メイデンヘッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メイデンヘッドの意味・解説 

メイデンヘッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 22:09 UTC 版)

メイデンヘッド

The Thames Riveira Hotel, Bandstand Gardens and Maidenhead Bridge from across the Thames in Taplow
メイデンヘッド
バークシャーにおけるメイデンヘッドの位置
人口 78,000人 (2001)
英式座標
SU889811
単一自治体
セレモニアル・カウンティ
リージョン
構成国 イングランド
イギリス
郵便地域 MAIDENHEAD
郵便番号 SL6
市外局番 01628
警察 テムズバレー
消防 ロイヤル・バークシャー
救急医療 サウス・セントラル
欧州議会 サウス・イースト・イングランド
英国議会
場所一覧
イギリス
イングランド
バークシャー
北緯51度31分 西経0度43分 / 北緯51.52度 西経0.72度 / 51.52; -0.72座標: 北緯51度31分 西経0度43分 / 北緯51.52度 西経0.72度 / 51.52; -0.72
メイデンヘッドの位置

メイデンヘッド(Maidenhead)はイギリスイングランド南東部、ロンドン西郊バークシャーに属する町の一つである。人口は2007年国勢調査時点で約60,000人。日本語ではメイドゥンヘッド、或いはマイダンヘッドとも表記される。

地勢

東隣のウィンザーと共にウィンザー・メイデンヘッド王室特別区(Royal Borough of Windsor and Maidenhead)という独立行政区を構成しており[1]、両都市の間にはテムズ川の氾濫を防ぐ為のジュビリー川という人工河川が造成されている。

歴史

13世紀から18世紀にかけてはロンドン郊外の寒村の一つであったが1838年パディントン駅を起点とするグレート・ウェスタン鉄道が開通し、ベッドタウンとして発展した。

1901年7月12日に当地で1時間当たりの降水量92ミリを観測しており、これがイギリス史上最高記録となっている[2]。また、無線通信緯度経度を6桁の英数字で表示するグリッド・ロケーター1980年に当地で規格が取り決められたことから「メイデンヘッド・ロケーターシステム」とも呼ばれる。

日本では児童文学作品『ドリトル先生』シリーズの原作者であるヒュー・ロフティング1886年 - 1947年)の出生地として知られているが、ロフティングが作家活動に従事したのは1919年アメリカ合衆国へ移住した後であるためかイギリスでは「ロフティングはアメリカの作家」と言うイメージが強く、メイデンヘッドにおいてもロフティングを顕彰する史跡などは特に存在していない[3]

スポーツ

姉妹都市

以下はいずれもウィンザー・メイデンヘッド独立行政区としての姉妹都市。

脚注

  1. ^ 他の3つの王室特別区は、キングストン・アポン・テムズ区ケンジントン・アンド・チェルシー区グリニッジ区
  2. ^ July - Maidenhead(ウィンザー・メイデンヘッド独立行政区)
  3. ^ 南條竹則井伏鱒二との幸福な出会い」、新潮社考える人2010年冬号, p66-71。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メイデンヘッド」の関連用語

メイデンヘッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メイデンヘッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメイデンヘッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS