たおれるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > たおれるの意味・解説 

斃れる

読み方:たおれる

事故や事件、または不意の出来事などで死ぬこと、殺されること。「凶弾に斃れる」などといった具合に使う。「斃れて後已む」といった成句などがある。

たお・れる〔たふれる〕【倒れる】

読み方:たおれる

[動ラ下一[文]たふ・る[ラ下二

立っている状態を続けられなくなって横になる支える力を失ってころんだり、倒壊したりする。「暴風で木が—・れる」「石につまずいて—・れる」

病気になって床につく。「心労で—・れる」

(「殪れる」「斃れる」「仆れる」とも書く)命を奪われる殺される。死ぬ。「敵弾に—・れる」

勝負負かされる屈する。「横綱が—・れる」「三振に—・れる」

政体国家などがくつがえる滅びる。「内閣が—・れる」

資金などが続かなくなり仕事がゆきづまって、店・会社などがつぶれる。倒産する。「不景気で—・れる会社が多い」

「倒れる」に似た言葉

たおれる

甲州弁意味用例
たおれる休む1日たおれて行くじゃん(1日休んで行こう

たおれる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 23:47 UTC 版)

語源

発音

東京式アクセント

た↗おれ↘る

京阪式アクセント

↗たおれる

動詞

たおれるれる】

  1. 立っていたもの横になる
  2. 勢力国家などが存続できなくなる。
  3. 病気になって床に就く意識失い転倒する。
  4. 倒産する。
  5. 斃れる殪れる】死ぬ。
  6. (野球, ソフトボール) 打者アウトになる。

活用

関連語







※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たおれる」の関連用語

1
倒木 デジタル大辞泉
100% |||||

2
倒竹 デジタル大辞泉
100% |||||

3
倒る デジタル大辞泉
100% |||||


5
倒れても土を掴む デジタル大辞泉
96% |||||

6
倒れて後已む デジタル大辞泉
96% |||||

7
倒伏 デジタル大辞泉
96% |||||

8
毒刃 デジタル大辞泉
96% |||||



たおれるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たおれるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
うっち~の甲州弁研究所うっち~の甲州弁研究所
Copyright(c) うっち ~の甲州弁研究所 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのたおれる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS