スポーツ新聞における番組表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スポーツ新聞における番組表の意味・解説 

スポーツ新聞における番組表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:19 UTC 版)

番組表」の記事における「スポーツ新聞における番組表」の解説

ほとんどのスポーツ新聞では現在ダブル1面になっており、最終面に番組表掲載できないので、中面に掲載される。その他、スポーツ新聞では一部除き宅配版ではテレビ番組表解説記事掲載しているのに対し駅売店コンビニエンスストアなど売店用に販売される新聞即売版)では風俗記事差し替えている関係でテレビ番組表のみを小スペース掲載している(新聞社にもよるが夜間の番組のみを掲載している場合全日番組表小サイズで掲載する場合とに分けられる)。 スポーツ新聞テレビ欄 また、各都道府県単位収録する局が異な一般紙とは違いスポーツ紙はその地域単位番組表掲載するため収録局が多く放送局によってはハーフサイズまたは小サイズ掲載が多い。特異な例として、日刊スポーツ場合大阪本社管轄石川福井県版(富山県名古屋本社管轄のため除く)では関西番組表まとめて掲載している。 フルサイズNHK総合MBSテレビ・ABCテレビ・カンテレ・読売テレビ・テレビ金沢HABMROテレビ石川テレビ ハーフサイズ福井放送福井テレビ・テレビ大阪サンテレビジョンKBS京都NHK Eテレ 4分の1サイズ奈良テレビ・テレビ和歌山びわ湖放送 中日スポーツ福井県滋賀県・京都府一部販売されている版の番組表は、次のように掲載されている。 フルサイズNHK総合・NHK Eテレ福井テレビ福井放送MBSテレビ・カンテレ ハーフサイズABCテレビ読売テレビKBS京都びわ湖放送 この他西日本スポーツ早版福岡県以外の九州6県販売福岡市内でも一部コンビニ販売)ではNHK総合出資上の関係からテレビ西日本のみフルサイズで、NHK Eテレテレビ西日本以外の在福局を含めた九州各県民放テレビ局はハーフサイズ掲載している。 スポーツニッポン西部総局版の早版NHK総合・Eテレだけをフルサイズで掲載し、在福局を含む九州・山口民放テレビ局はハーフサイズでの掲載になっている。但し遅版(福岡県のみ)では在福民放局もフルサイズで掲載されている。 また、BSデジタル放送に関しても、一部スターチャンネル1,2,3やWOWOWプライムライブシネマ)の差し替え除いた各局の番組表(NHK BS1NHK BSプレミアム民放系各局)を掲載することが一般的であるが、民放系列のものではサンケイスポーツ大阪版ではBSフジスポーツニッポン大阪版ではBS-TBSと、それぞれ新聞親会社系列BS放送のみしか収録してない場合もある。また、一部スポーツ紙ではスポーツ専門CSテレビ局(スカイ・AGAORAなど)の番組収録する場合もある。また、放送大学については、常時マルチを行う2018年10月1日以降片方チャンネルしか掲載しない新聞がある。 また先述通りGコード日刊スポーツ関東のみ)、サンケイスポーツ東京・大阪)、中日スポーツ東京中日スポーツ道新スポーツのみに収録されていたが、それらは2011年7月アナログ放送終了同時にGコード掲載終了。ほかのスポーツ紙親会社一般紙がそれを掲載している間も多く未収録終わったスポーツ新聞ラジオ欄 ラジオ番組表に関しても、首都圏近畿中京地区の版ではほとんど掲載されているが、近年民放ラジオについては主に東名阪主力中波ラジオ対象地域FM放送絞って掲載している傾向である。 日刊スポーツ大阪版の例(2007年4月から2011年3月最終掲載中波局は大阪府にあるABCラジオMBSラジオの2局だけ(以前NHK第1、ラジオ大阪KBS京都和歌山放送ラジオ関西収録していた)。 FMについてもFM大阪のみの掲載となった以前NHK大阪FMFM802Kiss-FM KOBEα-STATIONe-radio収録されていた)。 紙面のほとんどが大阪制作されている日刊スポーツ名古屋版は、かつてはNHK第1とNHK-FMCBCラジオ東海ラジオぎふチャンSBSラジオFM AICHIZIP-FM掲載されていたが、現在はCBCラジオ東海ラジオぎふチャンの3局のみの掲載となっている。 スポーツニッポン大阪版2006年1月までは日刊スポーツ同様な形で掲載されていたが、翌2月以後はさらにラジオ番組表大幅に縮小しNHKラジオ第1FMMBSラジオだけしか掲載されておらず、民放FM掲載されなくなったが、後にNHK-FM掲載されていた位置ABCラジオ再掲載されるようになり、FMはすべて掲載されなくなったが、2013年10月紙面刷新FM802のみ掲載再開した。またスポーツニッポン東海版では、かつてはNHK第1、NHK-FMCBCラジオ東海ラジオぎふチャンFM AICHIZIP-FMFM三重掲載していたが、2007年11月現在はNHK第1とNHK-FMのみの掲載になっているまた、他の地域では先述たように地域単位番組表掲載しており、収録されているテレビ局が多いことを配慮して中波局を省略しFM放送局だけ掲載するもの、或いはラジオそのものがないものもある。 スポーツニッポン徳島版の場合だとラジオ番組NHKFMFM岡山FM香川FM徳島FM愛媛取り上げ中波局は掲載されていない日刊スポーツサンケイスポーツ中・四国版ではラジオ番組そのもの省略されている。 スポーツ報知九州版ではNHKラジオ第1KBCラジオRKBラジオ中波3局のみ掲載

※この「スポーツ新聞における番組表」の解説は、「番組表」の解説の一部です。
「スポーツ新聞における番組表」を含む「番組表」の記事については、「番組表」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スポーツ新聞における番組表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スポーツ新聞における番組表」の関連用語

1
2% |||||

スポーツ新聞における番組表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スポーツ新聞における番組表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの番組表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS