シャルル3世_(ブルボン公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャルル3世_(ブルボン公)の意味・解説 

シャルル3世 (ブルボン公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/18 23:16 UTC 版)

シャルル3世・ド・ブルボン
Charles III de Bourbon
ブルボン公
在位 1505年 - 1527年

出生 (1490-02-17) 1490年2月17日
フランス王国モンパンシエ
死去 (1527-05-06) 1527年5月6日(37歳没)
教皇領ローマ
配偶者 シュザンヌ・ド・ブルボン
子女 フランソワ
家名 ブルボン=モンパンシエ家
父親 モンパンシエ伯ジルベール
母親 キアラ・ゴンザーガ
テンプレートを表示

シャルル3世(Charles III de Bourbon, 1490年2月17日 - 1527年5月6日)は、ブルボン公、モンパンシエ伯。父はブルボン家傍系のモンパンシエ伯ジルベール、母はマントヴァ侯フェデリーコ1世の娘シアラ(キアラ)。兄ルイ2世の夭逝により1501年にモンパンシエ伯を継いだ。次いでブルボン家宗家の相続人でルイ11世の外孫(ブルボン公ピエール2世アンヌ・ド・ボージューの娘)である又従妹のシュザンヌ1505年に結婚し、ブルボン家家長および共同のブルボン公となった。

生涯

シャルルは武勇に秀でており、1515年マリニャーノの戦い英語版における功績により、フランス王フランソワ1世によってフランス軍総司令官英語版に任じられた。また、ミラノ総督にも任じられたが、フランソワ1世は間もなくシャルルを解任してフランスへ呼び戻した。

1521年に妻シュザンヌが死去すると、フランソワ1世の母ルイーズ・ド・サヴォワはシュザンヌがシャルルに遺贈したブルボン公の所領の相続権を主張した。ルイーズはブルボン公シャルル1世の娘マルグリットサヴォイア公フィリッポ2世の娘で、血統上は優位の相続権を有した。シャルルに対し、ルイーズは自身との結婚による相続権問題の解決を提案したが、シャルルはこれを断わった。フランソワ1世が母に代わって所領を没収したことから、憤激したシャルルは王を見限って、当時フランスとイタリア戦争を戦っていた神聖ローマ皇帝カール5世に接近し、アンドリアン・デ・クロワを介して1523年に密約を交わした。カール5世はその報償として、姉エレオノーレとの結婚をシャルルに約束した[1](のちにエレオノーレはフランソワ1世と結婚している)。シャルルはさらにイングランド王ヘンリー8世とも密約を交わした。シャルルが企てた計画は、フランソワ1世がイタリアに出兵する隙を突いてブルゴーニュを攻撃するというものであり、見破られないよう仮病を装っていた[2]。しかしフランソワ1世が陰謀の噂やそれを裏付ける手紙を手に入れたことにより陰謀は発覚し、シャルル3世はイタリアへ逃亡した[3]

カール5世はシャルルにドイツ人とスペイン人の混成軍の指揮を委ね、シャルルは1525年パヴィアの戦いではフランソワ1世を捕虜にするなどの活躍を見せた。フランソワ1世はカール5世が王位を兼ねるスペインに護送され、シャルルもそれを追う形でスペインへ向かったが、スペイン貴族からは主君を裏切った卑劣漢と見なされた[4]

フランソワ1世は1526年にカール5世との間でマドリード条約を結んで釈放されたが、帰国すると条約の不履行を宣言して翌1527年に戦争を再開した。カール5世はフランスと結んだ教皇クレメンス7世への報復のため、ローマへシャルルを指揮官とする軍勢を侵攻させた。同年5月6日の教皇軍との戦闘において、シャルルは教皇軍を敗走させ、教皇はサンタンジェロ城に逃げ込んだ。シャルルの軍勢はローマを包囲し、シャルル自ら陣頭に立って指揮を執っていたが、梯子に上っているところを狙撃されて落命した(ベンヴェヌート・チェッリーニは自伝でこの狙撃をやったのは自分だと認めている[5])。指揮官を失ったことから皇帝軍は統制を失い、ローマ略奪が引き起こされた。

シャルル3世の死によって、初代ブルボン公ルイ1世の長男ピエール1世の系統であるブルボン家の本流は断絶した。そのため、ルイ1世の四男ラ・マルシュ伯ジャック1世フランス語版の子孫であるヴァンドーム公シャルルが新たにブルボン家家長となった。フランス王およびナバラ王となったアンリ4世はヴァンドーム公シャルルの孫である。

脚注

  1. ^ グイチャルディーニ著、川本英明訳『イタリア史VII』(太陽出版、2005年)、P185
  2. ^ 同、P186
  3. ^ 同、P187
  4. ^ グイッチァルディーニ著、川本英明訳『イタリア史VIII』(太陽出版、2006年)、P108
  5. ^ 古賀弘人・訳『チェッリーニ自伝・上』岩波文庫、1993年、P.117-118頁。 
先代
ルイ2世
モンパンシエ伯
1501年 - 1527年
次代
ルイーズ・ド・ブルボン=モンパンシエ
先代
シュザンヌ
ブルボン公
オーヴェルニュ公
1505年 - 1527年
シュザンヌと共に
(1521年まで)
次代
ルイーズ・ド・サヴォワ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルル3世_(ブルボン公)」の関連用語

シャルル3世_(ブルボン公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルル3世_(ブルボン公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルル3世 (ブルボン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS