斬艦刀とは? わかりやすく解説

斬艦刀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 02:03 UTC 版)

バンプレストオリジナルの用語一覧」の記事における「斬艦刀」の解説

α / OG……特機構想に基づき、主にグルンガスト系列機体装備されている巨大な実体剣。大質量活かし戦艦クラス巨大な目標叩き切ることが可能。ゼンガー・ゾンボルト代名詞となっている。その巨大な刀身で『OVA』や『DW』ではMAPWのように大量敵機まとめて破壊していた。

※この「斬艦刀」の解説は、「バンプレストオリジナルの用語一覧」の解説の一部です。
「斬艦刀」を含む「バンプレストオリジナルの用語一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルの用語一覧」の概要を参照ください。


斬艦刀(ざんかんとう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 14:56 UTC 版)

「SAMURAI 7」記事における「斬艦刀(ざんかんとう)」の解説

雷電振るう巨大な対戦艦用の刀。外部取り付けられアクセル入れることで振動し、敵の装甲切り裂くことができる。また、コクピット備えられ人間搭乗して突撃艦として使用するともできる

※この「斬艦刀(ざんかんとう)」の解説は、「SAMURAI 7」の解説の一部です。
「斬艦刀(ざんかんとう)」を含む「SAMURAI 7」の記事については、「SAMURAI 7」の概要を参照ください。


斬艦刀 (Colossal Blade)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 05:11 UTC 版)

アンセスター」の記事における「斬艦刀 (Colossal Blade)」の解説

参式斬艦刀マシンセルによって強化されたもの。両肩二口装備されている。日本刀状から大型化する参式斬艦刀とは大きく異なり肩部装甲一部(縁にある状の部分)が剥離反転した後に長大な柄が現れて鍔と柄を構成、鍔からさらに長大マシンセルの刃が伸びることで完成する展開した刃の形状自体参式斬艦刀と同様(日本刀状や曲刀状に変化するかはゲーム中では明らかでない)。刀身部分マシンセル構成されているため、刀身エネルギー化するともできる

※この「斬艦刀 (Colossal Blade)」の解説は、「アンセスター」の解説の一部です。
「斬艦刀 (Colossal Blade)」を含む「アンセスター」の記事については、「アンセスター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「斬艦刀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斬艦刀」の関連用語

斬艦刀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斬艦刀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンプレストオリジナルの用語一覧 (改訂履歴)、SAMURAI 7 (改訂履歴)、アンセスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS