オールド・スパゲティ・ファクトリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オールド・スパゲティ・ファクトリーの意味・解説 

ダイナム

(オールド・スパゲティ・ファクトリー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 06:31 UTC 版)

株式会社ダイナム
Dynam co.,Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本
116-8580
東京都荒川区西日暮里二丁目27番5号
北緯35度43分49.8秒 東経139度46分16.7秒 / 北緯35.730500度 東経139.771306度 / 35.730500; 139.771306
設立 1967年7月25日(佐和商事株式会社)
業種 サービス業
法人番号 2011501007357
事業内容 全国チェーン型パチンコホールの展開
代表者 代表取締役 保坂明
資本金 50億円
売上高 4,328億円(2021年3月期)
従業員数 7,063名(正社員3,624名、パート3,439名、2024年3月現在)
主要株主 ダイナムジャパンホールディングス 100%
外部リンク www.dynam.jp
テンプレートを表示
株式会社ダイナムジャパンホールディングス
DYNAM JAPAN HOLDINGS Co.,Ltd.
種類 株式会社
機関設計 指名委員会等設置会社[1]
市場情報
SEHK 06889
2012年8月6日上場
略称 DYJH
本社所在地 日本
116-0013
東京都荒川区西日暮里二丁目25番1号-702
北緯35度43分46.2秒 東経139度46分17.2秒 / 北緯35.729500度 東経139.771444度 / 35.729500; 139.771444座標: 北緯35度43分46.2秒 東経139度46分17.2秒 / 北緯35.729500度 東経139.771444度 / 35.729500; 139.771444
設立 2011年9月20日
業種 サービス業
法人番号 5011501017114
事業内容
  • 遊技場事業の経営指導
  • 航空機リース事業
代表者 代表執行役社長 保坂明
資本金 150億円
発行済株式総数 7億6598万5896株
従業員数 40名(正社員38名、パート2名)
主要株主
  • HKSCC Nominees Limited 23.79%
  • Sato Aviation Capital Limited 21.22%
  • リッチオ 12.51%
主要子会社 #企業グループ」参照
外部リンク www.dyjh.co.jp/index.html
テンプレートを表示

株式会社ダイナム: Dynam co.,Ltd)は、東京都荒川区に本社を置き、チェーンストアパチンコホールを経営する企業

なお本記事では、ダイナムの親会社で香港証券取引所に上場している株式会社ダイナムジャパンホールディングス(英: DYNAM JAPAN HOLDINGS Co.,Ltd.)についても説明する。

概要

2024年6月現在、沖縄県以外の都道府県に393店舗を展開し、パチンコホールチェーンとしては日本一の店舗数である。

他の大手パチンコチェーンに先んじて、労働組合を結成した。2005年3月期には、マルハンに次いでパチンコ業界では2社目となる年間売上高1兆円突破を果たしている。

通常のダイナムブランドの他、低玉貸し専門の「ゆったり館」、また「気軽さ・楽しさ・健康対策」をコンセプトとした低玉貸し専門店・「信頼の森」を展開している。低玉貸に注力している関係で近年売上高は低下しており、2009年3月期以降は売上高が1兆円を割っているが、営業利益はむしろ増加する傾向にある。

パチンコ・パチスロメーカーと協力の上、ダイナムだけに設置する独自の仕様を備えた機種の供給を受けている(ダイナムのみ設置の機種例としては、「CRAぴかパチ」(2017年豊丸産業[2]・「CRデジパチエース」(2012年ベルコ)がある)。

静岡県伊東市伊豆高原に研修施設「天麗301」(日本航空の研修施設を譲受)[3]山口県下関市豊浦町に研修施設「マリンピア豊浦」(元レジャーランド「マリンピアくろい」を買収)を有する[4]

2011年3月の東日本大震災に際しては、代表執行役・佐藤洋治名義で、阪神・淡路大震災新潟県中越地震などの経験から、震災下においては、「地域のコンビニパチンコ店の明かりは、人々の希望と元気を与える必要な社会的インフラである」「パチンコ店を営業し続けることが地域社会の人々に明るい気持ちと元気を与える重要な役割がある」とする談話を発表した[5]

沿革

  • 1967年7月25日 - 佐和商事株式会社設立。
  • 1987年11月 - 社名を株式会社ダイナムに変更。
  • 2004年12月8日 - 新潟県中越地震向けとしてパチンコ玉・メダルによる義援金(21,617,704円)を日本赤十字社新潟県支部に寄託。
  • 2005年 - 同年3月期決算で業界ではマルハンに続いて2番目となる売り上げ1兆円を達成。
  • 2006年
    • 2月6日 - 札幌市清田区内の店舗が、商標法違反で道警から摘発された景品卸業者から仕入れた偽ブランド品を景品として扱っていたことが発覚。北海道公安委員会より10日間の営業停止処分を受ける[6]
    • 6月 - 関連会社・リッチオ株式会社(1987年12月設立)が、「株式会社ダイナムホールディングス」に商号変更。
    • 8月23日 - ISO 27001の認証をパチンコ業界で初めて取得。
    • 8月25日 - プライバシーマークの認証を取得。
    • 10月 - 株式会社ダイナムホールディングスとの株式交換により、同社の100%子会社となる。
    • 11月 - 「営業計画と実際の営業成績に乖離が見られた」として、290店舗(当時)中27店舗を一時休業するリストラを実施[7]
  • 2009年3月 - 新ブランド「信頼の森」を発表。同ブランドについてはボランタリーチェーンとしての展開を計画しており、今後他社にも参加を呼びかける方針[8]
  • 2010年10月 - bjリーグ2010‐2011シーズンのオフィシャルパートナーとなる[9]
  • 2011年9月 - ダイナムホールディングスが会社分割(新設分割)を行い、新設した持株会社株式会社ダイナムジャパンホールディングス」へ株式会社ダイナムほかの遊技場部門子会社を承継した[10]
  • 2012年8月6日 - ダイナムジャパンホールディングスが香港証券取引所に上場[11]。パチンコホールチェーンとして初の上場であり、日本企業が香港証券取引所に単独上場したのも初となる[12][注 1]
  • 2013年10月 - ダイナムジャパンホールディングスがダイナムホールディングスより、株式会社日本ヒュウマップ及び株式会社ビジネスパートナーズの株式を取得。
  • 2015年11月 - ダイナムジャパンホールディングスが夢コーポレーション株式会社を株式交換により完全子会社化[13][14]

株式会社日本ヒュウマップ

株式会社日本ヒュウマップ
HUMAP Japan Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 ヒュウマップ
本社所在地 日本
116-0013
東京都荒川区西日暮里五丁目15-7
ダイナム綜合投資ビル3階
北緯35度43分54.4秒 東経139度46分5.1秒 / 北緯35.731778度 東経139.768083度 / 35.731778; 139.768083
設立 1982年昭和57年)11月1日
業種 サービス業
法人番号 4011501008097
事業内容 飲食事業、清掃事業、コーヒーサービス事業
代表者 川野創平(代表取締役社長
資本金 1億円
従業員数 社員:165名
パート:4,355名
(2022年3月現在)
外部リンク www.humap.jp
テンプレートを表示

株式会社日本ヒュウマップは、東京都荒川区西日暮里に本社がある、ダイナム店舗に隣接した飲食店「めん六や」の運営、ホールで遊技している客へのコーヒーサービス(コーヒー自動販売機を含む)、店舗の清掃業務など、ダイナムが運営するパチンコホールと密接に関連した事業を主に行っている企業である。

めん六や

めん六やはダイナム店舗に隣接したうどん・蕎麦店である。

オールド・スパゲティ・ファクトリー

オールドスパゲティファクトリーは、1967年にガス・ダシン(故人)によりオープンしたスパゲティ専門店である。1969年1月10日にオレゴン州ポートランドの一角で開業した。アメリカ西海岸を中心に42店を展開する(2012年12月現在)。店舗の席数が平均400席になる大規模なレストランであることが特徴である。

日本ヒュウマップは、アメリカのオールド・スパゲティ・ファクトリー・インターナショナル社と、日本における独占フランチャイズ契約を締結し、現在、直営2店舗の「オールド・スパゲティ・ファクトリー」を展開している。

  • オールドスパゲティファクトリー神戸店
  • オールドスパゲティファクトリー名古屋店

企業グループ

ダイナム信頼の森柳川店
福岡県柳川市三橋町
ダイナムジャパンホールディングス傘下
  • 株式会社ダイナム
  • 株式会社キャビンプラザ
  • 夢コーポレーション株式会社
  • 株式会社ダイナムビジネスサポート
    • 株式会社信頼の森
  • 株式会社チンギスハーン旅行
  • 株式会社ビジネスパートナーズ 他

スポンサー番組

レギュラー番組

TBS東京放送)系
テレビ朝日
テレビ東京

スポーツ中継特番

TBS(東京放送)系
テレビ東京系

脚注

注釈

  1. ^ 日本企業が香港証券取引所に初めて上場したのは2011年4月14日のSBIホールディングスであるが、5か月前の2000年12月15日に東京証券取引所に上場していた。
  2. ^ クレジット表記無し。2020年7月1日から「提供クレジット」とスポンサーCMが復帰した。

出典

  1. ^ ガバナンス - 重要テーマと取り組み - ダイナムジャパンホールディングス 2022年1月3日閲覧。
  2. ^ CRAぴかパチT DS1”. パチンコビレッジ. 2017年8月16日閲覧。
  3. ^ 天麗301伊豆高原保養所(伊豆高原桜通り会)
  4. ^ マリンピアくろい、5億4000万円でダイナムへ売却(山口県豊浦郡)[リンク切れ](pachimura.com)
  5. ^ 東北関東大震災に関して 株式会社ダイナム 2011年3月15日
  6. ^ 偽ブランド景品でダイナム1店舗が営業停止に Webグリーンべると 2006年2月10日
  7. ^ ダイナムチェーン27店舗が休業へ Webグリーンべると 2006年11月17日
  8. ^ ■ ダイナムHD佐藤社長が新ブランド『信頼の森』発表 Webグリーンべると 2009年3月4日
  9. ^ ダイナムがプロバスケットボールリーグに協賛 Webグリーンべると 2010年10月26日
  10. ^ ダイナムHD・遊技場事業を統括する分割会社「株式会社ダイナムジャパンホールディングス」を新設 パチンコ・パチスロ情報島 2011年9月21日[リンク切れ]
  11. ^ ダイナムジャパンが香港上場-IPO価格一時3.4%下回るブルームバーグ、2012年8月6日)
  12. ^ ダイナムが香港上場=パチンコ企業で初時事通信、2012年8月6日)[リンク切れ]
  13. ^ 夢コーポレーション株式会社の全発行済み株式の取得に関する要開示取引と包括的授権に基づく本件新株発行のお知らせ
  14. ^ 夢コーポレーション株式会社の全発行済み株式の取得に関する要開示取引と包括的授権に基づく本件新株発行の本件実行完了のお知らせ

外部リンク


オールド・スパゲティ・ファクトリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 01:19 UTC 版)

ダイナム」の記事における「オールド・スパゲティ・ファクトリー」の解説

オールドスパゲティファクトリーは1967年ガス・ダシン(現故人創業者によってオープンしたスパゲティ専門店である。1969年1月10日オレゴン州ポートランド一角開業したアメリカ西海岸中心に42店(2012年12月現在)に展開する店舗の席数が平均400席になる大規模なレストランであることが特徴である。 株式会社日本ヒュウマップは、アメリカのオールド・スパゲティ・ファクトリー・インターナショナルと、日本における独占フランチャイズ契約締結し、現在、直営2店舗の「オールド・スパゲティ・ファクトリー」を展開している。 オールドスパゲティファクトリー神戸店 オールドスパゲティファクトリー名古屋店

※この「オールド・スパゲティ・ファクトリー」の解説は、「ダイナム」の解説の一部です。
「オールド・スパゲティ・ファクトリー」を含む「ダイナム」の記事については、「ダイナム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オールド・スパゲティ・ファクトリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オールド・スパゲティ・ファクトリー」の関連用語

オールド・スパゲティ・ファクトリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オールド・スパゲティ・ファクトリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイナム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイナム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS