シリーズⅠとは? わかりやすく解説

シリーズI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 19:03 UTC 版)

ロールス・ロイス・シルヴァーシャドウ」の記事における「シリーズI」の解説

発表後間もなく輸出始まり左ハンドル車にはゼネラルモーターズ(GM)製ターボハイドラマチック3ATが装備された。右ハンドル車自社製4ATである。 1967年マーガレット王女専用車として、センターピラー直後で4in伸ばしたホイールベース123.5inのロングホイールベース版が1台だけ製作された。 1969年5月にはロングホイールベース版が量産モデルとされ、当初対アメリカ輸出分の生産された。またインテリア改良し計器の上パッドをつけ、ドアレリーズを凹ませるなどしてアメリカ安全基準満たした1969年排気ガス規制適合モデルからエンジン内径φ104.1mm×行程99.06mmの6,745ccに拡大され1970年標準仕様となったこの頃にはトランスミッションゼネラルモーターズ(GM)製ターボハイドラマチック400、3ATになっている1971年3月クーペ版とオープンカー版がさらに高性能豪華になるとともにコーニッシュという名前を与えられ独立車種扱いとなった1977年圧縮比を9.1から7.3に下げ無鉛ガソリン使用可能になった。また日本51年排ガス規制パスした価格1975年10月10日現在で1585万円、LWBが1785万円、LWBパーティション付き1870万円であった

※この「シリーズI」の解説は、「ロールス・ロイス・シルヴァーシャドウ」の解説の一部です。
「シリーズI」を含む「ロールス・ロイス・シルヴァーシャドウ」の記事については、「ロールス・ロイス・シルヴァーシャドウ」の概要を参照ください。


シリーズI(1935年 - 1950年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 02:49 UTC 版)

モーガン・4/4」の記事における「シリーズI(1935年 - 1950年)」の解説

エンジン当初Ford2737Eと2737GT(1598cc)、1971年にFord2265GT(1598cc)のケントエンジン〈英語版〉とFord製の4速ミッション搭載され、3513台が生産された。2737Eと2737GTの違いスタンダードモデルコンペティションモデル違いとなり、両者の違いキャブウェーバー)のジェット口径カム・シャフトギヤ・レシオ変更よるものであるが、この時期日本輸入され4/4全てコンペティションモデルである。1969年よりワイヤーホイールのスポーク60本から72本に変更された。1970年モデルより安全対策からフラッシャーレンズがガラス製からプラスティック製変更タンブラースイッチピアノスイッチ変更され1971年よりコンペティションモデル廃止されスタンダードモデルのみとなった1974年よりベンチ・シートオプション廃止されたが、それまで日本には正式に輸入されてはいなかった。1977年以降モデルから、それまでモーガン用として造られていたメーター類が供給されなくなりジャガー等と共通になったことから、スピードメータータコメーターステアリング前に並ぶスタイルになったまた、幻惑防止対策のためバンパークロームメッキから太めアルミ製に変更されフェンダー上のマスコットランプも大型化された。 シャーシ番号:B1600 ~ B5113

※この「シリーズI(1935年 - 1950年)」の解説は、「モーガン・4/4」の解説の一部です。
「シリーズI(1935年 - 1950年)」を含む「モーガン・4/4」の記事については、「モーガン・4/4」の概要を参照ください。


シリーズI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 13:57 UTC 版)

ジャガー・XJ」の記事における「シリーズI」の解説

スタイリングウィリアム・ライオンズが手がけ、イメージ従前420G似ている内装従前通りウォールナット本革仕立てられた。ただし安全性向上のためダッシュボード上端には厚いパッド内蔵され、センタースイッチはトグル式からピアノキー型に置換されている。

※この「シリーズI」の解説は、「ジャガー・XJ」の解説の一部です。
「シリーズI」を含む「ジャガー・XJ」の記事については、「ジャガー・XJ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シリーズⅠ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シリーズⅠ」の関連用語

シリーズⅠのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シリーズⅠのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロールス・ロイス・シルヴァーシャドウ (改訂履歴)、モーガン・4/4 (改訂履歴)、ジャガー・XJ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS