TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 情報・ワイドショー番組 > TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠の意味・解説 

TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 16:37 UTC 版)

TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠(ティービーエステレビけいれつへいじつひるのじょうほうばんぐみわく)は、TBSテレビをはじめとするJNN系列で、平日月曜日 - 金曜日)の昼(10時 - 14時)に放送されている情報番組の一覧である。

歴史

  • 初番組は1968年開始の『0スタジオ おんなのテレビ』。だが『アフタヌーンショー』(NET→テレビ朝日系列)の壁は厚く、次作『お昼にあいましょう』が半年で終了すると、この枠は長きにわたって、『ベルトクイズQ&Q』を始めとしたクイズ番組や、帯ドラマ『ポーラテレビ小説』などが続いていた。1985年11月に開始された山城新伍司会の『新伍のお待ちどおさま』は人気番組となるが、1990年に山城が多忙だったことなどから終了し、以降の番組は1年以内での短期終了が続いた。
  • 2000年4月から開始時間を11時台に早め、福留功男を司会に迎えた『ベストタイム』を開始し久々に長期に渡る放送となった。ところが、2004年に編成の都合などで『ベストタイム』が終了すると再び低迷期に入った。
  • 2006年に開始した福澤朗総合司会の『ピンポン!』は、時間帯2位を記録する回もあった。
  • 2009年にTBSの大幅改編により『ひるおび!』が開始となる。2011年春以降は1位争いを展開できるようになるまで飛躍した。

主な番組

※印は最終回時点で11時台から、※※は現時点で10時台からそれぞれ放送し、いずれも昼のJNNニュース[注釈 1]を内包している。

脚注

注釈

  1. ^ 2009年度のみ『THE NEWS』。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠」の関連用語

TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTBSテレビ系列平日昼の情報番組枠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS