あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編の意味・解説 

あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:06 UTC 版)

GANTZ」の記事における「あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編」の解説

場所は文京区羅鼎院(らていいん実在しない)。メンバー15人、うち、新メンバーは9人。 あばれんぼう星人1体特徴:つよい おおきい 好きなもの:せまいとこ おこりんぼう 口癖:ぬん おこりんぼう星人1体特徴:つよい おおきい 好きなもの:せまいとこ あばれんぼう 口癖:はっ 金剛力士像あばれんぼう星人吽形おこりんぼう星人阿形)の姿をしており、羅鼎院の入り口両脇立っている。身長5m巨体建物石畳軽く破壊する怪力持ち、拳の風圧人間吹き飛ばしてしまうほど。それぞれ玄野の猛攻東郷狙撃によって倒されるアニメ版では赤色緑色だが、ゲーム版では茶色統一されている。 各3点仏像星人10体) 大きさは普通の人間とほぼ同じ(2m程度)。各個体はそれぞれ異なった姿をしており、動作俊敏な者や肉弾戦を得意とする者など、特徴も様々である。腕力体力基本的に人間のそれとあまり変わりがなく、スーツ武器所持していないガンツメンバーに倒される者もおり、あまり強くはない。古代日本語組み替え独特な言語を話す。鞍馬寺毘沙門天像(宝冠だけは東寺兜跋毘沙門天像)や乙津寺韋駄天像、興福寺天燈鬼像や龍燈鬼像、三十三間堂風神像などをモデルしたもの登場毘沙門天近藤に、天燈鬼龍燈鬼JJに、風神岡崎に、ほか5体は東郷狙撃倒される韋駄天大仏撃破後も逃げ回るが、結局は東郷狙撃倒される大仏星人1体) 羅鼎院の蔵の中から出現する大仏の姿をした星人身長は15m以上(ゲーム版では18m)と巨大で、Xガン火力ではあまりダメージ与えられない。その巨体踏まれるだけでも脅威となる。通常温和な顔つきだが、額にある白毫攻撃される凶暴化する。モデル東大寺盧舎那仏像。 玄野によって白毫にできた穴から体内突入され、内部から頭を銃撃され倒される千手観音を守る仏像星人(4体) 千手観音周囲立っている、4体の仏像星人。他の仏像星人よりもはるかに力が強く知能も高い。日本語組み替えたような独特な言語互いにコミュニケーション取り合っている。モデル東大寺戒壇堂にある国宝四天王立像で、配置も本物と同じに再現されているが、本物踏みつけているはずの天邪鬼置かれていない多聞天増長天広目天桜丘に、持国天加藤倒される千手観音 声 - 伊藤健太郎ミッションボス生体反応逆行させる円盤形の特殊装置保有し身体粉砕されても装置さえ無事な瞬時再生復活するその際相手触れていれば、そこから相手の体を徐々に消滅させるともできる)。灯篭型の長距離レーザー水瓶入った強力な酸、鋭利な剣など様々な武器駆使し、しかもこれらの武器スーツ耐久力無視して効果発揮する。さらに人間の脳髄を摂食することで対象者知識経験取り込む能力を持つほか、Yガン捕縛されても転送されている部分分離して逃れられる。モデル滋賀県長浜市向源寺にある国宝十一面観音立像東京チームメンバー大半殺害するが、加藤Yガン捕獲され転送されかける。その際に中から本体思われる6本の腕を持つ異形生物現れ死闘の末に自身の剣で首を切断される本体戦闘力はさほど高くないが、死ぬ間際尻尾加藤心臓貫き相討ち持ち込む。 なお、作中では初めて玄野が勝てなかった星人であり、点数不明

※この「あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編」の解説は、「GANTZ」の解説の一部です。
「あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編」を含む「GANTZ」の記事については、「GANTZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編」の関連用語

あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGANTZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS