『原田年晴・髙岡美樹のHit&Hit!』時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 06:51 UTC 版)
「Hit&Hit!」の記事における「『原田年晴・髙岡美樹のHit&Hit!』時代」の解説
◎:『ほんまもん!原田年晴です』から継承○:『髙岡美樹のべっぴんラジオ』から継承 14:00 オープニング 14:27 「生声聴かせて」◎ 14:40 「午後のニュース」(原田が解説を担当) 15:00 日替わりコーナー月曜日:「訳して訳してあちゃらもん」洋楽1曲分の歌詞を、原田と高岡→高岡が自己流に翻訳しながら紹介していた。コーナータイトルの「あちゃらもん」とは、日本以外の国で作られた製品(舶来品)を指す関西弁である。 火曜日:「CMソング」番組スタッフが入手した新旧CMソングの原曲音源を、フルコーラスで放送した。 水曜日:「めったにソング」「名曲」と呼ぶにふさわしいのに、世間ではなぜかあまり聴かれない曲や、忘れられつつある曲を、当番組で「めったにソング」と定義。その定義に当てはまる曲を、当番組のスタッフが発掘したうえで放送する。 木曜日:「3時です。おやつです 下町グルメ選手権」◎「下町のグルメ」と呼ぶにふさわしいおやつの情報をリスナーから募集したうえで、その情報を基に、「おやつ娘」(リポーター)の佐藤がおやつを購入。購入したおやつを、パーソナリティやアシスタントが放送中にスタジオで試食していた。 『ほんまもん』時代には、「1時ですがおやつです 下町グルメ選手権」というタイトルで1時台(13:08頃)に放送。 『原田年晴・高岡美樹のHit&Hit!!』での放送期間中は、当コーナーの同録音源を、ラジオ大阪のYouTube公式チャンネルで アーカイブ音源 として毎回の放送終了後から公開。2020年3月26日放送分で終了した後も、アーカイブ音源の配信を続けている。 15:17 「お茶のみ話」パーソナリティのメインコーナーで、直近の新聞記事や、身の回りの気になる話題を紹介していた。 15:42月曜日:「斉藤雪乃の出発進行!」◎鉄道ファンとして名高い斉藤が、鉄道に関する耳寄りな情報や話題を紹介していた。JR西日本管内の神戸線で姫路駅や加古川駅などの構内に「えきそば」(立ち食いそば店)を出店しているまねき食品が、『ほんまもん』時代の「生声聴かせて」月曜分に続いて、当コーナーに単独で提供。2020年3月23日放送分で終了した。 他曜日では基本として、フリートークと楽曲の紹介に充てられていた。ただし、2019年11月の水曜日(6日・13日・20日・27日)のみ、「スプーン印であなたも砂糖名人」(三井製糖の単独提供による期間限定コーナー)を編成していた。 16:00月・火・木曜日:「4時のヒットスタジオ」「出会い」「別れ」「喜び」「悲しみ」をテーマに、リスナーから思い出話を募集。その一部を紹介するとともに、当時のヒット曲を流す。コーナータイトルは、フジテレビ(ラジオ大阪が所属するフジサンケイグループの主要企業)がかつて制作していた『夜のヒットスタジオ』(関西地方では関西テレビで放送)に、コーナーが放送される時間帯(午後4時)を重ねていた。2020年4月改編からは、「私だけのメモリーズ」に事実上継承。 水曜日:「意外と知らない保険の実は」関西地方を中心に保険代理店を展開している 株式会社メビウス の社員をスタジオに招いたうえで、毎回1種類の保険商品をテーマに、商品の概要とメリットを紹介していた。ラジオ大阪では、平日午前中の生ワイド番組『ハッピー・プラス』でも、同じ趣旨のコーナーを「なんでも保険相談Q&A」と称して毎週月曜日の10時台後半に放送。 16:08 「Hit Hit わくわく話」月曜日:「ハッキヨイ!ノコッタ」 ○ 火曜日:「ぶらとし」 水曜日:「みきたび」 木曜日:「原田年晴の耳旅」 16:31 「お天気コーナー」○関西地方における当日夕方以降の天気概況を、スタジオから高岡が伝えていた。 16:50 エンディング
※この「『原田年晴・髙岡美樹のHit&Hit!』時代」の解説は、「Hit&Hit!」の解説の一部です。
「『原田年晴・髙岡美樹のHit&Hit!』時代」を含む「Hit&Hit!」の記事については、「Hit&Hit!」の概要を参照ください。
- 『原田年晴・髙岡美樹のHit&Hit!』時代のページへのリンク