山形県立寒河江高等学校 沿革

山形県立寒河江高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 00:48 UTC 版)

沿革

前史
  • 1902年(明治35年)4月 - 「西村山郡立西村山中学校」(旧制中学校)が開校。
  • 1903年(明治36年)- 火災に見舞われる。
  • 1904年(明治37年)3月 - 閉校。
正史
旧制中学校時代
  • 1921年(大正10年)
    • 4月 - 「山形県立寒河江中学校」が開校(創立年)。仮校舎を西村山郡役所内に設置。
    • 11月 - 現在地に移転。
  • 1926年(大正15年)
    • 3月 - 第1回卒業式を挙行。70名が卒業。
    • 8月 - 同窓会が発足。
  • 1945年(昭和20年)
    • 4月 - 学校での授業を停止。ただし勤労動員は開始。
    • 9月 - 授業を再開。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。旧制中学校の募集を停止。
新制高等学校
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、旧制中学校は廃止され、新制高等学校山形県寒河江高等学校」(男子校)が発足。通常制普通課程を設置。
    • 5月 - 定時制普通課程(男女ともに募集、修業年限4年)を設置。ただし通常制(全日制)普通課程は男子校のみ。
  • 1949年(昭和24年)
    • 4月1日 - 高校三原則に基づき、女子生徒編入の上、通常制(全日制)普通課程でも男女共学を開始。
    • 12月 - 校内放送を開始。
  • 1951年(昭和26年)12月 - 創立30周年を記念し、校歌を制定。
  • 1952年(昭和27年)4月 - 通常制および定時制に家庭課程を設置。
    • 山形県立高松高等学校(本校及び西川分校)を統合し、高松分校(定時制2課程(農業・家庭))と西川分校(定時制2課程(普通・家庭))の2校を設置。
  • 1954年(昭和29年)4月 - 女子制服を制定。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 高松分校に通常制農業課程を設置し、農業校舎とする。農業校舎定時制家庭課程の募集を停止。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 西川分校の普通課程の募集を停止し、農業課程を設置。
  • 1960年(昭和35年)
    • 6月 - 体育館が完成。
    • 9月 - 弓道場が完成。
  • 1962年(昭和37年)
  • 1963年(昭和38年)
    • 4月1日 - 通常制を全日制課程、定時制を定時制課程、普通課程・農業課程・家庭課程をそれぞれ普通科・農業科・家政科に改称。山形県立寒河江工業高等学校を併設。
    • 8月 - 寒河江工業高等学校の校舎が完成し、移転を完了。これに伴い併設を解消。
  • 1965年(昭和40年)4月30日 - 西川分校の4年生が関西への修学旅行に行くために乗ったバスが、国道1号を走行中、静岡県磐田郡豊田村で大型ダンプカーと衝突、生徒2人およびバスガイドの3人が死亡、19人が負傷した[1]
  • 1966年(昭和41年)
    • 3月 - 本校の定時制課程を廃止。
    • 4月1日 - 本校全日制課程家政科の募集を停止。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 西川分校定時制の家庭科を生活科に改称。
  • 1974年(昭和49年)
    • 7月 - 長陵会館(同窓会館)が完成。
    • 8月 - 長陵会館に食堂がオープン。
  • 1980年(昭和55年)5月 - 同窓会育英奨学資金設立・貸与を開始。
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 西川分校に定時制課程普通科を設置。これに伴い、農業科と生活科の募集を停止。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 農業校舎(旧・高松分校)に果樹園芸科を設置。農業科の募集を停止。
  • 1988年(昭和63年)
    • 4月1日 - 西川分校の募集を停止。
    • 7月 - 武道館を解体。
  • 1989年(平成元年)
    • 3月 - 学習センターが完成。
    • 9月 - プールを解体。
  • 1990年(平成2年)8月 - 新体育館と剣道場が完成。
  • 1991年(平成3年)3月31日 - 西川分校が閉校。
  • 1992年(平成4年)4月 - 校章を新調。
  • 1993年(平成5年)3月 - 農業校舎実習用地の清助新田冨沢の水田120.99m2東北電力に譲渡。
  • 1995年(平成7年)3月 - 新グラウンド(第4種公認陸上競技場)が完成。
  • 1999年(平成11年)2月 - 推薦入試を開始。
  • 2001年(平成13年)5月 - 第1回月陵聖火祭を開始。ノーチャイム日課を開始。
  • 2004年(平成16年)7月 - 新プールが完成。
  • 2006年(平成18年)4月 - 文部科学省から学力向上拠点形成推進事業の指定を受ける。
  • 2008年(平成20年)4月 - 普通科定員が5学級200人になる。
  • 2010年(平成22年)3月 - 旧体育館を解体。
  • 2013年(平成25年)4月 - 果樹園芸科の募集を停止。推薦入試を廃止。
  • 2015年(平成27年)3月31日 - 果樹園芸科を閉科。
歴代校長
  • 初代:有堀市三郎(1921年3月7日 - 1924年11月8日)
  • 2代:市原真次(1924年12月1日 - 1933年1月24日)
  • 3代:山元兵七(1933年1月25日 - 1936年9月3日)
  • 4代:岩下富蔵(1936年10月19日 - 1938年9月6日)
  • 5代:内藤理八(1938年9月7日 - 1940年5月29日)
  • 6代:半沢儀一郎(1940年6月20日 - 1946年3月29日)
  • 7代:上倉裕二(1946年3月30日 - 1946年7月30日)
  • 8代:池田清(1947年1月31日 - 1950年3月31日)
  • 9代:永山信良(1950年4月1日 - 1955年3月31日)
  • 10代:佐々木俊光(1955年4月1日 - 1957年3月31日)
  • 11代:渋谷忠太郎(1957年4月1日 - 1962年3月31日)
  • 12代:小関守之助(1962年4月1日 - 1965年3月31日)
  • 13代:阿部酉喜夫(1965年4月1日 - 1970年3月31日)
  • 14代:山田博夫(1970年4月1日 - 1973年3月31日)
  • 15代:堀口昌太(1973年4月1日 - 1976年3月31日)
  • 16代:国井董(1976年4月1日 - 1978年3月31日)
  • 17代:川内芳夫(1978年4月1日 - 1981年3月31日)
  • 18代:松田善夫(1981年4月1日 - 1983年3月31日)
  • 19代:堤睦水(1983年4月1日 - 1985年3月31日)
  • 20代:五十嵐和夫(1985年4月1日 - 1988年3月31日)
  • 21代:佐々木周榮(1988年4月1日 - 1991年3月31日)
  • 22代:逸見大吉郎(1991年4月1日 - 1994年3月31日)
  • 23代:佐々木亮(1994年4月1日 - 1996年3月31日)
  • 24代:佐藤浩平(1996年4月1日 - 1999年3月31日)
  • 25代:森義矩(1999年4月1日 - 2001年12月6日) 12月6日に死去。
  • 26代:鈴木宏毅(2001年12月25日 - 2004年3月31日)
  • 27代:佐藤通隆(2004年4月1日 - 2006年3月31日)
  • 28代:大滝潤二(2006年4月1日 - 2009年3月31日)
  • 29代:阿部均(2009年4月1日 - 2012年3月31日)
  • 30代:兼子健三郎(2012年4月1日 - ?)

  1. ^ 「修学旅行の長距離バス衝突 3人死に19人ケガ」読売新聞 1965年(昭和40年)4月30日 夕刊9頁
  2. ^ その際に行われた記者会見
  3. ^ “鈴木淳史 FaceBook”. http://www.facebook.com/suZukiatSufmi 2012年12月23日閲覧。 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山形県立寒河江高等学校」の関連用語

山形県立寒河江高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山形県立寒河江高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山形県立寒河江高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS