ジガンスクード・ドゥロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジガンスクード・ドゥロの意味・解説 

ジガンスクード・ドゥロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/20 05:23 UTC 版)

ヒリュウ級汎用戦闘母艦」の記事における「ジガンスクード・ドゥロ」の解説

【Giganscudo Duro = 伊語で「巨大な硬い盾」】 マリオン・ラドム博士改良プラン元にタスクジガンスクード改修した機体作業地球イカロス基地往復中のヒリュウ改艦内行われた関節部にグルンガストシリーズ同様のTGCジョイント使用し両腕部のシーズシールド・ユニットをシーズアンカー・ユニットに換装格闘戦能力向上した。また改良型グラビコン・システムによりグラビティ・テリトリーを展開可能となり、防御力向上している。カチーナ一存で略称が「ガンドロ」となった鉤爪状に展開するシーズアンカー有線式射出巻き上げが可能。各部形状改修前若干異なる。 武装 ギガント・ナックル シーズアンカーを腕にセットした状態で目標殴打するGBA版『OG2』と『第2次OG』では並んだ複数敵機攻撃可能(連続攻撃 / コンビネーション攻撃に対応)。 シーズアンカージ・インスペクター』(以下『OGIN』)では、アンカー射出による中距離攻撃使用している。コックピット内の描写で、タッチパネル式のインターフェースにより武装選択する際に「SEIZE ANCHOR」として独立した項目になっているのが確認できるゲーム中では単独武器になっていない)。ドラマCDブックレットには、「遠くの敵を殴りたい」というタスク要望に対してマリオン博士用意した記載されている。『第2次OG予約特典の『電撃スパロボ!SP』に収録され漫画では、射出したアンカー縦横振り回すことで防御にも使用した必殺技 ジガンテ・ウンギア (Giga Unghia) シーズアンカー射出して目標掴み引き寄せつつ放電攻撃フィールド展開した本体体当たり吹き飛ばす。名称は伊語で「巨大な爪」。一部パイロットは「ウンギア」の部分悲鳴を上げるように叫ぶ(「ンギャーーーッ!」「アンギャーーーーッ!」等)。『OG外伝』からバリア貫通属性追加された。 必殺メテオハンマーOGクロニクル』で使用周囲アステロイドシーズアンカー打ち込み即席巨大ハンマーとして目標叩き潰す漫画オリジナルの技であるが、『OG外伝以降ジガンテ・ウンギア使用時台詞にこの名称が取り入れられている。 劇中での活躍 改修前から引き続き斬艦刀など強力な刀剣を持つ機体との対峙が多い。OG2 前作零式斬艦刀続きスレードゲルミル斬艦刀で斬られるものの、再び耐えきっている。『OGs』では初登場時シナリオ追加改修途中出撃ガーリオン・カスタム“無明”交戦、シシオウブレードの斬撃を受けつつシールドアンカー換装した。 OG外伝 装甲値や武装性能が向上。『OGクロニクル収録作元にしたシナリオ存在第2次OG ラ・ギアス編(リューネルート)序盤から登場本作ではダメージイベントがない。 OGクロニクル Vol.3宇宙ひらめと交戦大きな被害を受けるが、メテオハンマーで撃破した。 OGIN 第8話から登場月面擱坐した輸送機回収する際はアンカー・ユニットを取り外していた。バリア展開やワイドブラスター掃射によるヒリュウ改護衛が主。最終話ではグレート雷門模した大型アインスト対峙オクトパス小隊機の援護受けてジガンテ・ウンギア粉砕した

※この「ジガンスクード・ドゥロ」の解説は、「ヒリュウ級汎用戦闘母艦」の解説の一部です。
「ジガンスクード・ドゥロ」を含む「ヒリュウ級汎用戦闘母艦」の記事については、「ヒリュウ級汎用戦闘母艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジガンスクード・ドゥロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジガンスクード・ドゥロ」の関連用語

ジガンスクード・ドゥロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジガンスクード・ドゥロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒリュウ級汎用戦闘母艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS