お・きる【×熾きる】
お・きる【起きる】
おきる
起
「おきる」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は全員6時におきるように命令した。
- 彼の家族はおきるのが速い。
- 私は六時におきるのを習慣にしている。
- 私は毎日6時におきる。
- 私は普通は6時におきる。
- 私はたいてい6時におきる。
- 困ったことがおきるのではないかと気をもむことがある。
- 圧迫によっておきる痛みを計る装置
- 人工的に作った水の噴出がおきる構造
- 皮膚におきる感覚
- 成長するとともにおきる植物の木の年間の形成
- 肺の減少した気体の交換によっておきる酸性症(肺気腫や肺炎のように)
- 糞で汚れた食物や飲み物を摂取することで通常伝達され、血清の中では耐久しないRNAウイルスによっておきるウイルス性肝炎の急であるが良性の形態
- マグネサイトまたは白雲石として自然におきるとても白い結晶塩
- 鉛に含まれる有毒物によっておきる中毒症
- ある事象がおきる可能性の度合い
- 表現派という,個人の主観や内面におきる感情の表現を重視する表現主義の芸術家
- 夜遅くまでおきていて朝はおきるのが遅いこと
- 尿として排泄されるはずの尿素などが体内に異常に蓄積しておきる中毒症状
- おきるのページへのリンク