ガス・ダッジョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガス・ダッジョンの意味・解説 

ガス・ダッジョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/18 16:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ガス・ダッジョン
Gus Dudgeon
出生名 Angus Boyd Dudgeon
生誕 (1942-09-30) 1942年9月30日
イングランド サリー ウォキング
死没 (2002-07-21) 2002年7月21日(59歳没)
イングランド バークシャー
ジャンル ポップス
職業 音楽プロデューサー
活動期間 1962年 - 2002年

ガス・ダッジョンGus Dudgeon1942年9月30日 - 2002年7月21日)は、イギリス音楽プロデューサーエルトン・ジョンの作品のプロデューサーを多く務めたことで知られる。

若手時代

ガス・ダッジョンは、イギリス サリーウォキングで生まれた。そして、ウエスト・ハムステッドにあるデッカ・レコードのスタジオで勤務した[1]。最初は雑用係だったが後にエンジニアとなり、アートウッズデイヴィ・グレアムゾンビーズ[1]らと仕事をし、トム・ジョーンズローリング・ストーンズ[1]のオーディションの手伝いを経て、1967年に発表されたテン・イヤーズ・アフターのデビューアルバム『テン・イヤーズ・アフター・ファースト』の共同プロデューサーとして名を連ねている[2]ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンドのアルバム『おばあちゃんの温室のドーナツ』(1968年)[3]・『タッドポール』(1969年)[4]のプロデューサーも務めた。

他にはマイケル・チャップマンのデビュー作『レインメイカー』(1969年)[5]、2枚目『フリー・クオリファイド・サバイバー』(1970年)[6]、3枚目『Wrecked Again』(1971年)[7]のプロデューサーを務めた。そしてダッジョンの仕事で有名なものは、デヴィッド・ボウイの1969年のヒットシングル「スペイス・オディティ」のプロデュースである[1][8]

エルトン・ジョンとの活動

ダッジョンはデッカ・レコードを離れ、自らの会社を興した。1970年に独立したダッジョンは、エルトン・ジョンと仕事をし始めた。彼らが最初に一緒に取り組んだものは、シングル「僕の歌は君の歌」であり、シンプルなピアノ曲にオーケストラ・アレンジを加えた。シングルは成功し、全米シングルチャートで8位まで上昇する[9]、エルトン・ジョンにとっての最初の大ヒット曲となった。その後はエルトン・ジョンの数々のアルバムのプロデュースを務めて成功を収めたが、ダッジョンは批判的なコメントも残している。1974年のアルバム『カリブ』について「サウンドは最悪、歌はどこにもないし、ジャケットも間違っていて、歌詞もよくないし、歌唱もまともではない。演奏も今一つであり、何よりもプロデュースが最低である。」と批判している[10]

ダッジョンとエルトン・ジョン、作詞家のバーニー・トーピン、スティーヴ・ブラウンで1973年にレコード・レーベル、ロケット・レコードを設立した。エルトン・ジョンとの共同制作は1976年のアルバム『蒼い肖像』で一旦終わりとなったが[1]、1985年のアルバム『アイス・オン・ファイアー』で久しぶりに再会してプロデュースを担当している[1]。1986年の終りに行われたエルトン・ジョンのオーストラリア・ツアーでは、メルボルン交響楽団の80名以上のメンバーとのミキシング作業を担当した[11]。ツアーの最終日の録音は、アルバム『エルトン・スーパー・ライヴ 〜栄光のモニュメント〜』(1987年)として発表されている。1995年にはダッジョンはエルトン・ジョンの多くのカタログをリマスタリングしている。

その他の活動

1972年にジョアン・アーマトレーディングのデビューアルバム『Whatever's for Us』のプロデュースを務めた[12]。1975年にはキキ・ディーのシングル「愛しているのに」(ナンシー・ウィルソンのカバー。原題「(You Don't Know) How Glad I Am」)のプロデュースを行っている。エルキー・ブルックスのヒット作『Pearls』(1979年)[13]・『Pearls II』(1982年)[14]のプロデューサーを務め、ドイツの歌手トーマス・アンダースのソロデビューアルバム『Different』(1989年)のプロデュース、XTCのアルバム『ノンサッチ』(1992年)のプロデュース[15]など、様々なアーティストの作品のプロデューサーとして活動していた。

2002年7月21日、イギリス バークシャーのM4モーターウェイ、レディングメイデンヘッドの間近辺にて、ダッジョンが運転する車が事故を起こして妻のシーラとともに亡くなった[16]。検死では事故死と記録された[17]。エルトン・ジョンは知らせを聞いて酷く悲しみ、ダッジョンのことを「彼の世代でもっとも偉大なプロデューサー」と評している[1]

エルトン・ジョンの2004年のアルバム『ピーチ・ツリー・ロード』は、ガスとシーラに捧げられている[18]

脚注

  1. ^ a b c d e f g Ankeny, Jason. “Gud Dudgeon - Biography”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  2. ^ Tes Years After - Ten Years After - Credits”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  3. ^ The Doughnut in Granny's Greenhouse - The Bonzo Dog Band - Credits”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  4. ^ Tadpoles - The Bonzo Dog Band - Credits”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  5. ^ Rainmaker - Michael Chapman - Credits”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  6. ^ Fully Qualified Survivor - Michael Chapman - Credits”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  7. ^ Wrecked Again - Michael Chapman - Credits”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  8. ^ Thompson, Dave. “Space Oddity - David Bowie - Song Review”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  9. ^ Elton John - Elton John - Awards”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  10. ^ Rosenthal, Elizabeth J. (2001). His song : the musical journey of Elton John (1. publ. ed.). New York: Billboard Books. ISBN 978-0-8230-8893-5. 
  11. ^ Live in Australia - Elton John - Credits”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  12. ^ Ruhlmann, William. “Whatever's for Us - Joan Armatrading”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  13. ^ Mawer, Sharon. “Pearls - Elkie Brooks”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  14. ^ Mawer, Sharon. “Pearls, Vol. 2 - Elkie Brooks”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  15. ^ Erlewine, Shaphen Thomas. “Nonsuch - XTC”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  16. ^ “Record producer dies in crash”. BBC. (2002年7月22日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/2144817.stm 2012年1月17日閲覧。 
  17. ^ “Elton pal drowned in ditch”. The Sun (London: News International). http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/148943/Elton-pal-drowned-in-ditch.html?print=yes 2012年1月17日閲覧。 
  18. ^ Erlewine, Shaphen Thomas. “Peachtree Road - Elton John”. allmusic. 2015年6月27日閲覧。
  • Mayes, Sean (1990). Joan Armatrading – A Biography (unauthorised). Weidenfeld and Nicolson. ISBN 0-297-81058-8.

外部リンク


ガス・ダッジョン(Gus Dudgeon)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 23:31 UTC 版)

エルトン・ジョン」の記事における「ガス・ダッジョン(Gus Dudgeon)」の解説

初期黄金期支えたプロデューサーエルトンとの関わり深く1980年代に彼が窮状陥った際は『アイス・オン・ファイヤー』のプロデューサーとして再起用している。2002年7月21日に、妻と共に交通事故死”。

※この「ガス・ダッジョン(Gus Dudgeon)」の解説は、「エルトン・ジョン」の解説の一部です。
「ガス・ダッジョン(Gus Dudgeon)」を含む「エルトン・ジョン」の記事については、「エルトン・ジョン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガス・ダッジョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガス・ダッジョン」の関連用語

ガス・ダッジョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガス・ダッジョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガス・ダッジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエルトン・ジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS