サイコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サイコウの意味・解説 

さい‐こう〔‐カウ〕【催行】

読み方:さいこう

旅行会社が、自社主催する旅行実施すること。「2名様より—」「—人数達しない場合中止


さい‐こう〔‐カウ〕【再校】

読み方:さいこう

[名](スル)

印刷で、初校に次ぐ二度目校正また、その校正紙二校

二度目校合また、出版物調べなおして再び出版すること。

「此書は、既に英国並びに他国に博く行わるるものを—するものなり」〈中村訳・西国立志編


さい‐こう【再構】

読み方:さいこう

[名](スル)もう一度構成しなおすこと。組み立てなおすこと。「党の組織を—する」


さい‐こう〔‐カウ〕【再考】

読み方:さいこう

[名](スル)もう一度考えなおすこと。「—を促す」「原案を—する」

「再考」に似た言葉

さい‐こう【再興】

読み方:さいこう

[名](スル)いったん衰えたものが、勢い盛り返すこと。また、もう一度盛んにすること。「国家の—をはかる」「チームを—する」


さい‐こう〔‐クワウ〕【彩光】

読み方:さいこう

美しい色の光。

燦爛(さんらん)たる—」〈漱石草枕


さい‐こう〔‐クワウ〕【採光】

読み方:さいこう

[名](スル)室内日光などの光線をとり入れること。「天窓から—した部屋


さい‐こう〔‐クワウ〕【採鉱】

読み方:さいこう

[名](スル)鉱山鉱石採掘すること。

採鉱の画像
採鉱場を示す地図記号
「採鉱」に似た言葉

さいこう〔サイカウ〕【斉衡】

読み方:さいこう

平安初期文徳(もんとく)天皇時の年号854年11月30日857年2月21日


さい‐こう〔‐カウ〕【最高】

読み方:さいこう

[名・形動

地位や高さなどがいちばんたかいこと。「世界—の山」「史上—の競争率」「—幹部」⇔最低。

物事程度が特にいちじるしいこと。また、そのさま。「—におもしろ映画」「今月は—に忙しかった」「—傑作

物事が最も望ましい状態にあること。この上なくすばらしいこと。また、そのさま。「—な(の)気分」「今日試合は—だった」⇔最低。


さい‐こう〔‐クワウ〕【砕鉱】

読み方:さいこう

[名](スル)有用な鉱物取り出すため、掘り取った鉱石を砕くこと。「—機」


さい‐こう【細孔】

読み方:さいこう

ほそいあな。小さいあな。

「地の—から滲出する乳汁」〈寅彦・ルクレチウス科学

「細孔」に似た言葉

さい‐こう〔‐カウ〕【細行】

読み方:さいこう

ちょっとした行い些細な行為

日常区々たる—の集積」〈中島敦弟子


さいこう〔サイクワウ〕【西光】


さい‐こう〔‐カウ〕【西郊】

読み方:さいこう

西の郊外せいこう

五行説で西は秋に当たり、中国古代都城西方の野で秋の祭り行ったころから秋の野


斉衡

読み方:サイコウ(saikou)

平安時代年号(854~857)。


斎羹

読み方:サイコウ(saikou)

精進料理あつもの


西幸

読み方:サイコウ(saikou)

所在 岡山県久米郡美咲町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイコウ」の関連用語

サイコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS