ぴりっとタケロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 22:52 UTC 版)
![]() |
ぴりっとタケロー | |
---|---|
ジャンル | ワイドショー |
出演者 | 森本毅郎 4代目桂三木助 五月みどり 木村晋介 ほか |
製作 | |
プロデューサー | 深尾隆一(TBS) 居作昌果・松岡孝(TIXE) |
製作 | TBS |
放送 | |
音声形式 | モノラル放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1990年4月2日 - 1990年9月28日 |
放送時間 | 月曜 - 金曜 12:00 - 12:45 |
放送分 | 45分 |
『ぴりっとタケロー』は、1990年4月2日から同年9月28日までTBS系列局で放送されていたTBS製作のワイドショー[1]。森本毅郎の冠番組。
放送時間は毎週月曜 - 金曜 12:00 - 12:45 (日本標準時)。
概要
平日昼の帯番組で、フリーアナウンサーの森本毅郎が司会を務めていた。キャッチコピーは「辛口のお昼ご飯、ぴりっとタケロー」。
森本は番組放送開始の1年半前まで『ニュース22プライムタイム』のキャスターを務めていたが、低視聴率と自身のスキャンダルの責任を取る形で降板しており、この番組で1年半ぶりにテレビでの全国放送に復帰した(その半年前から森本が担当していた『噂の!東京マガジン』は、当時はごく限られた局のみで放送のローカル番組だった)。視聴率が伸び悩み、番組は半年で終了したが、森本は次番組『悠々!お昼です』の司会として続投した。
出演者
司会
- 森本毅郎(フリーアナウンサー)
レギュラー
スタッフ
- 構成:豊村剛、飯澤眞太郎、岩瀬理恵子
- 技術:秋本浩志、WILD DUCKS
- 技術協力:千代田ビデオ
- 音響効果:メッセ
- 美術デザイン:相野道生
- 美術制作:伊藤隆
- 美術進行:青山維能
- ディレクター:柳岡秀一
- 演出:大野透
- プロデューサー:深尾隆一(TBS)、居作昌果・松岡孝(TIXE)、坂口篤博(USテレビ)
- 制作協力:TIXE、USテレビ
- 製作著作:TBS
ネット局
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
放送時間は全て、月曜 - 金曜 12:00 - 12:45、同時ネット。
なお、1990年10月1日に開局した富山県の系列局・チューリップテレビは、サービス放送期間中に本番組をネットしていたことがある(最終週の回のみ)[8]。
脚注
出典
- ^ 『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、218頁。
- ^ 『北海道新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 東奥日報 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 岩手日報 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ a b 福島民報 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 山形新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 『北日本新聞』1990年9月17日付 - 9月21日付各朝刊最終面、テレビ欄。
- ^ a b 『北日本新聞』1990年9月24日付朝刊12、13面および9月28日 - 9月30日付各朝刊最終面、テレビ欄。
- ^ 信濃毎日新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ a b 山梨日日新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 中日新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 京都新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 山陰中央新報 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ a b 山陽新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ a b 愛媛新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 高知新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ a b c 熊本日日新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ a b 宮崎日日新聞 1990年9月各日朝刊テレビ欄
- ^ 沖縄タイムス 1990年9月各日朝刊テレビ欄
TBS系列 平日12:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
新伍のお待ちどおさま
(1985年11月4日 - 1990年3月30日) |
ぴりっとタケロー
(1990年4月2日 - 1990年9月28日) |
固有名詞の分類
- ぴりっとタケローのページへのリンク