《相殺》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《相殺》の正しい読み方の意味・解説 

《相殺》の正しい読み方

「相殺」の正しい読み方

相殺」は、「そうさい」と読むことが多い。「相」はともかく、「殺」を「さい」と読むことは少ないため、読み方を「そうさつ」と間違ってしまう場合は多い。しかし、「そうさつ」と読むこともあるので、厳密に間違っているわけではない。ただ、「相殺」を「そうさい」と読むか、「そうさつ」と読むかによって、意味が大きく変わってしまう。したがって状況合った読み方をするよう注意しなければならない

「相殺」の意味解説

相殺」を「そうさい」と読む場合打ち消した帳消しにしたりするという意味となる。何らかの数字として出ている結果足し引きによってゼロになったり、人の長所と短所など概念的なものが打ち消し合ったりするなど、色々な状況を表す場合使用することができる。それに対して、「そうさつ」と読む場合は、「殺し合い」という意味のみである。「相」には「向かい合う」という意味があり、お互い向かい合って殺そうとするということで、「殺し合い」となる。対象には人だけでなく、なども含まれるが、命の奪い合いをするという意味は変わらない

なぜ「相殺」と読むのか・理由

相殺」の「そうさつ」という読み方は、ただの音読みである。そして、「そうさい」も同じ音読みだ。「殺」には元々「さつ」以外に、「削ぐ」「減らす」という意味を持つ「さい」という読み方がある。そのため、何らかのプラスとなっているものを削いだ減らしたりする形で、お互い打ち消した帳消しにしたりするという意味を持たせる際には、「相殺」は「そうさい」と読む。

「相殺」の類語・用例・例文

相殺」は数字打消しが行われた時に使用されることが多く、「せっかくの利益ミスによって相殺されてしまった」「この臨時的な収入借金返済分と相殺されるだろう」という風な形となる。そして、数字以外だと、「投げたボール勢い向かい風相殺されてしまう」「彼の成功チームメイト失敗相殺された」といった使い方もできる。また、プラスがマイナスによって削がれた場合だけでなく、マイナスをプラスによって補った時にも、相殺使用することは可能だその際には「劇的な黒字によって赤字相殺した」「彼のあらゆる欠点は、ひとつの大きな長所によって相殺されている」といった形になる。「そうさつ」と読む場合例文は、「この容器の中で、虫たち相殺している」「かつて闘技場では、戦士たち相殺していた」となる。「相殺」の類義語には「帳尻合わせ」や「埋め合わせ」、「補填」などが挙げられる。「帳尻合わせ」は目標合わせてプラス分を減らしたり、マイナス分を補ったりするなど、色々な場面で使用することができる。しかし、「埋め合わせ」や「補填」は、マイナス分を補うという意味合い強いため、いつでも相殺置き換えられるわけではない。そして、「そうさつ」と読む場合類語は、「刃傷沙汰」や「サバイバル」などである。

「相殺」の英語用例・例文

そうさい」と読む場合の「相殺」は、英語だと「offset」「neutralize」といった単語となる。「offset」は勘定相殺、「neutralize」は中和無効と、それぞれ異な意味合いを持つため、使用する場面合わせる必要がある例文としては、「The surplus offset the deficit黒字赤字相殺した)」「This drug neutralizes the effects of another drug(このは他の効果相殺する)」といった形になる。「そうさつ読み場合は、最適な単語がないため、便宜的にKill each other」を使用する例文では「Samurai on the battlefield is killing each other戦場武士たちは相殺している)」となる。

《相殺》の正しい読み方

「相殺」の正しい読み方

相殺」を「そうさつ」と読む人もいるが、一般的に誤った読み方で、「相殺」の正し読み方は、「そうさつではなくそうさい」である。

「相殺」の意味解説

相殺とは、互いに影響しあって打ち消しあうという意味もあるが、主な意味としては双方互いに同種の債権有している場合双方債権額対等部分消滅させることである。例えば、AがBに対し150万円貸し、BがAに対し100万貸している場合、AがBに100万返済し、BがAに対し150万円返済することになるが、現金やり取りするのは非効率的である。そこで相殺することによって対等部分100万円の双方債権消滅するその結果、BはAに対して残額50万円だけ返済し、AはBに対して返済する必要がなくなる。

なぜ「相殺」と読むのか・理由

相殺を「そうさつではなくそうさい」と読むのは理由がある。相殺の「殺」の字は「さい」と読む場合と、「さつ」と読む場合では意味が異なり、「さい」と読む場合は、「へらす・そぐ」という意味となる。一方「さつ」と読む場合は、「ころす」という意味となる。従って、相殺を「そうさつ」と読むことは、相殺の意味矛盾することになるので、「そうさい」と読むことが正しい。

「相殺」の類語・用例・例文

相殺類義語として、代表的なものとして「帳消し」や「差引きゼロにする」、「チャラにする」が挙げられる。しかし、これらの言葉は単に債務全部消滅するが、相殺のように残額発生する事はない。また「チャラにする」という言葉は非常にカジュアルな言葉なので、ビジネスシーン目上の人に使う事は厳禁である。相殺一般的な用例としては、「AのBに対す貸金債権と、BのAに対す貸金債権相殺する。」等がある。しかし、相殺互いに債権がなくても、互いに影響しあって打ち消しあうという意味もあり、その用例としては「先月赤字を、今月黒字相殺した。」「彼の第一印象良かったが、言動によって相殺された。」「大型案件獲得し会社大幅な売り上げ増加貢献したので、今までミス相殺された。」「これで彼との貸し借り相殺した」「ダイエットのためにスポーツジム運動したが、その後スイーツ食べたので相殺されてしまった」等である。

「相殺」の英語用例・例文

相殺」の英語はoffsetである。用例としては、What is that offset by(それは何と相殺されますか?)I will offset that with the next payment(私は次回支払いでそれを相殺します)This will offset the loss(これで損失相殺される)Her merits more than offset her demerits(彼女の長所は短所補って相殺して)あまりうる。)等がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《相殺》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《相殺》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《相殺》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS