《青海》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《青海》の正しい読み方の意味・解説 

《青海》の正しい読み方

「青海」の正しい読み方

青海」の読み方は、あおうみ・あおみ・おうみ・せいかいせいがい、である。

「青海」の意味解説

青海の意味は、青々とした海。青海原あおうなばらの意味である。また地名として東京都江東区の町名。東副都心副都心にある東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ)の駅名新潟県糸魚川市にあるえちごトキめき鉄道日本貨物鉄道JR貨物)の駅名として使われている。そして、中国西部の省の名称。同省内にある中国最大内陸塩湖の名称。チンハイ

ほかにも、ペルシャ発祥とされる文様である青海波せいがいは)の呼称一部また、日本においてその呼称由来となったとされる平安時代神楽青海波」(せいがいは)の呼称一部

なぜ「青海」(あおうみ・あおみ・おうみ・せいかい・せいがい)と読むのか

あおうみ」という読み方は、青の訓読み「あお」と、海の訓読み「うみ」との組み合わせからなる
「あおみ」は、「あおうみ」の「あおう」の部分転訛したもの考えられる
「おうみ」は、「あおうみ」の「あお」の部分転訛したもの考えられる
せいかい」は、青の音読み「せい」と、海の音読み「かい」との組み合わせからなる
せいがい」は、青の音読み「せい」と、海の音読み「かい」との連濁よるもの考えられる

「青海」(あおうみ)の類語・用例・例文

青海あおうみ)の類語青い海海原海洋大海大洋蒼海紺碧の海碧海群青の海・青々とした海・濃紺の海・空色の海・エメラルドグリーンの海・コバルトブルーの海・インディゴの海

用例
曇りなき青海(あおみ:青い海の意)の原をとぶのかげさへしるくてれる夏かな(曾禰好忠

例文
どこまでも続く青海の面が朝陽照らされ輝いている。
広々とした青海をこぎ渡って行く一隻の船が見える。
青海点在する島々を、フェリー乗って巡る旅

「青海」(あおうみ・あおみ・おうみ・せいかい・せいがい)の英語用例・例文

青海あおうみ)の英語表現は、「blue ocean 」「blue water 」「blue sea」「the deep blue sea」である。

青海あおうみ)の英語例
Dolphins are swimming in the blue sea.(青海イルカ泳いでいる)
A flock of seabirds is flying over the blue sea.(青海の上海鳥群れ飛んでいる)
There was nothing but the blue sea as far as the eye could reach.(見渡す限り青海しかなかった)

東京都江東区にある青海(あおみ)駅の英語表記は、そのまま「Aomi」である。
How do I get to Aomi Station in Tokyo Waterfront City?(東京都臨海副都心にある青海駅にはどのように行けば良いですか?)
また、新潟県糸魚川市にある青海(おうみ)駅の英語表記についても、そのまま「Oumi」となる。

中国青海せいかい)省の名称と、同省内にある青海せいかい湖の名称英語表記は、「Qinghai」。伝統文様である青海波せいがいーは)の英語表記は「seigaiーha」である。

《青海》の正しい読み方

「青海」の正しい読み方

青海」の読み方は「あおうみ」「あおみ」「おうみ」「せいかい」などである。

東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ駅名青海(駅)」は「あおみ(えき)」と読む。東京都江東区地名青海」も「あおみ」 と読む。

新潟県糸魚川市地名青海」は「おうみ」と読む。

青々とした海(いわゆる青海原)を指す一般的語彙としての青海」は「あおうみ」と読む。

中国内陸部地名としての「青海」は、日本語では主に「せいかい」と読む。ただしピンインならってチンハイ」と読まれることもある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《青海》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《青海》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS