でんでん一座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:45 UTC 版)
「アンパンマンの登場人物一覧」の記事における「でんでん一座」の解説
年中、旅興行をしている芝居の一座。上演した後、観客達に手作りのおでんを食べさせてくれる。チームワークが自慢。時代劇が専門だが、稀に「シンデレラ」や「白雪姫」などのお伽話や西部劇の公演も行う。また、だいこんやくしゃだけが登場する話もある。 だいこんやくしゃ 声 - 坂口哲夫、内田直哉(代役) 性別 - 男 / 初登場回 - TV第351話B「アンパンマンとだいこん役者」 だいこん座長の弟子で、でんでん一座の花形スター。顔が大根になっており、オカマ口調で少しドジな性格。当たり芸は大根おろしの技。名前が「大根役者」だが、演技に関しては人一倍厳しい。彼に憧れているしろかぶくんには特に厳しく接しており、時には冷たい態度を取ることもあるが、それらは全て彼の芝居に対する熱意や頑張りを理解し、将来に期待しているがゆえの言動であり、本当は誰よりも彼のことを深く思っている。かつては、でんでん一座にいたのだが、お芝居の失敗から、脱退して旅に出た。その際に、さつまあげどんとつみれくんも、回想のシーンにいた。しかし、彼らとだいこん役者はお互いに知らないという設定になっている。ばいきんまんが悪役のイメージに似合っていたので初めは彼を追いかけていた。悪戯をするばいきんまんに対しては、悪役としてお芝居に登場すれば成功すると期待しつつもお仕置きをする。だいこん座長より発言力や存在感が強く、一座の実権は概ね彼が握っている。 キャラクターショー『君こそスターだ!だいこん役者、大騒動!』では、役者を募集していたところをばいきんまんに出会い、彼の口車に乗せされアンパンマンと鉄火のマキちゃんを苦戦させるが、駆け付けたかつぶしまんに惚れたことで結果仲間割れになった。最終的にはショーに登場した人物全員で芝居をすることになった。 映画第10作目『てのひらを太陽に』ではブラック大魔王にでんでん一座で唯一石にされずに活躍した。映画『とばせ! 希望のハンカチ』ではきらきら希望サーカスの団長を務めた。 だいこん座長(だいこん ざちょう) 声 - 田原アルノ→山寺宏一→田原アルノ、大塚明夫(代役) 性別 - 男 / 初登場回 - TV第271話A「アンパンマンとおでん一座」 でんでん一座の座長。白頭巾の役が大得意。だいこんやくしゃと同じく顔が大根になっている。お人好しな性格で、座長であるにも関わらず主役をやらせてもらえなかったり(セリフや出番すらないこともある)、弟子のだいこんやくしゃにタメ口で扱き使われたりすることを気にしており、たびたび「わし、座長なのに…」とぼやいている。若い頃はふろふきだいこん座長の元で芝居の修行をしていた。 しろかぶくん 声 - 冨永みーな→渕崎ゆり子 性別 - 男 / 初登場回 - TV第498話A「アンパンマンとしろかぶくん」 顔がカブの男の子で、一座の新人。裏方の仕事での下積み時代を経て、現在は主役から脇役まで演じる傍らおでん作りも担当している。だいこんやくしゃのような有名な役者になるのが夢。少し慌て者だが真面目で責任感が強く、自身の失態で一座の公演が初めて中止に追い込まれた時には自ら責任を取るつもりで一座を脱退しようとしたことがある。生まれ故郷はひなた村で実家には祖父母が暮らしている。だいこんやくしゃと同様、彼がメインの話も多い。 ゆでたまごちゃん 声 - 南杏子→長沢美樹→原えりこ→佐久間レイ→長沢美樹 性別 - 女 / 初登場回 - TV第271話A「アンパンマンとおでん一座」 顔がゆで卵の女の子で、一座の看板娘。優しい性格で芝居を台無しにしたばいきんまんにもおでんを分けてあげたことがある。しろかぶくんを働かせすぎるだいこんやくしゃに真っ向から異論を唱える強かさも持ち合わせている。妹におでん三姉妹のたまごのタマちゃんがいる。 さつまあげどん 声 - 桜井敏治→坂本千夏→山寺宏一→梅津秀行→柳沢三千代→内田直哉→坂本千夏 性別 - 男 / 初登場回 - TV第271話A「アンパンマンとおでん一座」 顔が薩摩揚げの男性。かつて、だいこん役者とお芝居をした経験が、だいこん座長の回想で描かれるも、その話を聴いた際には、だいこん役者の存在を知らなかった様子。 ちくわん 声 - 江森浩子→中村ひろみ→坂本千夏→山寺宏一→中村ひろみ→すずきももこ 性別 - 男 初登場回 - TV第271話A「アンパンマンとおでん一座」 顔が竹輪の男の子。 さんくんトリオ 初登場回 - TV第271話A「アンパンマンとおでん一座」 でんでん一座の裏方を仕事している三人組。 つみれくん 声 - 小島悠理→柳沢三千代→坂本千夏→宮川美保→かないみか→坂本千夏→佐久間レイ→滝沢ロコ→佐武宇綺 性別 - 男 顔がつみれの男の子。紙吹雪などを降らせる裏方をやっている。かつて、だいこん役者とお芝居をした経験が、だいこん座長の回想で描かれるも、その話を聴いた際には、だいこん役者の存在を知らなかった様子。 こんにゃくん 声 - 山本圭子→中村ひろみ→浅井清己→山寺宏一→佐久間レイ 性別 - 男 顔がコンニャクの男の子。 こんぶくん 声 - 亀井芳子→伊藤静→佐久間レイ→ゆりん→沖佳苗→島本須美 性別 - 男 顔が昆布の男の子。 ふろふきだいこん座長 声 - 山寺宏一 性別 - 男 / 初登場回 - TV第1152話A「ばいきんまんとでんでん一座」 でんでん一座の先代の座長で、だいこん座長の師匠。顔が風呂吹き大根になっている。現在もでんでん一座の芝居小屋の舞台に彼の写真が飾ってある。 Clip バイキンUFOで空を飛ぶ ばいきんまん Clip ばいきんまんドキンちゃん Clip ドキンUFOで空を飛ぶドキンちゃん
※この「でんでん一座」の解説は、「アンパンマンの登場人物一覧」の解説の一部です。
「でんでん一座」を含む「アンパンマンの登場人物一覧」の記事については、「アンパンマンの登場人物一覧」の概要を参照ください。
- でんでん一座のページへのリンク