《胡桃》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《胡桃》の正しい読み方の意味・解説 

《胡桃》の正しい読み方

「胡桃」の正しい読み方

胡桃」は「くるみ」と読む。当て字熟字訓類する特殊な読み方である。漢方などの一部分野では漢語的に「ことう」と読む場合もある。「兆」という偏旁から推測してこちょう」と読みそうになるが、「」に「チョウ」という音読みはない。

「胡桃」の意味解説

胡桃」とはオニグルミというクルミ科落葉高木実っている果実のことを指す。またクルミ科クルミ属落葉高木である「オニグルミ」や「テウチグルミ」といったものの総称として使われることも多い。胡桃果実食用として利用されている。胡桃硬い殻の中に果実隠しているのが特徴であるため、その特徴から生命不滅といったもののシンボルとして活用している地域もある。他にも結婚式クリスマスプレゼントとして利用されるケース子宝シンボルとして利用されるケースもあるだろう。

なぜ「胡桃」と読むのか・理由

「胡」という漢字単体では「くる」と読むことはできない同じように「」という漢字単体にも「み」という読み方はない。それでもこの漢字は「くるみ」と読むのである。これは「胡桃」という漢字を読むときには熟字訓呼ばれる読み方採用されいるからである。熟字訓とは漢字1文字に対して読み方をあてるのではなく、2文字上の漢字組み合わせに対して読み方をあてるものだ。このときは音読みではなく訓読みをあてるのもルールである。そのため「胡桃」という2つ文字合わさったときに初めて「くるみ」と読むことができる。

胡桃」は昔の中国北方にあった胡国」という場所から伝えられたものだとされている。その胡国から伝わったものが似ていたことから、「胡国」から伝わった」に似たものとして「胡桃」と表記されるようになった考えられている。

「胡桃」の類語・用例・例文

胡桃」には類義語にあたるものは見当たらない。「胡桃」という漢字果実オニグルミといったものだけに使われることが原因だろう。この漢字は「胡桃を割る」、「胡桃割り」といったように胡桃の殻を割るときに利用されることが多いと言える。他には「胡桃食べる」、「胡桃使った料理作った」といったものが用例として挙げられる基本的に胡桃という文字は、胡桃食べるときや何かに活用するときに文章組み込まれることが多い。これを文章にした場合、「僕は胡桃割って食べた」といった使い方になる。

胡桃」という文字使って会話文作るとすると、以下のような文章になるだろう。
今日オニグルミから胡桃取ってきたよ」
「じゃあ胡桃の殻を割っておくね」
ありがとう。今夜胡桃使った料理しようかな」
ほうれん草胡桃和えなんてどうかな?」
いいね!ほうれん草胡桃和え食べるのが楽しみだ
このように胡桃使った文章食べ物会話になることが多い。家族友達胡桃食べるときに使うのが適切な胡桃」の会話文だと考えられる

「胡桃」の英語用例・例文

胡桃」は英語で書くときには、「walnut」となる。オニグルミテウチグルミといった木を指し示すときには「a walnut treeと書かれることが多く、実を表すときには「a walnutと書かれることが多い。胡桃割りという意味を持つ英語を書きたい場合であれば、「a pair of nutcrackers」と書くのが良いだろう。くるみ割り人形という組曲を英語で表記したい場合には「the Nutcracker Suiteと書くことになる。「胡桃を割る」という例文は「to crack a nut」となり、これを文章にしたい場合は「I break the walnuts.」と書けばいい。「彼女は胡桃割り買った」という文章作る場合であれば、「She bought a nutcracker.」と書くのがいいだろう



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《胡桃》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《胡桃》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS