セイセイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セイセイの意味・解説 

せい‐せい

[副]息遣い早いさま。

お島は在合う椅子に靠(もた)れて—いっていれば」〈紅葉多情多恨


せい‐せい【世世】

読み方:せいせい

多くの世。代々。よよ。累世

千万年来—の遺伝存して人々の骨に徹した慣行」〈福沢福翁百話


せい‐せい【井井】

読み方:せいせい

ト・タル[文]形動タリ秩序正しく、きちんと整っているさま。

立法行政事務調査し、—と条理あらしめ」〈鉄腸雪中梅


せい‐せい【凄凄】

読み方:せいせい

形動タリ

寒く冷たいさま。寒々ものさびしいさま。また、涼しいさま。

「—たる微陽のまへ、遠路臨んで眼(まなこ)をきはむ」〈平家・五〉

雨雲のわくさま。〈色葉字類抄


せい‐せい【征西】

読み方:せいせい

[名](スル)西方に行くこと。西方の敵を征伐すること。西征


せい‐せい【整斉/斉整】

読み方:せいせい

【一】[名・形動(スル) 整いそろっていること。整えそろえること。また、そのさま。

威権最も強盛にして、礼楽征伐の法、—ならざるはなし」〈福沢学問のすゝめ

真に邦国を—せんと欲する」〈岡部五郎開化評林

【二】形動タリ整いそろっているさま。

行列の順叙乱ることなく、—として歩み行くなり」〈日本風備考一三


せい‐せい【整正】

読み方:せいせい

[名](スル)正しく整えること。正しく整っていること。

軍律を—するの力なきは」〈小幡篤次郎訳・上木自由論


せい‐せい【正声】

読み方:せいせい

音律合った正しい音。調子などの正し音楽


せい‐せい【正正】

読み方:せいせい

ト・タル[文]形動タリ正しく整っているさま。

容色—として屈撓(くっとう)せず」〈織田訳・花柳春話


せい‐せい【清世】

読み方:せいせい

穏やかに治まっている世。太平の世。

漫然たる—の一閑人たれ」〈福沢福翁百話


せい‐せい【清清/晴晴】

読み方:せいせい

【一】[副](スル)

苦痛煩わしさなくなって気持ち晴れるさま。「試験終わって—(と)した」

すがすがしく感じるさま。

高い山見晴はまた別だね。実に—するよ」〈蘆花不如帰

【二】形動タリ【一】に同じ。

夢にとわたる横田川、—たる流れ水の」〈浮・御前義経記・三〉


せい‐せい【済世】

読み方:せいせい

さいせい(済世)


せい‐せい【済】

読み方:せいせい

ト・タル[文]形動タリ多くて盛んなさま。さいさい。「—たる著名人会する」「多士—」


せい‐せい【生成】

読み方:せいせい

[名](スル)

ものができることまた、ものを新たにくり出すこと。「薬品を—する」

哲学で、事物がある状態から他の状態になること。また、その過程転化


せい‐せい【生生】

読み方:せいせい

【一】[名](スル) 物が生まれ育つこと。しょうじょう

【二】ト・タル[文]形動タリいきいきして活気があるさま。

「—たる色と形とを具えた草木」〈西田善の研究


せい‐せい【盛世】

読み方:せいせい

国力盛んな時代盛代


せい‐せい【精製】

読み方:せいせい

[名](スル)

十分に念を入れてつくること。「材料選び—した品」

まじりもの除いて純良なものをつくりあげること。「原油を—する」


せい‐せい【精誠】

読み方:せいせい

《「せいぜい」とも》まじりけのないまごころ純粋な誠実さ

古くからの土地の神に、—をいたしていた」〈柳田・山の人生


せい‐せい【聖世】

読み方:せいせい

すぐれた天子治める世。聖王治世聖代


せい‐せい【××菁】

読み方:せいせい

ト・タル[文]形動タリ草木などがあおあお茂っているさま。

夏草が—と生い繁って」〈秋声あらくれ


せい‐せい【××萋】

読み方:せいせい

ト・タル[文]形動タリ草木茂っているさま。さいさい

水草の—と繁茂して居る気味の悪い沼地」〈荷風あめりか物語


せい‐せい【西征】

読み方:せいせい

[名](スル)征西」に同じ。


せい‐せい【青青】

読み方:せいせい

ト・タル[文]形動タリあおあおとしているさま。

草木年中—として枯槁(ここう)せず」〈鉄腸南洋大波瀾〉


清清

読み方:スガスガ(sugasuga), セイセイ(seisei)

気分すっきりするさま


済済

読み方:サイサイ(saisai), セイセイ(seisei)

多いさま


精誠

読み方:セイセイ(seisei)

まごころまごころ尽すこと。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイセイ」の関連用語

セイセイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイセイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS