インターネットランキングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インターネットランキングの意味・解説 

インターネットランキング (IR)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/13 23:49 UTC 版)

pop'n music」の記事における「インターネットランキング (IR)」の解説

MICKEY TUNES!』から開始された、期間限定全国規模スコアアタック総称ナンバリング作品ではAC5からスタートした全国プレイヤーが曲プレイ時スコア競い合う。AC8までは「プレイ終了時パスワードメモ」→「公式サイト専用ページにてランキング登録」という流れであったが、e-AMUSEMENT対応したAC9からは、エントリーカードを使用してEXPERTモードプレイすれば自動的にランキング登録されるようになったe-AMUSEMENT未対応店舗でもAC10までは従来通りパスワードによる登録が可能であったが、AC11からはe-AMUSEMENT経由(エントリーカードを使用したプレイ)でなければ登録出来なくなった。現在は最新作全国稼動してしばらく経ったころから、約1ヶ月間にわたって行われている。プレイヤーは、ゲーム中に表示されるパスワード公式サイト入力する事によって自分コメント自由に入力できるようになっている。AC11からは公式サイトランキング画面で、各プレイヤー使用したオプションキャラクターなど確認できるようになった。AC13まではIR間中EXPERTモードオプションHi-SPEED×5・×6、およびS-RANDOM使用不能とされていたが、AC14のIRより制限撤廃され、他のモード同様にこれらが選択できるようになった前に挙げたオプションにはAC11まで特定のエントリーカード使用時しか選択できないものがあるため、かつては平等を期すための仕様であった)。

※この「インターネットランキング (IR)」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「インターネットランキング (IR)」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。


インターネットランキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 09:11 UTC 版)

GUITARFREAKS」の記事における「インターネットランキング」の解説

2ndMIXより開始インターネットを介してスコア競い合う

※この「インターネットランキング」の解説は、「GUITARFREAKS」の解説の一部です。
「インターネットランキング」を含む「GUITARFREAKS」の記事については、「GUITARFREAKS」の概要を参照ください。


インターネットランキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 14:17 UTC 版)

エンジェリック・コンサート」の記事における「インターネットランキング」の解説

一度ストーリー登場した曲はフリープレイモード自由に練習出来るようになるEncoreではフリープレイでの得点をインターネットランキングによりユーザー間で競えるようになっている。また他のミュージックアドベンチャーシリーズの曲や特典データとして提供される工画堂ゲーム曲もプラグインとしてランキング参加ができる。

※この「インターネットランキング」の解説は、「エンジェリック・コンサート」の解説の一部です。
「インターネットランキング」を含む「エンジェリック・コンサート」の記事については、「エンジェリック・コンサート」の概要を参照ください。


インターネットランキング (IR)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 23:45 UTC 版)

pop'n music」の記事における「インターネットランキング (IR)」の解説

MICKEY TUNES!』から開始された、期間限定全国規模スコアアタック総称ナンバリング作品ではAC5からスタートした全国プレイヤーが曲プレイ時スコア競い合う。AC8までは「プレイ終了時パスワードメモ」→「公式サイト専用ページにてランキング登録」という流れであったが、e-AMUSEMENT対応したAC9からは、エントリーカードを使用してEXPERTモードプレイすれば自動的にランキング登録されるようになったe-AMUSEMENT未対応店舗でもAC10までは従来通りパスワードによる登録が可能であったが、AC11からはe-AMUSEMENT経由(エントリーカードを使用したプレイ)でなければ登録出来なくなった。現在は最新作全国稼動してしばらく経ったころから、約1ヶ月間にわたって行われている。プレイヤーは、ゲーム中に表示されるパスワード公式サイト入力する事によって自分コメント自由に入力できるようになっている。AC11からは公式サイトランキング画面で、各プレイヤー使用したオプションキャラクターなど確認できるようになった。AC13まではIR間中EXPERTモードオプションHi-SPEED×5・×6、およびS-RANDOM使用不能とされていたが、AC14のIRより制限撤廃され、他のモード同様にこれらが選択できるようになった前に挙げたオプションにはAC11まで特定のエントリーカード使用時しか選択できないものがあるため、かつては平等を期すための仕様であった)。

※この「インターネットランキング (IR)」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「インターネットランキング (IR)」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。


インターネットランキング(IR)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 03:47 UTC 版)

BEMANIシリーズ」の記事における「インターネットランキング(IR)」の解説

インターネット上にてプレイヤー同士スコアランキング競うイベント新作稼動後に定期的に行われるイベント終了時何かしら隠し要素公開されることが多い。

※この「インターネットランキング(IR)」の解説は、「BEMANIシリーズ」の解説の一部です。
「インターネットランキング(IR)」を含む「BEMANIシリーズ」の記事については、「BEMANIシリーズ」の概要を参照ください。


インターネットランキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 09:17 UTC 版)

ドラゴントレジャー3」の記事における「インターネットランキング」の解説

前作引き続きDTチャンスでの獲得枚数連チャン数など様々な記録でのインターネットランキングが行われている。ICカードでのゲームプレイ中に記録残した場合プレイ終了後パスワード及びQRコード表示されることがあり、これを用いてランキング登録することが可能。 また、大会何度開かれており、過去には同社アーケードゲームネットワーク対戦クイズ Answer×Answer』(本作と同じ人物開発ディレクターをつとめる)をフィーチャーした大会行われた

※この「インターネットランキング」の解説は、「ドラゴントレジャー3」の解説の一部です。
「インターネットランキング」を含む「ドラゴントレジャー3」の記事については、「ドラゴントレジャー3」の概要を参照ください。


インターネットランキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 23:05 UTC 版)

湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ」の記事における「インターネットランキング」の解説

公式サイト湾岸マキシ.NET」内にて、インターネットランキングを実施している。これは、タイムアタック成績全国プレイヤー達と競うのである参加は、5の場合ICカード使用してプレイであればベストタイム出せば自動的にエントリーされ、ランクインすればランキングに残る。3以前だとチューニングカードを所持していれば誰でも可能で、カード記載されているパスワード入力フォーム入力すればよい。これで最初1ページ全国50以内)に載ることは大変な栄誉であり、走行距離においては1000以内入れば立派な上級プレイヤーであると言える。 しかし、1つカードに対して記録更新されずにランキング重複して登録されたり、通常のプレイでは達し得ない走行距離ランクインされるなど、システムミス多く見受けられる上、一部人間コピーカード(通称:コピカ。詳細後述)を、ネットオークションなどで売りさばいていたため、同じカードネーム&同車種の登録が上位多く、登録順位をどこまで信用すればいいのかというユーザー間の不安が持たれていた。 さらには上記事態含めコメント欄悪用したプレイヤーへの誹謗中傷行為が後を絶たず、このような事態を受けバンダイナムコゲームスでは、2009年9月16日より走行距離の登録・閲覧廃止。及び、タイムアタックコメント欄廃止とした。 『3DX PLUS』においても、ゲームの終了時に走行距離パスワードタイムアタックパスワードが出るが、インターネットランキングのページ存在していない。 『4』以降ICカードへの移行により、データネットワーク通じ専用サーバー管理しているため、自動的にエントリーされる。

※この「インターネットランキング」の解説は、「湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ」の解説の一部です。
「インターネットランキング」を含む「湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ」の記事については、「湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インターネットランキング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インターネットランキング」の関連用語

インターネットランキングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターネットランキングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのpop'n music (改訂履歴)、GUITARFREAKS (改訂履歴)、エンジェリック・コンサート (改訂履歴)、pop'n music (改訂履歴)、BEMANIシリーズ (改訂履歴)、ドラゴントレジャー3 (改訂履歴)、湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS