オサエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オサエの意味・解説 

オサエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 06:37 UTC 版)

オサエ囲碁用語の一つで、相手の石が進出してくるのを止めるように打つ手[1]。形式としてはハネの形になるもの、マガリの形になるものなどが含まれ、きちんとした定義は難しい。あくまで進出を止めるニュアンスの手段の総称である。例えば、下の図1・2の黒1のように、相手の隅への侵入を防ぐ手はいずれも「オサエ」と表現される。

図1
  図2

オサエのいろいろ

黒2,4,8,白5がいずれも「オサエ」である。

上図黒1のように、マガリの形で相手の進出を止め、厚く勢力圏を確保する手を「オサエコミ」と表現することがある。

出典

  1. ^ "囲碁用語「オサエ(オサエる)」". 日本囲碁連盟. 2020年9月21日閲覧

参考図書



このページでは「ウィキペディア」からオサエを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオサエを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオサエ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オサエ」の関連用語

オサエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オサエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオサエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS