海上自衛隊とは? わかりやすく解説

かいじょう‐じえいたい〔カイジヤウジヱイタイ〕【海上自衛隊】

読み方:かいじょうじえいたい

自衛隊の一。海上幕僚監部自衛艦隊地方隊教育航空集団などの部隊各種学校などからなり海上幕僚長補佐受けた防衛大臣統括の下に、海上における防衛主な任務とする。昭和29年(1954)警備隊改組改称し設置海自


【海上自衛隊】(かいじょうじえいたい)

Japan Maritime Self Defence Force (JMSDF)
1952年設立され海上警備隊1954年発展させてつくられた、防衛省特別の機関
主に日本国領海防衛と、その周辺海域警護目的とする、我が国海軍である。

周囲を海で囲まれ島国であるという地勢上、イージス艦ヘリ空母筆頭とする多数護衛艦100機を超える哨戒機配備しており、その戦力練度世界各国海軍中でもトップクラスと言われている。
特に対潜艦戦における索敵攻撃能力アメリカイギリスなど海軍肩を並べるか、時として凌駕するほどの実力備えており、リムパックでも好成績残している。
専守防衛基本としているため、外洋での艦隊運用は苦手とされているが、「迎え撃つ」事に関しては、世界のどの海軍侵攻しようと決し無視できない損害負わせる事が可能なだけの能力人員そろっている

関連自衛隊 陸上自衛隊 航空自衛隊

海上自衛隊ホームページ http://www.mod.go.jp/msdf/

主な装備品

艦艇
汎用護衛艦(DD)はつゆき型あさぎり型、むらさめ型たかなみ型あきづき型2代目)
ミサイル護衛艦DDGはたかぜ型こんごう型あたご型
ヘリコプター搭載護衛艦
DDH
はるな型しらね型ひゅうが型実質ヘリコプター空母)、19500トン型(1番艦が建造中)
護衛艦DEあぶくま型護衛艦
ミサイル艇PGはやぶさ型
潜水艦SSおやしお型そうりゅう型
補給艦AOEましゅう型とわだ型
輸送艦揚陸艦
LST
おおすみ型
輸送艇揚陸艇
LCULCM
1号型エアクッション艇1号型交通船2125号型
掃海母艦MSTうらが型
掃海艦MSOやえやま型
掃海艇MSCうわじま型、すがしま型ひらしま型えのしま
掃海管制艇(MCLはつしま型うわじま
敷設艦ARCむろと型(2代目)
練習艦TVかしま型しまゆき
練習潜水艦TSSあさしおふゆしお
訓練支援艦ATSくろべ、てんりゅう
潜水艦救難艦ASRちはや(2代目)
潜水艦救難母艦(AS)ちよだ
海洋観測艦AGSしょうなんにちなん、すま、ふたみ型
試験艦ASEあすか、くりはま
音響測定艦AOSひびき型
砕氷艦AGBしらせ
多用支援艦AMSひうち型
特務艇ASYはしだて
火砲
艦砲62口径76ミリ速射砲
54口径5インチ単装速射砲(Mk42)
54口径127ミリ速射砲
62口径5インチ単装砲(Mk45 Mod4
CIWS機関砲銃身20ミリ機関砲
高性能20ミリ機関砲
誘導弾
対空誘導弾81式短距離地対空誘導弾SAM-1
RIM-66/67「スタンダード(SM-1/2)」
RIM-161スタンダードSM-3)」;弾道ミサイル防衛BMD専用ブロックII日米共同開発中)
RIM-7E/F/M「シースパロー
RIM-162ESSM
対艦誘導弾AGM/RGM/UGM-84「ハープーン
90式艦対艦誘導弾SSM-1B
91式空対艦誘導弾ASM-1C
AGM-114M「ヘルファイアII
AGM-65マーベリック
魚雷爆弾Mk.46&bt;73式短魚雷
80式魚雷
89式魚雷
97式短魚雷
12式短魚雷
150kg対潜爆弾
07式垂直発射魚雷投射ロケット
機雷係維触発機雷66式機雷水中線式)
係維感応機雷:MK.57、71式機雷83式機雷
沈底機雷:Mk.18・67式機雷、Mk.25、Mk.36・70式機雷Mk.52、Mk.55
上昇機雷80機雷91式機雷
電子機器情報機器
射撃指揮装置72射撃指揮装置1型FCS-1
79射撃指揮装置2型FCS-2
00射撃指揮装置FCS-3
レーダーOPS-9/9B/9C
OPS-10
OPS-11/11B/11C
OPS-12
OPS-14/14B/14C
OPS-16/16B/16C/16D
OPS-18-1/-3
OPS-20/20B/20C/20D/20E
OPS-22
OPS-24/24B/B-1/B-2/24C
OPS-28-1/1B/1C/1D/1E
OPS-29/29J/29K
OPS-39/39D/39F/39G
OPS-50FCS-3派生型19,500トン護衛艦搭載予定。)
AN/SPS-52/52B/52C
AN/SPY-1D/(V)
ソナーOQS-101
OQS-4/4II
OQS-102
OQS-5/5-1
OQS-8
OQQ-21
OQQ-22
AN/SQS-53C

海上自衛隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 18:40 UTC 版)

海上自衛隊(かいじょうじえいたい、: Japan Maritime Self-Defense Force[1]、略称: JMSDF)は、日本行政機関のひとつ。自衛隊のうちの海上部門にあたる防衛省特別の機関の総称である[2][3]日本語略称は、海自(かいじ)[4]


注釈

  1. ^ 日本政府が当初において海軍再建に否定的であったのは、時の首相吉田茂が経済復興を優先させていたことと再軍備の動きが早期講和に不利になると考えていたからである。
  2. ^ 「(第二次)特殊研究資料」による制度的枠組の検討では、後述の通り海上保安庁の下に新海軍の母体組織を作りつつも、両者は実質的に分離されているという計画であった。
  3. ^ 帝国海軍では、「軍艦」(大佐が艦長〈所轄長である〉に補される)と「駆逐艦」「潜水艦」(所轄長たる駆逐隊司令〈潜水隊司令〉の指揮下にあり、中佐・少佐が駆逐艦長〈潜水艦長〉に補される)は区別されていた。
  4. ^ 女性自衛官が増える中、歌い出しが「男と生まれ… 」であった。

出典

  1. ^ 海上自衛隊の部隊、機関等における英語の呼称について(通達)(平成30年3月5日海幕総第340号〔第69次改正〕)” (PDF) (日本語). 海上自衛隊. p. 12 (2018年3月5日). 2020年8月10日閲覧。
  2. ^ 自衛隊法(昭和29年法律第165号)第2条第3項”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 (2019年6月19日). 2019年12月30日閲覧。 “令和元年法律第三十八号改正、2019年9月18日施行分”
  3. ^ 防衛省設置法(昭和29年法律第165号)第19条”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 (2019年3月26日). 2019年12月30日閲覧。
  4. ^ 海上自衛隊の部内相互間において使用する文書の略語の定義に関する達(平成30年3月28日海上自衛隊達第10号〔航空隊等の内部組織に関する達の一部を改正する達附則第2条による改正〕)” (PDF) (日本語). 海上自衛隊. p. 17 (2018年3月28日). 2020年8月10日閲覧。
  5. ^ 韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について - 韓国海軍の艦艇へ英語で呼びかける際にJapan Navyと発言している。
  6. ^ 『よくわかる!艦艇の基礎知識』菊池雅之(イカロス出版、2008年)154頁
  7. ^ a b 海上自衛隊公式HP
  8. ^ Japanese navy may seek greater electronic, cyber warfare collaboration with US Navy”. Jane's Information Group (2016年2月18日). 2016年3月21日閲覧。
  9. ^ 海上保安庁と海上自衛隊の違いはなんですか?第五管区海上保安本部総務課(2018年10月8日閲覧)
  10. ^ ここまで出典:令和5年版防衛白書 資料12 主要艦艇の就役数
  11. ^ a b ここまで出典:令和5年版防衛白書 資料11 主要航空機の保有数・性能諸元
  12. ^ a b c d 世界の艦船」2015年7月増刊(通巻819号)『海上自衛隊2015-2016』
  13. ^ 令和5年版防衛白書 資65 自衛官の定員および現員
  14. ^ 我が国の防衛と予算 ~防衛力抜本的強化「元年」予算~ 令和5年度予算の概要
  15. ^ 海上自衛隊公式HPの「基地の所在地」を基に算出
  16. ^ 自衛艦隊HP 組織・編成
  17. ^ 落合畯. “Operation Gulf Dawn(湾岸の夜明け作戦)” (PDF). 海上自衛隊 掃海隊群. 2017年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月20日閲覧。
  18. ^ 海上自衛隊公式HP 「主な活動 - 24時間体制の警戒監視活動」
  19. ^ 『[世界の艦船』2011年11月の記事中で香田は空海軍と表現を用いている。
  20. ^ 香田洋二「護衛艦隊の誕生と発展 1961-2011」、『世界の艦船』2011年11月No.750。
  21. ^ "Military Balance 2011"では Naval Aviation の項目で人員9,800人と記載されている。
  22. ^ 平成27年版防衛白書 資料50 わが国のBMD整備への取組の変遷
  23. ^ FFとの合算
  24. ^ anti submarine craft
  25. ^ 内6 MCM boat
  26. ^ 統合幕僚監部報道発表
  27. ^ 「ロシア艦艇28隻が宗谷海峡通過 冷戦後最多」 日本経済新聞ニュースサイト(2018年9月4日)2018年10月8日閲覧。
  28. ^ 海自潜水艦、南シナ海で訓練 異例の公表…軍事拠点化の中国牽制 ベトナム要衝にも初寄港産経ニュース(2018年9月17日)2018年10月8日閲覧。
  29. ^ 平成27年防衛白書 第1章第1節 4 武装工作船などへの対処
  30. ^ 『実録「海猿」の世界 海上保安庁最前線』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2010年9月、P112。ISBN 978-4-86248-601-1
  31. ^ 自衛隊法第82条
  32. ^ a b c “自衛隊と海上保安庁連携強化へ 有事の際の統制要領を策定 政府”. NHK NEWS WEB. (2023年4月28日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230428/k10014052741000.html 2023年7月10日閲覧。 
  33. ^ a b c 自衛隊法第80条に基づく海上保安庁の統制要領について”. 防衛省・自衛隊 (2023年4月28日). 2023年7月10日閲覧。
  34. ^ 海保との共同訓練について”. 海上自衛隊 自衛艦隊 オフィシャルサイト (2023年6月23日). 2023年7月10日閲覧。
  35. ^ 日米安全保障共同宣言”. 外務省. 2016年3月21日閲覧。
  36. ^ 外国艦艇寄港(観艦式関連)(H27.10.9-18) 海上自衛隊横須賀地方隊(2018年10月8日閲覧)。
  37. ^ 海自、韓国の観艦式に不参加 艦旗「降ろすの絶対ない」 朝日新聞デジタル(2018年10月5日)2018年10月8日閲覧。
  38. ^ 防衛省「自衛官の階級」
  39. ^ a b c d 香田洋二「国産護衛艦建造の歩み」『世界の艦船』第771号、海人社、2013年1月、189-195頁。 
  40. ^ 令和元年版 防衛白書
  41. ^ 日本放送協会 (2023年10月4日). “陸上自衛隊員が“船乗り”に 進む防衛力強化 | NHK | WEB特集”. NHKニュース. 2023年10月7日閲覧。
  42. ^ 海上自衛隊の職種 (海上自衛隊公式Webサイト) 2020年2月15日閲覧
  43. ^ 准海尉以下の自衛官及び自衛官候補生の経歴管理に関する達 別表第1(海上自衛隊達第14号・平成16年5月12日)
  44. ^ 自衛艦乗員服務規則 第11章 乗組曹士
  45. ^ 海上自衛官の職の分類制度の実施に関する達 第9条(海上自衛隊達第110号・昭和38年12月6日)
  46. ^ 被採用者の手記 (防衛省 情報検索サービス) 2012年2月17日閲覧
  47. ^ 女性自衛官の配置制限の見直しについて”. 防衛省公式サイト. 防衛省 (2018年12月21日). 2019年12月20日閲覧。
  48. ^ a b 潜水艦に初の女性乗組員配属へ…養成施設に3尉入校「同期と切磋琢磨を」”. 読売新聞オンライン. 読売新聞 (2020年1月22日). 2020年2月27日閲覧。
  49. ^ 海上自衛隊の潜水艦として初の女性乗組員へ 5人の女性自衛官が入校 広島・呉市”. 広島ホームテレビ「広島ニュース・報道」. 広島ホームテレビ (2020年2月26日). 2020年2月27日閲覧。
  50. ^ 潜水艦に女性自衛官起用へ 広島の潜水艦教育訓練隊施設を改修し教育・訓練”. 産経WEST. 産経新聞 (2018年8月31日). 2018年9月17日閲覧。
  51. ^ 手塚正己(2010) 第三章の八、第六章の二
  52. ^ 読売新聞戦後史班編「第2章 海上警備隊」『昭和戦後史「再軍備」の軌跡』読売新聞社、1981年、174-256頁。ASIN B000J7W6JM 
  53. ^ a b NHK取材班(2003) 第八章
  54. ^ 掃海OB等の集い 世話人会 (2013年9月30日). “航路啓開史” (PDF). 2013年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月13日閲覧。
  55. ^ 海幕長に村川海将”. 防衛ホーム (2017年1月1日). 2022年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月17日閲覧。
  56. ^ 自衛隊百科・自衛隊インビテーション(2月放送内容) テーマ:3自衛隊の特色、違い① 四文字熟語”. 防衛省 東北防衛局 (2013年2月). 2018年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月21日閲覧。
  57. ^ 幹部候補生学校:伝統
  58. ^ 幹部候補生学校:伝統
  59. ^ 国歌「君が代」について”. 海上自衛隊東京音楽隊. 2022年12月17日閲覧。
  60. ^ 完全週休2日制の実施等 平成4年度 年次報告書(人事院)、2021年5月5日閲覧
  61. ^ 高森 2018, pp. 72–86, 第二章 「海軍カレー」いくつかの伝説 - 金曜日は決まってカレーだった?
  62. ^ 「日本式カレーは海軍から始まった」説は本当か?海軍料理研究家に聞く”. メシ通(ホットペッパー・グルメ) (2019年12月17日). 2019年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月5日閲覧。
  63. ^ 赤澤史朗 (編さん) 『高度成長の史的検証 (年報・日本現代史) 』 p.40
  64. ^ 水泳
  65. ^ 海上自衛隊 女性初の飛行艇の機長が誕生 - NHK
  66. ^ a b 儀礼曲の統一について(通達)改正 平成14年5月24日 海幕総務第2946号
  67. ^ 海上自衛隊:海上自衛隊について:海上自衛隊とは:役割 - 海上自衛隊
  68. ^ NHK報道局「自衛隊」取材班 2003, p. 167.
  69. ^ NHK報道局「自衛隊」取材班 2003, p. 292.
  70. ^ a b 福本 2022.
  71. ^ 海上自衛隊 [@JMSDF_PAO] (2019年11月27日). "海上幕僚長 山村浩海将とロシア海軍総司令官 ニコライ・エフメノフ海軍大将の懇談実施". X(旧Twitter)より2023年3月25日閲覧
  72. ^ 松下 2023.
  73. ^ 自衛艦隊 (2022年6月9日). “NATO軍事委員長の海上作戦センター及び護衛艦「くまの」への来訪について”. 2023年3月6日閲覧。
  74. ^ 時代の「潮流」海自艦にも…私有携帯メールOK” (2018年9月28日). 2018年9月29日閲覧。



海上自衛隊

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 11:46 UTC 版)

名詞

海上 自衛隊かいじょうじえいたい

  1. 日本周辺海域防衛海上交通路安全確保主な任務とする軍事組織

関連語


「海上自衛隊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海上自衛隊」の関連用語

海上自衛隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海上自衛隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海上自衛隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの海上自衛隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS