RNAウイルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物 > ウイルス > RNAウイルスの意味・解説 

アールエヌエー‐ウイルス【RNAウイルス】

読み方:あーるえぬえーういるす

RNA virusRNA遺伝子としてもつウイルスの総称。→DNAウイルス

[補説] ウイルス粒子の中で逆転写酵素によって遺伝子RNADNA変換するRNAウイルスをレトロウイルスという。


RNAウイルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 05:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

RNAウイルスとは、ゲノムとしてリボ核酸 (RNA)をもつウイルスのこと。

分類

ウイルスは、ゲノム核酸としてデオキシリボ核酸(DNA)を持つDNAウイルスと、リボ核酸 (RNA)をゲノムとするRNAウイルスに分けられる[1]

レトロウイルス

ゲノムRNAからDNAを介さずに遺伝情報が発現するタイプのウイルスと、ゲノムRNAをいったん逆転写酵素によってDNAとしてコピーしそのDNAから遺伝情報を読み出すタイプのものとがある。後者をとくにレトロウイルスと呼ぶ。

二本鎖RNAウイルスと一本鎖RNAウイルス

RNAウイルスは更に、二本鎖RNAウイルス(dsRNA)、一本鎖プラス鎖RNAウイルス(+鎖型)、一本鎖マイナス鎖RNAウイルス(−鎖型)に分類される[1]

一本鎖マイナス鎖RNAウイルスと一本鎖プラス鎖RNAウイルス

一本鎖プラス鎖RNAウイルスはウイルスゲノムRNAがそのまま翻訳されウイルスタンパク質が作られる[1]。一本鎖の+鎖RNAウイルスはゲノム自体がmRNAとして機能し得る。SARSの原因であるコロナウイルスはこれに含まれる。レトロウイルスもここに含まれるが、上記のようにいったんDNAに遺伝情報を移す。

一本鎖マイナス鎖RNAウイルスではウイルスに由来するRNAポリメラーゼ(RNAを合成する酵素)により相補的なRNAが合成される[1]。−鎖RNAウイルスゲノムはmRNAと相補的な塩基配列のためそのままではmRNAとして機能できない。これをRNA依存性RNAポリメラーゼによって+鎖に転写して機能する。

RNAウイルス一覧

国際ウイルス分類委員会の2005年報告書第8版[2]では、第1群と第2群はDNAウイルス、その他の第3群から第7群はRNAウイルスである。

二本鎖RNAウイルス(dsRNA)

一本鎖マイナス鎖RNAウイルス

一本鎖RNA+鎖逆転写

一本鎖プラス鎖RNAウイルス

生物の進化とRNAウイルス

レトロウイルス

RNAウイルスと宿主である人類とは共進化してきた。ウイルスが生物のゲノムに内在化した痕跡である「ウイルス化石」としてはこれまでにレトロウイルスが知られる[4]。生物はレトロウイルスの遺伝子をゲノムに組み込み、内在性レトロウイルス(Endogenous retrovirus, ERV) として遺伝し、ゲノムの多様性を広げてきた[4]

ボルナウイルス

2010年、大阪大学微生物病研究所は、ヒト、非ヒト霊長類げっ歯類ジリスのゲノム内に塩基配列「内在性ボルナ様Nエレメント(Endogenous Borna-like N,EBLN)」を発見した[4]。またボルナ病の原因となるボルナウイルスを感染させた細胞で遺伝子が逆転写され、細胞のゲノムに挿入されること、逆転写酵素を持たないRNAウイルスが宿主のレトロトランスポゾンを利用してゲノムに挿入されることを示した[4]

この発見によってレトロウイルス以外にもRNAウイルスの一つボルナウイルスの遺伝子が取り込まれており、ウイルス感染が4000万年前までさかのぼることとなった[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j 科学技術振興機構報第279号平成18年4月10日 科学技術振興機構「語句説明」
  2. ^ International Committee on Taxonomy of Viruses.ICTV
  3. ^ 「アレナウイルス感染症」谷 英樹, 福士 秀悦, 吉河 智城, 西條 政幸, 森川 茂、ウイルス / (2012) 62 巻 2 号, 日本ウイルス学会, p. 229-238.
  4. ^ a b c d e 堀江 真行, 朝長 啓造「哺乳類ゲノムに内在する非レトロウイルス型RNAウイルス」2010 年 60 巻 2 号 p. 143-154、科学技術振興機構「ヒトのゲノムにRNAウイルス遺伝子を発見 4000万年前までに感染か 最初の「RNAウイルス化石-生物進化の解明とRNA利用拡大の道を開く-」プレス平成22年1月7日。ウイルス学:ゲノムに残ったウイルスの「化石」2010年1月7日 Nature 463, 7277

文献

関連項目


「RNAウイルス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



RNAウイルスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RNAウイルス」の関連用語

RNAウイルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RNAウイルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRNAウイルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS