《相談に乗る》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《相談に乗る》の敬語の意味・解説 

《相談に乗る》の敬語

「相談に乗る」の敬語表現

相談に乗る」の敬語表現は、目上の人が相談に乗る場合と、自らが相談に乗る場合の2通り分かれます目上の人が相談に乗る場合は、「相談乗られる」「相談乗ってくださる」といった表現適してます。それぞれ尊敬意味する助動詞「れる」、尊敬語の「くださる」を使用し相手持ち上げている形です。目上相手相談乗っている様子を、客観的に表現する場合は「相談乗られる」、自らの相談乗ってもらう場合は、「相談乗ってくださる」を使用すると良いでしょうまた、相談乗ってくださる」は、「相談乗っていただく」と表現することも可能です。「くださる」が尊敬語、「いただく」が謙譲語という違いがあり、「相談乗ってくださる」は「相談乗ってくれる」、「相談乗っていただく」は「相談乗ってもらう」という風に意味合い若干異なります

自らが目上相手相談に乗る場合は、「相談に乗らせていただく」という表現なります。ただ単純に相談に乗るという形ではなく、「相談に乗らせてもらう」というへりくだった表現が元となってます。そこに、謙譲語である「いただく」を使用することで、よりへりくだった形になります

「相談に乗る」の敬語の最上級の表現

相談に乗る」の最上級敬語表現は、相手相談に乗る場合であれば、「相談乗られる」あるいは「相談乗ってくださる」「相談乗っていただく」を使用する形で問題ありません。それ以上強い敬意を示す表現にすることは不可能です。そして、自らが目上相手相談に乗る場合は、「ご相談に乗らせていただく」という形にすると良いでしょう接頭語「ご」を付けることで、より丁寧な表現となります

「相談に乗る」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

相談に乗る」の敬語表現をビジネスメールや手紙使用する場合目上相手相談乗り、それを客観的に表現するであれば、「今日退社する際に部長見かけましたが、電話どなたか相談乗られていたようです」「高橋さん異動願いについては、課長相談にのられるとおっしゃっていました」といった形になります。自らの相談乗ってもらう場合使い方は、「先日相談乗ってくださりありがとうございました」「資格取得について悩んでいるのですが、相談乗っていただけませんでしょうか」という風な形です。

自らが相談に乗る場合は、「本日はお顔の色が優れなかったようですが、私でよろしければいつでもご相談に乗らせていただきます」「先日お住まい探しご相談に乗らせていただき誠にありがとうございます」というように使用します

「相談に乗る」を上司に伝える際の敬語表現

相談に乗る」を上司相手敬語表現にする場合上司相談に乗るであれば、「相談乗られる」「相談乗ってくださる」「相談乗っていただく」のどれかを使用しますいずれも尊敬あるいは謙譲要素含まれているので、立場離れている上司に対して使用しても、失礼にはなりません。身近な上司相手場合も、特に形を変える要はないです。「れる」「くださる」「いただく」はいずれも、親し間柄であっても使用されることが多い敬語表現です。かしこまった表現ですが、特に堅苦しい印象与えことはなでしょう

自らが相談に乗る側の場合も、「相談に乗らせていただく」で問題はありません。ただ、「させていただく」という表現が、身近な相手に対しては、くどいと受け取られる恐れあります。したがって上司との関係性状況によっては、「相談乗ります」という風に丁寧な表現留めることも考えましょう

「相談に乗る」の敬語での誤用表現・注意事項

相談に乗る」の敬語表現よくある誤用は、接頭語「ご」の付け間違いです。「相談に乗る」を丁寧な形にする場合は、「ご相談乗る」という表現望ましいです。ただ、接頭語「ご」は、相手側の相談にのみ付けることが可能です。「相談乗ってくださる」や「相談乗っていただく」といった表現で、より強い敬意示したい考え、「相談」に「ご」を付けることを考える人もいるでしょう。しかし、その場合の相談は、自身のものです。そのため、「ご相談」を使用すると、自らを持ち上げる形になってしまいます。したがって、自らの相談では、「相談乗ってくださる」や「相談乗っていただく」というように、「ご」は付けないようにしましょう

相手相談に乗る場合に、「ご相談」が使用できますまた、目上相手が、相手対等、あるいはより高い立場の人の相談乗っている様子を、客観的に表現する場合は、「ご相談乗っておられる」という形にしても問題はありません。

「相談に乗る」の敬語での言い換え表現

相談に乗る」の敬語で、目上相手相談に乗る側だった場合、「ご意見を伺う」という表現使用できることがあります。「意見を聞く」という言葉敬語表現です。相手意見求め相談をする場合は、「ご意見を伺う」と表現して良いでしょう。ただ、あくまでも自身意見を聞く側なので、「~様がご意見を伺う」という風に使用しないように注意しましょう

自らが相談に乗る場合は、「お話を伺う」「お話聞かせていただく」といった表現代表的です。「伺う」「いただく」がそれぞれ謙譲語となっていて、へりくだった表現として使えます。「相談に乗る」という表現は、場合によっては上から目線だと捉えられる恐れあります。そのため、自らが相談乗ってあげるという構図であっても相手目上であれば、話を聞かせてもらうというという表現にした方が無難です。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《相談に乗る》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《相談に乗る》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS