オオワニザメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > ネズミザメ目 > オオワニザメの意味・解説 

オオワニザメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 04:25 UTC 版)

オオワニザメ (大和邇鮫、Odontaspis ferox) は、ネズミザメ目オオワニザメ科に分類されるサメの1種。世界中の熱帯および温帯の海域に点在して分布し、深海の岩場に生息するが、時折浅瀬にも浮上し、毎年同じ場所に戻ってくることが知られている。シロワニとは第1背鰭が第2背鰭よりも大きく、より前方にあることで区別できる。全長は少なくとも4.1mに成長する。最近ではアイルランドイギリスの海域でも目撃されている。生態については不明な点が多い。底生硬骨魚類無脊椎動物、軟骨魚類を活発に捕食する。他のサメと同様に卵胎生であり、胎仔は卵を食べて成長すると推定されている。恐ろしい外見とは対照的に、人間に対しては無害である。地中海やその他の地域での人間の活動により個体数が減少している懸念があるが、既存のデータは保全状況を完全に評価するには不十分である。




「オオワニザメ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオワニザメ」の関連用語

オオワニザメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオワニザメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオワニザメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS