ウィルコム以外のブランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 14:30 UTC 版)
「W-SIM」の記事における「ウィルコム以外のブランド」の解説
キッズケータイpapipo!(KK-B01~07) バンダイ製、折り畳み型の音声端末。ウェブ・メールの料金体系がウィルコムブランドの機種とは多少異なった。また、Eメールのみ対応し、ライトメールには非対応。なお非公式情報では、ウィルコムブランドのシリーズ番号で006が欠番となっているのはpapipoの社内コードがWS006であるからとされており、イベントなどで並べられる場合にはnico.(WS005IN)とW-ZERO3[es](WS007SH)の間に置かれることが多かった。 詳細は「キッズケータイpapipo!」を参照 スーパーワンセグTV Watch NECシステムテクノロジー製の腕時計型音声端末。ワンセグ(1セグメント放送)の視聴機能のほか、W-SIMにも対応し、音声通話・メール・ブラウザ機能を利用できる。アサヒビールの酒類商品の懸賞プレゼントとして企画された限定非売品であり、市販の予定はない。 SandgateWP ソフィアシステムズ製の開発者向け端末。OSとしてLinuxを搭載したリファレンスモデル。 会議用スピーカーホン(KX-TS745JP) パナソニック システムネットワークス製。同社製のKX-TS730JPS(有線電話回線向け)をベースに開発された。音声通話(ウィルコム定額プラン利用を想定)により、遠隔地どうしの会議を実現するための法人向け端末。有線電話回線での使用も可能。ウィルコムブランドの端末で010が欠けているのは、この端末が10番目だからとされている。 つないでイーサ(OSX-1) サイレントシステムが開発しウルトラエックスが販売するW-SIMを利用したイーサネットアダプタ。ダイヤルアップブリッジ。2007年5月発売。 みっけ! GPS ヴァーゴウェーブの開発した児童向け防犯システム。防犯ブザーと通信端末のセットで、通信端末にW-SIMを利用している。GPSを搭載し、位置情報の発信や指定の3箇所+110番などの特定番号相手のみの音声通話が可能となっている。 Altel Smart speed(AS001) アルテル製のデータ通信端末。USBアダプタとして動作する。同社製W-SIMのRX420AL専用で、同SIMの所有者に対しモニター用として、2007年7月のワイヤレスジャパン2007で300台が、その後アルテル社Webサイト上で300台がプレゼントされた。 カーナビ専用通信ユニットfor CARWINGS(WS012GS) グループセンス製の日産自動車の提供する「カーウイングス」向け通信サービス「カーナビ専用サービス for CARWINGS」に対応した通信ユニット。通信ユニットの平型4芯オーディオケーブルを対応PHS・携帯電話に接続することで、ハンズフリーフォン機能として利用可能となっている。 USB接続型SIM STYLE ジャケット(USB-WSIM) I/O DATA製のデータ通信端末。USBアダプタとして動作する。 福山通運ドライバー専用ハンディフォン 福山通運のセールスドライバーが利用する専用のハンディフォン。従来、ハンディターミナルに携帯電話を接続して使用していたものをW-SIMにより一体化したもの。 MR2100 ミヨシ電子製のハンディターミナルスマートフォン。福山通運ドライバー専用ハンディフォンの一般販売版。価格は30万円。 カーナビ専用サービス for carrozzeria 向け通信ユニット(WS021GS/WS022IN) パイオニアが提供するカーナビゲーションシステム「carrozzeria」で利用可能な「カーナビ専用サービス for carrozzeria」に対応した通信ユニット。WS021GS(グループセンス製)は、通信ユニットの平型4芯オーディオケーブルを対応PHS・携帯電話に接続することで、着信のみハンズフリーフォン機能として利用可能となっている。 カーナビ専用サービス for internavi Premium Club 向け通信ユニット(WS017IN/BT001HK) 本田技研工業の提供する「インターナビ・プレミアムクラブ」で利用可能な「カーナビ専用サービス for internavi Premium Club」に対応した通信ユニット。WS017IN(ネットインデックス製)は、カーナビ本体とはUSBで接続する。BT001HKは、日立国際電気製。 RZ-H220 シャープ製のハンディターミナルスマートフォン。ベースはAdvanced/W-ZERO3[es](WS011SH)。 NS001U ネットインデックス製のデータ通信端末。USBアダプタとして動作する。他の通信カード系ジャケットと違いW-SIMを直接USBデバイスとして接続するジャケットであるため、W-SIM側のファームウェアの対応が必要であり、対応していないW-SIMでは全く使用できない。公式に対応しているのはRX420INのみ。またRX430ALはUSB動作モードを持ち、有志による非公式なドライバが存在する。 WX-WSADP 岩崎通信機製のPBX向けPHSアダプタ。最大2枚のW-SIMをISDN回線インターフェースに変換する。基本的には同社製のPBX装置向けで、公式に対応しているのはRX410INのみ。WXという型番になっているが、これは岩崎通信機の型番ルールに従ったもので、ウィルコムブランドの音声端末の型番とは関連性がない。
※この「ウィルコム以外のブランド」の解説は、「W-SIM」の解説の一部です。
「ウィルコム以外のブランド」を含む「W-SIM」の記事については、「W-SIM」の概要を参照ください。
- ウィルコム以外のブランドのページへのリンク