ナカグロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナカグロの意味・解説 

なか‐ぐろ【中黒】

読み方:なかぐろ

記号活字「・」縦書き小数点同種のものの並列区切りなどに用いる。中点(なかてん)。

ワシ矢羽で、上下白く中央に黒い切斑(きりふ)のあるもの。黒い部分大小によって大中黒小中黒という。

紋所の名。新田氏の紋で、輪の中に横に黒く太い一線引いたもの。一つ引両(ひきりょう)。


中黒

読み方:ナカグロ(nakaguro)

所在 奈良県吉野郡東吉野村

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

中黒

(ナカグロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 13:32 UTC 版)

中黒(なかぐろ)は、約物のひとつで「」と書き表される。中黒の名称の他に中点(なかてん)や中ぽつ(なかぽつ)、黒丸などと呼ばれる。本来は発音しないが、必要に応じ「てん」や「ぽつ」また「ぽち」と発音されることがある。




「中黒」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナカグロ」の関連用語

ナカグロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナカグロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中黒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS