Xガンとは? わかりやすく解説

Xガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:06 UTC 版)

GANTZ」の記事における「Xガン」の解説

メンバー一般的に使うハンディサイズの銃。太い円筒形本体グリップをつけたような形状射程は短いが軽量コンパクトなので初心者でも取り扱いが容易。なおスーツホルスター納めることも出来る。撃った対象内部から爆発させることができ、生体に使うと命中部分破裂する。だが、着弾してから効果発現するまで数秒のタイムラグがあり、その間、敵に通常の活動許してしまう。上部にあるダイヤルエネルギー放射量を調節可能。また本体後部モニター画面には対象透視するレントゲン機能備え相手弱点を探ることも出来る。発射時には銃身冷却のため、本体部分前後2箇所展開しX型変形するトリガー2つあり、上のトリガーロックオン用、下のトリガー発射となっている。基本的には「上のトリガーロックオンして、ロックオン状態で上下トリガーを引く」というプロセス使用され発射されエネルギーは、発射時の銃口向きに関係なく命中するロックオンしてから上下トリガー併用による発射までは、任意時間差設けることが可能であるが、戦闘時においては上のトリガー引いてロックオンしたまま下のトリガーを引く」という簡略化されたプロセスでも使用されることも多い。応用として、複数対象ロックオンしてから発射するチャージショットも可能。

※この「Xガン」の解説は、「GANTZ」の解説の一部です。
「Xガン」を含む「GANTZ」の記事については、「GANTZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Xガン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Xガン」の関連用語

Xガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Xガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGANTZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS