shade
「shade」とは、陰・陰影・濃淡のことを意味する英語表現である。
「shade」とは・「shade」の意味
「shade」とは英語の名詞・動詞である。名詞「shade」としては、主に「陰」「木陰」「物陰」「日陰」「陰影」「濃淡」「日除け」「日傘」「色合い」「ブラインド」といった意味を持つ。複数形は「shades」。「shades」には、「サングラス」「夜の帳」「ニュアンス」「面影」といった意味をも指す。動詞「shade」としては、「陰にする」「薄暗くする」「陰影にする」「微妙に変化させる」「(日差しから)保護する」といった意味を持つ。「shade」と同じ語源を持つ言葉として、オランダ語の「schaduw」やドイツ語の「Schatten」が挙げられる。「shade」のスラングとしての意味
「shade」には、「throw shade」の形で、「馬鹿にする」「悪口を言う」「批判する」といったスラングとしての意味を持つ。「shade」の発音・読み方
「shade」の発音記号は、「ʃeid」と表記される。「shade」の読み方はカタカナで、「シェイド」と表記される。「シェイド」の「シェ」にアクセントを付けて発音する。「shade」の特徴
「shade」が意味する「陰」は、日の当たらない場所や光で遮られている場所を指す。「shade」の語源・由来
「shade」の語源は、「光の遮断によってできる陰」を意味する中英語の「schade」やケント方言の「ssed」から来ている。さらに「schade」「ssed」は、「部分的な暗さ」を意味する後期古英語の「scead」や、「影」「暗闇」を意味する後期古英語の「sceadu」に由来する。加えて「scead」「sceadu」はゲルマン祖語の「skadwaz」から来ている。「shade」と「shadow」の違い
「shadow」は英語の名詞・動詞である。名詞「shadow」は「影」「暗部」「陰影」「不安」といった意味を、動詞「shadow」は「影で覆う」「(光を)遮断する」「ほのめかす」といった意味を持つ。「shade」と「shadow」はほぼ同じ意味を持つが、「shadow」が意味する「影」は光が遮断されて出来る形や模様を指し、人や物の輪郭をはっきりと持つ。「shade」の類語
名詞「shade」の類語として、「shadow(影)」「shelter(シェルター)」「shadiness(日陰)」「tint(色合い)」「blind(ブラインド)」「cover(カバー)」が挙げられる。動詞「shade」の類語として、「darken(暗くする)」「cover(覆う)」「hide(隠れる)」「shield(覆う)」「conceal(隠す)」「dim(薄暗くする)」が挙げられる。「Shade3D」とは
「Shade3D」とは、「フォーラムエイト」が開発する3DCG作成用ソフトウェアである。3D製作に必要なモデリング・レンダリング・アニメーション全般をサポートしている。制作したものは、3Dプリンターに出力が可能である。「Shade(作曲家)」とは
「Shade(作曲家)」とは、京都府京都市出身の作曲家である。1992年に「株式会社チャンピオンソフト」に入社し、同社のゲームブランドである「アリスソフト」で作曲・編曲を担当した。「ランスシリーズ」「闘神都市シリーズ」「大シリーズ」などで数々の名曲を生み出したが、2012年に「株式会社チャンピオンソフト」。以後フリーランスでゲームの楽曲製作に関わっている。「shade」を含むその他の用語の解説
「SIAM SHADE」とは
日本のロックバンドである。ボーカルの「CHACK(現:栄喜)」を中心に結成され、1995年10月21日にシングル作品「RAIN」でメジャーデビューを果たした。1997年に、アニメ「るろうに剣心」のエンディング・テーマとなった6枚目のシングル作品「1/3の純情な感情」が大ヒット。一躍人気バンドとなるが、2002年に解散した。その後2007年・2011年・2013年・2015~2016年に再結成して活動をしている。
「shade」の使い方・例文
「shade」の使い方として、以下の例文が挙げられる。・It's hot today, so why don't you take a rest in the shade?(今日は暑いから、すこし木陰で休みませんか?)
・Her paintings are characterized by the use of various shades.(彼女の絵画は様々な色合いが使われることが特徴である)
・I feel a shade of regret about divorcing him.(彼と離婚したことをほんの少し後悔しています。)
・A cypress tree shaded his house.(イトスギが彼の家に陰を作っていた)
・The sun was so bright that I couldn't help but shade my face.(太陽がとてもまぶしかったので、私は手で顔を覆わずにはいられませんでした)
シェイド【shade】
シェイド
シェイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/04 06:05 UTC 版)
シェイド、シェード
シェイド
- シェイド (映画) - 2003年のアメリカ映画。
- シェイド - 1996年のアメリカ映画。
- シェイド - 水野良のファンタジー小説の世界「フォーセリア」に存在する闇の精霊。
- ファンタジー小説『ドラゴンライダー』シリーズの登場人物。
- シグマン・シェイド - 小説『ガンダム・センチネル』の登場人物。
- ライトノベル『タザリア王国物語』に登場する名家。
- マット・シェイド - ライトノベル『フルメタル・パニック!』の登場人物。
- ビクター・シェイド - マーベル・コミックのアメリカン・コミックスに登場するアンドロイド「ヴィジョン」の偽名。
- シェイド・G・ガレント - 漫画『B・B』の登場人物。
- 漫画『超高機動警察おまかせ!!ヴァーミリオン』に登場する戦闘型ロボット。
- 公爵(シェイド) - 漫画『ホーリートーカー』に登場する魔人。
- 幽兵(シェイド) - 漫画『FAIRY TAIL』に登場する兵士。
- シェイド=ジェイソン - 漫画『エンバーミング』に登場する人造人間。
- シェイド - テレビアニメ『ふしぎ星の☆ふたご姫』の登場人物。
- テレビアニメ『ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト』の登場人物。
- テレビアニメ『キディ・ガーランド』の登場人物。
- ラナロウ・シェイド - ウォーSLG『SDガンダム GGENERATION』の登場人物。
- シェイド - アクションRPG『カスタムロボ』に登場するロボ。
- アクションRPG『ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜』に登場する影の化身。
- アクションRPG『聖剣伝説』シリーズに登場する闇を司る精霊。
- シェイド - コンピュータRPG『ファイナルファンタジーIII』に登場する黒魔法。
- コンピュータRPG『ソニッククロニクル 闇次元からの侵略者』の登場人物。
- 対戦型格闘ゲーム『サイバーボッツ』の登場人物。
- デミアン・シェイド - 対戦型格闘ゲーム『グルーヴ オン ファイト 豪血寺一族3』の登場人物。
- ジェームズ・P・シェイド - 映画『バイオハザード』の登場人物。
- オマケ付き駄菓子『神羅万象チョコ 第一章』の登場人物。
シェード
- 覆道の別名。
- 染髪における黒染めの別名。
- シェード川 - ハンガリーのヴェスプレームを流れている河川。
- 本多孝好の小説。
- テレビアニメ『超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説』の玩具のみに登場するマイクロン。
- 特撮『仮面ライダーG』に登場する対テロ組織。
- シミュレーションRPG『シャイニング・フォース 神々の遺産』に登場する教会。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
シェイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/16 06:00 UTC 版)
「超高機動警察おまかせ!!ヴァーミリオン」の記事における「シェイド」の解説
ケヴィンが設計した戦闘型ロボット。対人セキュリティは行われておらず、暗殺などの活動も行っている。自我が強く攻撃的だが、主であるケヴィンへの忠誠心は高い。
※この「シェイド」の解説は、「超高機動警察おまかせ!!ヴァーミリオン」の解説の一部です。
「シェイド」を含む「超高機動警察おまかせ!!ヴァーミリオン」の記事については、「超高機動警察おまかせ!!ヴァーミリオン」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- シェイドのページへのリンク