ノーマンズランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ノーマンズランドの意味・解説 

無人地帯

読み方:ノー・マンズ・ランド(n^o・manzu・rando)

作者 堀田善衛

初出 昭和27年

ジャンル 小説


ノーマンズランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 22:22 UTC 版)

ノーマンズランド: no man's land)は、「所有者のいない土地」「無人地帯」「荒地」あるいは「軍事対立の中間の、いずれの勢力によっても統治されていない領域」を意味する英熟語[1][2]第一次世界大戦中に成立した語で[3]、転じて一般的にはっきりしない状態、球技ではコート内の戦術上不利な場所(例:テニスではサービスラインとベースラインの中間)[4]、医療では手術においてメスを入れてはならない部分を指す。

地理
軍事
政治哲学
映画
音楽
医療
  • 手のひらから指の第2関節までの屈筋腱は縫い合わせても治りにくく、この部分はノーマンズ・ランド(人間がメスを入れてはならない場所)と言われていた。
  • 脳の奥深くにある頭蓋底は、重要な神経組織や血管が多く、これらを少しでも損傷してしまうと重度の合併症や死を招く可能性があることから、ノーマンズ・ランドと言われていた。現在は技術の進歩により外科的治療が可能になったが、頭蓋底腫瘍の切除手術は依然として最高難易度であると言われている。

脚注

  1. ^ “no man's land”. Concise Oxford Dictionary. Oxford University Press. (1999) 
  2. ^ “no man's land”. Oxford Advanced Learner's Dictionary. Oxford University Press. (2000) 
  3. ^ 「no man's land」『ジーニアス英和大辞典』大修館書店、2002年。 
  4. ^ 「no man's land」『リーダーズ・プラス』研究社、2002年。 
  5. ^ 山本理顕『権力の空間/空間の権力 個人と国家の〈あいだ〉を設計せよ』講談社講談社選書メチエ〉、2015年4月11日、[要ページ番号]頁。ASIN 4062586002ISBN 978-4-06-258600-9NCID BB1839479XOCLC 910542861全国書誌番号: 22575278 

ノーマンズ・ランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 07:27 UTC 版)

ノーマンズ・ランド
No Man's Land
監督 ピーター・ワーナー
脚本 ディック・ウォルフ
製作 ディック・ウォルフ
ジョセフ・スターン
製作総指揮 ロン・ハワード
トニー・ガンズ
出演者 D・B・スウィーニー
チャーリー・シーン
ララ・ハリス
ランディ・クエイド
音楽 ベイジル・ポールドゥリス
撮影 ヒロ・ナリタ
編集 スティーブン・コーエン
配給 オライオン・ピクチャーズ
ワーナー・ブラザース
公開 1987年10月23日
1988年7月9日
上映時間 106分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

ノーマンズ・ランド』(No Man's Land)は、1987年に公開されたアメリカ合衆国の映画ロサンゼルスを舞台にポルシェを題材としたカーアクション映画である。

あらすじ

ポルシェだけを狙った自動車窃盗グループを調査中の警官が、深夜おとり捜査の最中に射殺される事件が起きた。警察学校を出たての22歳のベンジー・テイラー(D・B・スウィーニー)は、巡査のヴィンセント・ブレーシー(ランディ・クエイド)からこの事件の極秘捜査を依頼され、窃盗グループへ潜入し、一味として働くようになり、容疑者であるこの店のオーナー、テッド・バリック(チャーリー・シーン)に接近する。自動車窃盗をゲームくらいにしか思っていないテッドはベンジーのドライブテクニックがすっかり気に入るが、ベンジーは彼を警官殺しと思えないまま、友情を深めてゆく。

登場人物

ベンジー・テイラー
演 - D・B・スウィーニー
刑事。依頼を受けてポルシェのガレージ修理工として働く。ドライビングテクニックに長けている。
テッド・バリック
演 - チャーリー・シーン
ガレッジ修理工。自動車泥棒をゲームと感じる。
アン・バリック
演 - ララ・ハリス
テッドの妹。ベンジーと恋に落ちる。
ヴィンセント・ブレーシー
演 - ランディ・クエイド
巡査。テイラーの上司。
マルコム
演 - ビル・デューク
ガレージマネージャー。死体となって発見される。
フランク・マーティン
演 - R・D・コール
テッドの商売仇。

スタッフ

出演

役名 俳優 日本語吹替
テレビ朝日 テレビ東京
ベンジー・テイラー D・B・スウィーニー 堀内賢雄 佐藤淳
テッド・バリック チャーリー・シーン 原康義 森川智之
アン・バリック ララ・ハリス 榊原良子 松原ひろの
ヴィンセント・ブレーシー ランディ・クエイド 池田勝 大川透
マルコム ビル・デューク 銀河万丈 廣田行生
フランク・マーティン R・D・コール
その他 宮田光
山口嘉三
菊池正美
小島敏彦
秋元羊介
小野健一
塚田正昭
紗ゆり
鈴鹿千春
宮本充
藤原啓治
後藤哲夫
宝亀克寿
中博史
古田信幸
稲葉実
小形満
真殿光昭
青山穣
樫井笙人
すずき紀子
彩木香里
斎藤恵理
演出 壺井正 伊達康将
翻訳 平田勝茂
調整 飯塚秀保 荒井孝
効果 PAG 桜井俊哉
制作 グロービジョン テレビ東京
東北新社
初回放送 1991年6月30日
日曜洋画劇場
1999年12月19日
『サンデーロードショー』

他に、ウェイター役で無名時代のブラッド・ピットが出演している(クレジットなし)。

外部リンク


ノー・マンズ・ランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 03:13 UTC 版)

ノー・マンズ・ランド
Ničija zemlja / No Man's Land
監督 ダニス・タノヴィッチ
脚本 ダニス・タノヴィッチ
製作 フレデリック・デュマ英語版
マルク・バシェ
チェドミール・コラール
出演者 ブランコ・ジュリッチ
レネ・ビトラヤツ英語版
フィリプ・ショヴァゴヴィッチ英語版
音楽 ダニス・タノヴィッチ
撮影 ウォルター・ヴァンデン・エンデ英語版
編集 フランチェスカ・カルヴェリ
製作会社 ノエ・プロダクションズ
ファブリカ・シネマ
マンズ・フィルムズ
コウニハン・ヴィリアーズ・プロダクションズ
ステュディオMAJ・カサブランカ
配給 ビターズ・エンド
公開 2001年5月12日(カンヌ
2002年5月25日
上映時間 98分
製作国 ボスニア・ヘルツェゴビナ
スロベニア
イタリア
フランス
イギリス
ベルギー
言語 ボスニア語
セルビア語
英語
フランス語
ドイツ語
製作費 FRF 14,000,000
興行収入 $4,858,869[1]
テンプレートを表示

ノー・マンズ・ランド』(ボスニア語: Ničija zemlja英語: No Man’s Land)は、2001年ボスニア・ヘルツェゴビナ戦争コメディ映画。 監督はダニス・タノヴィッチ、出演はブランコ・ジュリッチレネ・ビトラヤツ英語版など。 ボスニア紛争1992年 - 1995年)を題材にしており、俳優は広くヨーロッパから選ばれている。

第54回カンヌ国際映画祭脚本賞第74回アカデミー賞外国語映画賞を受賞するなど、数々の映画賞を受賞している。

ストーリー 

霧の夜、ボスニア軍前線に赴いた交代要員8人は、双方の前線の間の無人地帯(ノー・マンズ・ランド)のセルビア軍前線寄りに迷い込んだ末、夜明けとともにセルビア側からの一斉射撃を受ける。そのうちの2人、チキとツェラは両軍中間にある無人の塹壕線付近まで逃げるものの戦車砲で吹き飛ばされる。その一人、肩を撃たれたチキは塹壕の中で意識を取り戻し銃を拾って帰り道を探すが、そこへボスニア側の意図を探りに2人のセルビア兵がやってくる。

キャスト

ボスニア兵

チキ
演 - ブランコ・ジュリッチ、吹替 - 谷昌樹
ツェラの親友、彼を残して塹壕を去らないと誓う。
ツェラ
演 - フィリプ・ショヴァゴヴィッチ英語版、吹替 - 花田光
意識を失っている間に身体の下に地雷を仕掛けられる。

セルビア兵

ニノ
演 - レネ・ビトラヤツ英語版、吹替 - 根本泰彦
人見知りをしない入隊ホヤホヤの新兵。
老兵
演 - ムスタファ・ナダレヴィッチ英語版
死体と思ってツェラの身体の下に地雷を仕掛ける。

UNPROFOR(国際連合保護軍)監視哨アリゾナ2のフランス兵

マルシャン軍曹
演 - ジョルジュ・シアティディスフランス語版、吹替 - 丸山純路[2]
何とかツェラと2人の負傷兵を助けようとする。
ピエール
演 - アラン・エロワ
ミシェル
演 - サシャ・クレメール
経験の浅い若い兵士。状況を深刻に考えない彼の不注意がとんだ結末を招く。

UNPROFPOR上官

何とかして面倒に巻き込まれまいとする。
ソフト大佐
演 - サイモン・キャロウ、吹替 - 佐々木敏
デュボワ大尉
演 - セルジュ=アンリ・ヴァルケ

マスコミ

ジェーン・リヴィングストン特派員
演 - カトリン・カートリッジ、吹替 - 八十川真由野
マルシャン軍曹と取引して独占映像を得ようとする。

受賞

出典 

  1. ^ No Man's Land (2001)” (英語). Box Office Mojo. 2019年2月1日閲覧。
  2. ^ パーソナル・データ”. アーツビジョン. 2010年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月4日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノーマンズランド」の関連用語

ノーマンズランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノーマンズランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノーマンズランド (改訂履歴)、ノーマンズ・ランド (改訂履歴)、ノー・マンズ・ランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS