アントワーヌ_(ロレーヌ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントワーヌ_(ロレーヌ公)の意味・解説 

アントワーヌ (ロレーヌ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 16:51 UTC 版)

ロレーヌ公アントワーヌ(ホルバイン作、1543年)

アントワーヌ・ド・ロレーヌ(Antoine de Lorraine, 1489年6月4日 - 1544年6月14日)は、ロレーヌ(ロートリンゲン)公(在位:1508年 - 1544年)。善良公(ル・ボン:le Bon)とも呼ばれた。ロレーヌ公ルネ2世とその妻でゲルデルン公アドルフの娘であるフィリッパの間の長男として、バル=ル=デュックで生まれた。弟はギーズ公クロード

生涯

1538年、ゲルデルン(ヘルレ)公カレルが子供のないまま亡くなったため、カレルの姉フィリッパを母にもつアントワーヌはゲルデルン公位とズトフェン伯位を請求したが、承継はできなかった。ゲルデルンはユーリヒ=クレーフェ=ベルク公ヴィルヘルム5世がいったん獲得したものの、1543年に神聖ローマ皇帝カール5世によってハプスブルク家ネーデルラント諸州に編入された。また、アントワーヌは対抗宗教改革の推進者であり、治世の間に何度か起こった住民の暴動を鎮圧した。

1515年に結婚したルネ・ド・ブルボン=モンパンシエ(ブルボン公シャルル3世の妹)との間に、6子を得た。

先代
ルネ2世
ロレーヌ(ロートリンゲン)公
バル公
1508年 - 1544年
次代
フランソワ1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントワーヌ_(ロレーヌ公)」の関連用語

アントワーヌ_(ロレーヌ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントワーヌ_(ロレーヌ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントワーヌ (ロレーヌ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS