たちあがるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たちあがるの意味・解説 

たち‐あが・る【立(ち)上がる】

読み方:たちあがる

[動ラ五(四)

座ったかがんだりしている姿勢から身を起こして立つ。「いすから—・る」

よくない状態に陥ったものが再び勢い取り戻す。「地震痛手から—・る」

行動起こす。「反対運動に—・る」

上の方に立つ。立ちのぼる。「砂ぼこりが—・る」

相撲で仕切りから身を起こし勝負始める。「制限時間前に—・る」

機械動き始める。また、コンピュータープログラム起動する。「このパソコンは—・るのが速い

6からの派生》設置される開設される。「年金記録審査する第三者委員会が—・る」

「立上がる」に似た言葉

たちあがる

出典:『Wiktionary』 (2021/09/18 01:45 UTC 版)

動詞

たちあがる(ち)がる・(ち)がる】

  1. (自動詞) 横たわった状態や座った状態から立つ。
  2. (自動詞) 不満がある状態や恵まれない状態から奮起し、それらを解消するために行動起こす
  3. (自動詞) 気体が上へ昇る
  4. (自動詞) 組織企画仕組みなどが始動する。
  5. (自動詞) 機器ソフトウェア起動する。

活用

関連語

翻訳

語義1



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たちあがる」の関連用語

たちあがるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たちあがるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのたちあがる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS