ニコラ_(メルクール公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニコラ_(メルクール公)の意味・解説 

ニコラ (メルクール公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 08:41 UTC 版)

ニコラ・ド・ロレーヌ
Nicolas de Lorraine
メルクール公
在位 1569年 - 1577年

出生 (1524-10-16) 1524年10月16日
ロレーヌ公国バル=ル=デュック
死去 (1577-01-23) 1577年1月23日(52歳没)
配偶者 マルハレータ・ファン・エフモント
  ジャンヌ・ド・サヴォワ
  カトリーヌ・ド・ロレーヌ
子女 一覧参照
家名 ロレーヌ家
父親 アントワーヌ
母親 ルネ・ド・ブルボン=モンパンシエ
テンプレートを表示
メルクール公の紋章

ニコラ・ド・ロレーヌ(Nicolas de Lorraine, duc de Mercœur, 1524年10月16日 - 1577年1月23日)は、フランスメス司教(在任:1543年 - 1548年)、ヴェルダン司教(在任:1544年 - 1547年)。後にロレーヌ公国摂政(在任:1552年 - 1559年)、ヴォーデモン伯爵(在位:1548年 - 1577年)、メルクール公爵(在位:1569年 - 1577年)。

生涯

ロレーヌ公アントワーヌとその妻でブルボン公シャルル3世の妹であるルネとの間の次男として、バル=ル=デュックに生まれた。聖職者の道を歩むことを定められ、1543年にはメス司教に、翌1544年にはヴェルダン司教に就任した。

しかし1545年6月に兄のロレーヌ公フランソワ1世が若くして急死したため、ニコラは兄の未亡人クリスティーヌ・ド・ダヌマルクとともに、わずか2歳の甥シャルル3世の傅育役兼行政官として、ロレーヌ公爵領の事実上の統治者に就任した。しかし11月、ロレーヌの等族たちはニコラを排除してクリスティーヌ単独の摂政政治の体制をしいた。親ハプスブルク派であるクリスティーヌの統治に反対していたニコラは、1548年には司教位を返上して正式に還俗し、ヴォーデモン伯爵を名乗った。

1552年、フランスがトゥール、メス、ヴェルダンの3司教領(Trois-Évêchés)を支配下に収めると、ニコラは義姉クリスティーヌを追い出して甥シャルル3世の単独の摂政に就任し、シャルル3世が1559年に親政を開始するまで務めた。

1551年、メス司教領の一部だったノムニー(現在のムルト=エ=モゼル県)が切り離されてニコラに所領として与えられており、神聖ローマ皇帝マクシミリアン2世1567年にニコラをノムニー侯爵に叙した。またフランスにおいても、ニコラが母親から相続したメルクール(現在のオート=ロワール県)男爵領が、1563年に公領となり、1569年にはフランス王国同輩公(Pairie de France)の公爵領に陞爵した。

子女

1549年5月1日にブリュッセルにおいて、エフモント伯ヤン4世の娘マルハレータ(1517年 - 1554年)と最初の結婚をし、間に1男3女の4人の子女をもうけた。

  • マルグリット(1550年)
  • カトリーヌ(1551年)
  • アンリ(1552年) - シャリニー伯爵
  • ルイーズ(1553年 - 1601年) - 1575年、フランス王アンリ3世と結婚

1555年2月24日にフォンテーヌブローにおいて、ヌムール公フィリップの娘ジャンヌ・ド・サヴォワ(1532年 - 1568年)と再婚し、間に4男2女の6人の子女をもうけた。

  • フィリップ=エマニュエル(1558年 - 1602年) - メルクール公爵
  • シャルル(1561年 - 1587年) - 枢機卿、トゥール司教、ヴェルダン司教
  • ジャン(1563年)
  • マルグリット(1564年 - 1625年) - 1581年にジョワイユーズ公アンヌと結婚、1599年にピネ公フランソワ・ド・リュクサンブールと再婚
  • クロード(1566年)
  • フランソワ(1567年 - 1596年) - ショサン侯爵

1569年5月11日にランスにおいて、同族の従弟であるオマール公クロードの娘カトリーヌ(1550年 - 1606年)と3度目の結婚をし、間に3男2女の5人の子女をもうけた。

  • アンリ(1570年 - 1600年) - シャリニー伯爵、モイ侯爵
  • クリスティーヌ(1571年)
  • アントワーヌ(1572年 - 1587年) - ボーリュー大修道院長、トゥール司教
  • ルイーズ(1575年)
  • エリック(1576年 - 1623年) - ヴェルダン司教

脚注

先代
メルクール公
1569年 - 1577年
次代
フィリップ=エマニュエル

「ニコラ (メルクール公)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコラ_(メルクール公)」の関連用語

ニコラ_(メルクール公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコラ_(メルクール公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコラ (メルクール公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS