サイコグラフィックス【psychographics】
サイコグラフィックス
心理学的属性。ライフスタイル、行動、信念(宗教)、価値観、個性、購買動機、あるいは商品使用程度によって顧客を分類するための基準。一般に購買者の心理的要因を総評している言葉。サイコグラフィックは、ジオグラフィック(住居あるいは勤務地域)とデモグラフィック(年令、収入、職業)のように、顧客と潜在顧客を明確に表わす。ある製品をアピールするためのプロモーション戦略に、サイコグラフィックでセグメント化して企画すれば、より以上の有効なプロモーションが可能になってくる。例えばシャンプー市場には、最初の購買動機(美容、健康、身づくろい)、使用スタイル(毎日、毎週、サロンでのみ)、あるいはライフスタイル(旅行好き、若い子供をもつ親、子供無し)により説明されるさまざまなサイコグラフィック・セグメントが存在する。マーケットにおけるサイコグラフィックの特徴は、広告コピーのみならずパッケージ(旅行サイズ、子供に安全、装飾的ポンプ付)や流通チャネル(スーパーマーケット、薬局、専門店)に影響を及ぼす。サイコグラフィックデータは、パーソナル・インタビュー、フォーカス・グループ・インタビュー、アンケートなどから直接収集することが可能である。また、データ・マイニングを活用して心理面からの顧客プロファイルを仮設することもできる。
サイコグラフィックス psychographics
サイコグラフィック
(サイコグラフィックス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 07:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動サイコグラフィック (英: psychographics)は、心理的属性に関する人間の特性を説明するために使用される定性的な方法論である[1]。サイコグラフィックは、人格、価値観、意見、態度、興味、ライフスタイルの研究に適用されてきた[2]。 この分野の研究は活動、興味、意見に焦点を合わせているため、サイコグラフィック要因は「AIO変数」と省略されることがある。
サイコグラフィックは、態度、興味、意見、信念などの認知属性の研究、および明白な行動(活動など)の研究に適用される[3]。
個人またはコミュニティのサイコグラフィック研究は、マーケティング、人口統計、意見調査、予測、および一般的な社会調査の分野で価値がある。サイコグラフィック属性は、人口統計変数(年齢や性別など)、行動変数(購入データや使用率など)、および業界、従業員数、機能領域などの組織の特徴(企業統計変数とも呼ばれる)と比較され、いずれもターゲットの決定、セグメンテーションなどに使われる。
サイコグラフィック手法は、 2016年の米国大統領選挙と、ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプの反対キャンペーンで注目を集めた。後者は、狭い構成員へのマイクロターゲティング広告で広く使用されている[4]。
サイコグラフィックプロファイリング
個人またはグループのサイコグラフィック構成の比較的完全なプロファイルが作成される場合、これは「サイコグラフィックプロファイル」と呼ばれます。サイコグラフィックプロファイルは、市場の細分化や広告で使用される。市場細分化で使用されるサイコグラフィック要因のいくつかのカテゴリは次のとおりである。
- 活動、関心、意見(AIO)
- 態度
- 価値観
- 行動
サイコグラフィックは、国レベルでのセグメンテーションに使用される場合、「文化」の概念に相当する[5]。
人口統計との比較
サイコグラフィックはしばしば人口統計と混同されることがある。伝統的に使われている「世代」の概念は、生まれた年などの人口統計変数と、態度・人格形成・文化的基準などのサイコグラフィック変数の両方で定義される。たとえば、ベビーブーム世代、ジェネレーションX、ミレニアル世代を定義する従来のアプローチは、人口統計変数(生年に基づいて個人を分類する)とサイコグラフィック変数(信念、態度、価値観、行動など)の両方に依存していた。
Infusionsoftは、顧客のサイコグラフィックセグメンテーションが人口統計情報よりも有用であると主張する記事を公開した[5]。
関連項目
脚注
- ^ Wells, William D. (May 1975). “Psychographics: A critical review”. Journal of Marketing Research 12 (2): 196–213. doi:10.2307/3150443. JSTOR 3150443.
- ^ Senise, Jairo (28 September 2007). “Who Is Your Next Customer?”. Booz Allen Hamilton Inc, Strategy+Business .
- ^ Anderson, Thomas W., Jr.; Golden, Linda L. (1984). “Lifestyle and psychographics: A critical review and recommendation.”. Advances in Consumer Research 11: 405–411 .
- ^ Resnick (2018年3月26日). “Cambridge Analytica's "psychographic microtargeting": what's bullshit and what's legit”. Vox. Vox Media. 2020年2月15日閲覧。
- ^ a b Saunders, Amy (2016年5月9日). “Why Psychographic Segmentation is Important” (英語). Infusionsoft.com 2018年3月20日閲覧。
外部リンク
- www.netmba.com/marketing/market/segmentation
- www.strategicbusinessinsights.com/vals/ustypes.shtml
- リーとサイコグラフィック、ガマリエル・ブラッドフォードによるアメリカ人のリーの付録
- オンラインマーケティングでサイコグラフィックデータを使用する方法、スーザンギルバート著
サイコグラフィックスと同じ種類の言葉
- サイコグラフィックスのページへのリンク