ニュースウェーブとは? わかりやすく解説

ニュースウェーブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 08:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ニュースウェーブは、ニュース番組のタイトルである。

現在放送中の番組

過去に放送された番組


ニュースウェーブABC

(ニュースウェーブ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 03:55 UTC 版)

ニュースウェーブABC』は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)[1]1987年10月19日から1989年9月29日までに放送された平日夕方の関西ローカルワイドニュース番組[2]。放送時間は18:00 - 18:42。

概要

  • 同時期に開始した全国ニュースの『ニュースシャトル』が19:20からの放送だったため、当番組は本格的な大型のローカルワイドニュースとしてスタートした。
  • 京都・神戸支局に番組のためのサテライトスタジオを設置して、支局レポートを伝えていた[3]
  • 番組のキャスターは当時アナウンサーだった中原秀一郎と、『たいむ6』に引き続いて永井由起子が務めた。番組の予告編の決まり文句として、「ニュースのようで、ニュースでない。でもやっぱりニュースなんです」というフレーズがあった。スタジオセットは『ニュースステーション』を模したリビング風の大がかりなセット[4]で、各曜日の「ニュースパーソナリティ」としてコメンテーターも起用。様々なジャンルの人物が登場し、その中には当時ABCラジオのパーソナリティとして人気を博していた歌手やしきたかじんもいた。
  • 同時刻には『パオパオチャンネル』が放送されていたが、ABCはネットを断り、その代わりとして『ピッカピカ音楽館』をミニ番組として別枠で放送した。なお、同番組についてはANNの大半の局がネットを拒み[5]、西日本地域では『ピッカピカ音楽館』以外放送されていなかった。
  • 一時は、本編に続いて『ニュースウェーブα』というミニ番組を放送していた。
  • 『ニュースシャトル』の開始時刻が18:00にまで繰り上がった1989年4月3日からは、当番組を18:20から放送するとともに、ストレートニュース主体の内容に一新、同年9月29日まで半年間放送された。そして、全国ニュースが『600ステーション』になった10月2日からは、同番組の関西ローカルパートとして、当番組に代わって『600ステーションABC』が放送された。

出演者

◎:出演時点で朝日放送のアナウンサー

メインキャスター

ニュースパーソナリティ

その他

  • 中村薫(気象キャスター)
  • 中村千絵
  • 芦沢誠◎(『ニュースウェーブα』進行担当→2023年度以降も「シニアアナウンサー」として朝日放送テレビに在籍)
  • 中川京子(『ニュースウェーブα』進行担当)
  • 加瀬征弘◎(後に朝日放送→朝日放送テレビのアナウンス部長を歴任)
  • 宮根誠司◎(現在はフリーアナウンサー

脚注

  1. ^ 2018年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更により現在の朝日放送グループホールディングス株式会社にあたる旧・朝日放送株式会社。
  2. ^ 『朝日放送の50年 III 資料集』p.224
  3. ^ 「放送」『月刊アドバタイジング』第32巻第10号、電通、1987年9月25日、95頁、NDLJP:2262065/49 
  4. ^ 後番組の『600ステーションABC』でも使用
  5. ^ 同番組はテレビ朝日と静岡けんみんテレビ(現・静岡朝日テレビ)しか放送されていなかった。

関連項目

ABCテレビ 平日18時台のニュース
前番組 番組名 次番組
NEWS WAVE ABC




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ニュースウェーブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュースウェーブ」の関連用語

ニュースウェーブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュースウェーブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュースウェーブ (改訂履歴)、ニュースウェーブABC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS