることも可能だが、目を覚ました現実ほるひす強制的に野球教えてくれる。 SRデッキではグラウンド現れ練習付き合ってくれる。 ラグナロク分校では既に出会っており、出会うときの主人公リアクション異なっている。 ほかの部員たちは普通の人に見えるらしいのは変わらずで、これまで一言一言喋っていたが今回少々だが多弁になっている。 野球仙人同様、仙術使えるようで、多忙に動き回った後で疲れ癒してもらえる。

※この「パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクター」の解説は、「実況パワフルプロ野球2013」の解説の一部です。
「パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクター」を含む「実況パワフルプロ野球2013」の記事については、「実況パワフルプロ野球2013」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクター」の関連用語

パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクターのお隣キーワード

パワプロクンポケット5

パワプロクンポケット6

パワプロクンポケット7

パワプロクンポケット8

パワプロクンポケット9

パワプロクンポケットシリーズ『パワプロ5』発売後、サクセスモードをどこでも手軽に楽しめるソフトとして、ゲームボーイ専用ソフト『パワプロクンポケット』が発売され、その後パワプロクンポケットシリーズとしてもうひとつのシリーズとして展開された。なお、パワポケシリーズのメインシナリオ「表サクセス」の世界観は、『パワプロ5』のものと共有された、これは『パワプロクンポケット』の1年目は『パワプロ5』の2年目と同じ年に設定されたため。詳細は「実況パワフルプロ野球5#パワプロクンポケットシリーズとの関係」、「パワプロクンポケット」、および「パワプロクンポケットシリーズ」を参照コラボレーションパワプロオリジナルキャラとプロ選手以外のキャラに出演することは少なかったが、他の作品および実在の非NPBチーム・人物とのコラボレーションした作品が存在する。ただし『パワプロ2020』など、サクセス関連モードではなく他のモードとのコラボレーションを行う場合もある。『パワプロ12』では茨城ゴールデンゴールズとのコラボレーションとして、プロ球団以外初の実在チームがサクセスチームとして登場し、当時同チームの監督萩本欽一もキャラクターとしてサクセスモードで登場する。『パワプロアプリ』では作品の性質から、様々な人物・作品とのコラボレーションを行う。詳細は当該記事を参照。『パワプロ2018』では、『MAJOR』、『MAJOR 2nd』、『ダイヤのA』、『報道ステーション』とのコラボレーションを行っていた。ときめきメモリアルとの関連性

パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクター

パワプロショップ

パワプロシリーズの登場キャラクター

パワプロシリーズ独自のプロ球団・リーグ

パワプロスタジアム

パワプロ君

パワプロ特有の球種名

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パワプロクンポケットシリーズの登場キャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実況パワフルプロ野球2013 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS