「ダーキー」としての描かれ方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「ダーキー」としての描かれ方の意味・解説 

「ダーキー」としての描かれ方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 17:20 UTC 版)

ブラックフェイス」の記事における「「ダーキー」としての描かれ方」の解説

ダーキー」(darky)は黒人を表す蔑称であり、日本語では「黒んぼ」などと訳されるエンターテイメント界、児童文学貯金箱おもちゃ様々なゲームカートゥーンコミック・ストリップ広告媒体装飾品衣類絵葉書楽譜飲食物ブランドパッケージなど様々な媒体で、ダーキーとして動眼墨塗りの肌、大きな白、ピンク、または赤い唇、輝く白い歯が描かれるようになった1895年イギリス児童書画家フローレンス・ケイト・アプトン描いたゴリウォーグ登場した子供時代過ごしたアメリカから持ってきたミンストレル人形であるぬいぐるみモデルとしていた。「ゴリー」という愛称を持つ彼は漆黒の顔、野性的な縮れ毛、赤い唇など典型的ミンストレル様相をしていた。その後人形おもちゃティーセット香水など様々な商品製造されイギリスからアメリカ逆輸入された。「ゴリウォーグ」という言葉色黒外国人を表す蔑称ウォグ」(wog)からきているとされる1930年代から1940年代アメリカカートゥーンではブラックフェイスネタや他の人種民族風刺がしばしば描かれた。ブラックフェイスミッキーマウスなどのキャラクター発展への影響1つとなった1933年ユナイテッド・アーティスツは、『ミッキー脱線芝居英語版)』(原題初期ミンストレル・ショーへの回顧意味するメロドラマ改変)は『アンクル・トムの小屋』をディズニーキャラクター演出され短編映画である。劇場ポスターでは、元々黒い肌のミッキーだが大きなオレンジ色の唇をし、縮れた白い頬ひげがあり、現在ではトレードマークとなっている白い手袋をしている。 1950年までにアメリカでは全米黒人地位向上協会(NAACP)がアフリカ系アメリカ人描かれ方などに注意を促すようになり、ブラックフェイスによるパフォーマンス描写中止追い込むキャンペーン大きく行なった数十年の間、ダーキーアイスのピカニニー・フリーズ、レストラン・チェーンのクーン・チキン・イン、ニガー・ヘア・タバコ、ダーキー歯磨き粉(ダーリー改名)などで見受けられた。 アフリカ系アメリカ人公民権運動成功により、アメリカ国内ではこのような明白な差別的描写終焉迎えブラックフェイスアメリカ人にとってのタブーとなった1960年代初頭日本ではダッコちゃん人形大人気となったダッコちゃん大きな赤い唇とでできたスカートを履いた黒人の子供模した人形であった男の子と女の子人形があり、女の子リボンをつけていた。人形の黒い肌はジャズ人気の上昇から選定されたものとされる小説家河野典生は「私たちのような若い世代政治社会から疎外されている。ニグロのように私たち抑圧無理解長い間さらされ私たちは彼らと同様に感じている」と語った

※この「「ダーキー」としての描かれ方」の解説は、「ブラックフェイス」の解説の一部です。
「「ダーキー」としての描かれ方」を含む「ブラックフェイス」の記事については、「ブラックフェイス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「ダーキー」としての描かれ方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「ダーキー」としての描かれ方」の関連用語

「ダーキー」としての描かれ方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「ダーキー」としての描かれ方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラックフェイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS