ジャンプアップ!とは? わかりやすく解説

jump up

別表記:ジャンプ アップ

「jump up」の意味・「jump up」とは

「jump up」とは、英語のフレーズであり、直訳すると「跳び上がる」を意味する。しかし、文脈により「急に立ち上がる」、「急に価格上昇する」などとも解釈できる例えば、驚きのあまり急に立ち上がる様子を表す場合や、株価急激に上昇する状況を示す際に用いられる

「jump up」の発音・読み方

「jump up」の発音は、IPA表記では /ˈʌmp ʌp/ となる。カタカナ表記では「ジャンプ アップ」と読む。日本人発音する際のカタカナ英語読み方は「ジャンプ アップ」である。

「jump up」の定義を英語で解説

「jump up」は、"To rise or cause to rise rapidly and suddenly"と定義される。これは「急激に突然に上昇する、または上昇させる」という意味である。例えば、"The price of the stock jumped up."という文では、「その価格急激に上昇した」という意味になる。

「jump up」の類語

「jump up」の類語としては、「leap up」、「spring up」、「soar」などがある。これらの単語も「急激に上昇する」という意味合いを持つが、それぞれに微妙なニュアンス違い存在する。「leap up」は「大きく跳躍する」、「spring up」は「弾むように跳ね上がる」、「soar」は「高く舞い上がる」などと解釈できる

「jump up」に関連する用語・表現

「jump up」に関連する表現としては、「jump down」、「jump over」、「jump in」などがある。「jump down」は「飛び降りる」、「jump over」は「飛び越える」、「jump in」は「飛び込む」という意味を持つ。これらの表現は、共通してjump」を含むが、後ろに続く前置詞によって意味が変わる。

「jump up」の例文

1.語例文(日本語訳):He jumped up in surprise.(彼は驚いて急に立ち上がった。)
2.英語例文(日本語訳):The price of the stock jumped up.(その価格急激に上昇した。)
3.英語例文(日本語訳):She jumped up from her seat.(彼女は席から飛び上がった。)
4.英語例文(日本語訳):The cat jumped up onto the table.(テーブル飛び上がった。)
5.英語例文(日本語訳):The temperature jumped up 10 degrees.(気温10度急上昇した。)
6.英語例文(日本語訳):The sales jumped up last month.(先月売上急激に上昇した。)
7.英語例文(日本語訳):The audience jumped up and applauded.(観客立ち上がって拍手した。)
8.英語例文(日本語訳):The dog jumped up at the sound of the doorbell.(ドアベルの音で飛び上がった。)
9.英語例文(日本語訳):The rate of inflation jumped up.インフレ率急激に上昇した。)
10.英語例文(日本語訳):He jumped up to catch the ball.(彼はボールを捕るために飛び上がった。)

ジャンプアップ


ジャンプ・アップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 17:17 UTC 版)

『ジャンプ・アップ』
エルトン・ジョンスタジオ・アルバム
リリース
録音 モントセラト、エアースタジオ
ジャンル ポップ・ミュージックロック
時間
レーベル ロケット・レコード(イギリス)
ゲフィン・レコード(アメリカ)
プロデュース クリス・トーマス
チャート最高順位
  • 13位(イギリス)
  • 17位(アメリカ)
エルトン・ジョン アルバム 年表
ザ・フォックス
(1981年)
ジャンプ・アップ
(1982年)
トゥー・ロウ・フォー・ゼロ
(1983年)
テンプレートを表示

ジャンプ・アップ』(Jump Up!)は、1982年に発表されたエルトン・ジョンのアルバム。

解説

クリス・トーマス初の全面プロデュースによるアルバム。1980年代から1990年代にかけて仕事を共にすることとなる。

名バラード「ブルー・アイズ」や「ウェスタン・フロント」の他、ジョン・レノンへの追悼曲「エンプティー・ガーデン」を収録。

作詞は盟友バーニー・トーピンの他、ゲイリー・オズボーン、後に『ライオン・キング』で組むことになるティム・ライスが手がけている。

TOTOジェフ・ポーカロピート・タウンゼントが参加している。

「All Quiet On Western Front」は『西部戦線異状なし』に準らえたタイトルである。なおこの曲は短縮版も存在する。

収録曲

  1. ディア・ジョン - "Dear John"
  2. 恋のいじわる - "Spiteful Child"
  3. ボール・アンド・チェイン - "Ball & Chain"
  4. リーガル・ボーイズ - "Legal Boys"
  5. 僕はロボット - "I Am Your Robot"
  6. ブルー・アイズ - "Blue Eyes"
  7. エンプティー・ガーデン - "Empty Garden (Hey Hey Johnny)"
  8. 君はプリンセス - "Princess"
  9. 想い出はるかに - "Where Have All The Good Times Gone"
  10. ウェスタン・フロント - "All Quiet On The Western Front"
  • 作詞 バーニー・トーピン、1,3,6,8:ゲイリー・オズボーン、4:ティム・ライス
  • 作曲 エルトン・ジョン

参加ミュージシャン


  • スティーヴ・ホリー (Steve Holly) - タンバリン (3)、シンドラム (5)
  • ピート・タウンゼント - ギター (3)
  • ゲイリー・オズボーン - バック・ボーカル
  • Mountain Fjord - ブラス、オーケストラ

製作




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンプアップ!」の関連用語

ジャンプアップ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンプアップ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンプ・アップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS