ゼンザブロニカシリーズボディーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゼンザブロニカシリーズボディーの意味・解説 

ゼンザブロニカシリーズボディー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/20 00:44 UTC 版)

ゼンザブロニカ」の記事における「ゼンザブロニカシリーズボディー」の解説

ゼンザブロニカ/ゼンザブロニカD(1959年3月22日フィラデルフィアカメラショーにて発表同時発売1959年4月18日国内発表12月8日国内発売1961年S型発売に伴い改名) - 焦点調節とシャッターチャージと巻き上げ同軸ノブとした。焦点調節ラック・アンド・ピニオン方式ボディー内蔵され鏡胴前後する標準レンズの75mmの距離目盛ノブに、交換レンズの50mm、135mm用は鏡胴側面につけられる外装ステンレス鋼使用している。当初は単にゼンザブロニカであった後継機発売によりDまたはDX呼称されるようになったミラーボディー内に滑落する構造クイックリターン式。レリーズするとまず反射鏡ボディー内部設けられたくの字状のガイド溝にそってボディー内部滑落し、それと同時に焦点面下面遮光幕遮蔽、また反射鏡ボディー底面に行くとその内反射を防ぐべく覆いかぶさる構造縦走シャッター幕が開閉し作動が終わるとドラムスプリングのリバウンド復帰する方式により、バックフォーカス短めレンズでも反射鏡衝突回避できる長所有するカメラであった絞り完全自動絞りシャッター最高速は1/1250秒。セルフタイマーガバナー長時間露光流用し2~10秒の機械式スローシャッターを可能としている。ミラーアップ機構装備されていないセルフタイマーでほぼ同等効果を得ることはできる。ハッセルブラッドデザイン似ていたためクレーム受けて早期製造中止となったため収集対象となり高価に取引されている。 ゼンザブロニカS(1961年4月発売) - セルフタイマー省略、シャッタ−最高速が1/1000秒となり、2-10秒のスローシャッター省略など実用必要な機能集約したモデルハッセルブラッドからのクレームによりデザイン大幅に変更された。ミラーアップ機構装備された。 ゼンザブロニカC(1964年12月発売) - フィルムマガジンが固定式になり、セルフタイマーミラーアップ機構省略されシャッター速度最高速1/500秒、X接点シンクロ1/40秒になるなどされた普及版。この機種からピント調整ヘリコイド式となり、望遠レンズ用の大バヨネットマウント変更された。 ゼンザブロニカC21965年5月発売) - 220フィルム対応したゼンザブロニカS2(1965年7月発売) - シリーズ代表的存在220フィルム対応したミラーアップ機構装備されなかった。完成度高くロングセラーとなったゼンザブロニカEC1972年5月発売) - 電子シャッター採用で、B、4秒-1/1000秒。ミラー上下分割式となりレリーズ時の衝撃小さくなった。ファインダーボディーとの間に電子接点設けられ露出計付きファインダー装備する露出計ボディ連動するよう改良された。ミラーアップ装備された。電源は4G13電池×1。1979年頃シャッターダイヤルが1段刻みから1/2段刻みに、電池入れない時はシャッターダイヤルがどこにあってもBで切れるよう改良され、、シンクロ接点プラグ取り外しボタン除去されている。AEを必要としない層のためゼンザブロニカEC-TL以降AE機が発売され以降生産された。 ゼンザブロニカEC-TL1975年7月発売) - ミラー露出計内蔵し露出計ファインダー装備しなくてもボディー単体測光可能となった。また中判一眼レフカメラ世界初となる絞り優先AE撮影を可能とした。 ゼンザブロニカEC-TLII(1978年10月発売) - 電気回路デジタル方式改良した。またマニュアル露出時に露出計使用できなくなり、この時マニュアル露出であることを示すMランプ点灯するシャッター速度は1/3EV段階変更できるようになった

※この「ゼンザブロニカシリーズボディー」の解説は、「ゼンザブロニカ」の解説の一部です。
「ゼンザブロニカシリーズボディー」を含む「ゼンザブロニカ」の記事については、「ゼンザブロニカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゼンザブロニカシリーズボディー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼンザブロニカシリーズボディー」の関連用語

ゼンザブロニカシリーズボディーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼンザブロニカシリーズボディーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼンザブロニカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS